京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up4
昨日:100
総数:482034
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学旅行だより

画像1
名古屋港水族館に到着!
天気もよく、寒さも問題なしです。

修学旅行だより

画像1画像2
鈴鹿サービスエリアで休憩。
天気もバッチリです。
先程は2号車。今回は1号車の様子です。

修学旅行だより

画像1
名古屋港水族館に向けてバスが出発しました。
楽しい表情の子ども達です。

6年 修学旅行 『出発式』

画像1
修学旅行に出発しました。
めあてをもって活動し、最高の修学旅行にしましょう!

5年 総合的な学習の時間「ケーキ屋さん」

 総合的な学習の時間では、私たちの未来を考える学習が始まりました。
 まずは、「働くってどういうことだろう」という問いをもち、ケーキをつくって売る仕事を体験しました。働くことや仕事のイメージをもつことができました。
画像1
画像2
画像3

3年 学習発表会

これまでも学年目標である「ともに」を常に意識して成長してきた3年生。
仲間とともに、素晴らしい練習を続け、素晴らしい発表をすることができました。
また一歩、大きく学年目標達成に近づくことができました!
画像1画像2

人権朝会

画像1
 12月が人権月間ということで、人権に関する朝会を実施しました。校長先生の世界人権宣言に関する絵本の読み聞かせを聞きながら、人権について考えている様子でした。
 一人一人のやさしさが溢れる桂徳小学校にしていきたいですね。

2年 学習発表会『君たちは どう奏でるか』

画像1画像2画像3
 2年生は『音楽でみんなとつながろう』を合言葉に、「山のポルカ」「たぬきのたいこ」の演奏、「手のひらをたいように」の合唱の練習を毎日頑張ってきました。
 そして、今日の本番、全校のみんなや地域の方々、そして、たくさんの保護者のみなさんに見守られ、緊張しながらも精一杯2年生らしく、素敵な発表ができたと思います。
 保護者のみなさま、今日までの応援、そして、衣装準備など、ご協力ありがとうございました。

6年生 学習発表会

画像1画像2
6年生は、合唱「あすという日が」「いのちの歌」、合奏「アフリカンシンフォニー」を演奏しました。「練習より気持ちを合わせることができた。」「いつもよりも声を出すことができた」「6年生以外の準備も手伝うことができた」とできたことをふりかえることもできました。今日学んだことを残りの学校生活で生かすことができるようにしていきたいですね。

1年生 学習発表会「くじらぐも」

画像1
今日は1年生にとって初めての学習発表会でした。

セリフも動きも歌も、今まで練習してきたことを力いっぱい頑張り、自分たちの力で音楽劇を作り上げることができました。
他の学年のバラエティに富んだ発表も、楽しみながら鑑賞していました。

運動会、学習発表会と秋の大きな行事を学年で乗り越えてきて、一回り大きくなった1年生です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布物一般

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp