京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up7
昨日:62
総数:479478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

プール清掃

もうすぐ,水なれや,水泳学習が始まります。

今日は6年生児童がプールを清掃しました♪

放課後は教職員で♪

きれいなプールで水遊びしたり,泳いだり

するのが楽しみですね♪
画像1
画像2
画像3

1年 算数科「いろいろなかたち」

 算数科の学習で,グループで空き箱や空き容器を使ってきりんや消防車を作りました。「きりんは首が長いから,ラップの芯を使おう。」「この箱なら積めそう。」「タイヤは空き缶がいいかな。」と相談しながら活動していました。
画像1画像2

1年 生活科「さかせたいなわたしのはな」

 1年生の子どもたちは,毎朝あさがおの水やりをしています。先週から,「めがでた!」という声が聞こえ,今日みんなで見に行くと,あさがおは鉢いっぱいに葉を広げていました。葉の形や茎の色,葉の数等を確かめながら観察カードにかきました。「ぐんぐん育ってほしい。」とカードに書いている子どももいました。
画像1
画像2

3年 20mシャトルラン

今日は,3年生にとって初めてとなる20mシャトルランに挑戦しました。何回折り返して走ることができるかを測定します。
始めは余裕の顔つきだった子ども達も,次第に真剣になり,最後には必死に走る姿が見られました。
一生懸命に走る姿に拍手!
画像1
画像2

3年 体育 リレー

画像1
リレー学習ももうすぐ終わりです。
第一レースと第二レースの間にある練習タイムにも熱が入ってきました。
「スタートしていい?」「いいよ!」
の声かけでバトン練習をしているグループもあります。

「パスの時もうちょっと走ってみて!もっと速く渡せるかも!」
とアドバイスも上手になってきました。

いざレースをすると, 悔しい思い, もっとうまくなりたいという考えが出てきます。
頭も体もたくさん使って, 学習していきましょう。

3年 算数 たし算とひき算の筆算

画像1画像2
「たしざんとひきざんの筆算」の学習がスタートしました。
最初は「157+234」です。
3桁+3桁にはじめはびっくりして不安げな子ども達でしたが, 徐々に2年生までの筆算の学習を使って説明し始めました。

全体交流の終盤で「気づいたことがあります!!3桁になっても小さい位から計算しています!」
と勢いよく手を挙げる人に
「ほんまやー。」「たしかに!」の声。
ふりかえりでは「4桁やもっと大きい数の筆算もやってみたいです。」という発表も相次ぎました。今日の学習から, 算数全体の学びを深めることができました。


放課後まなび教室開校式

放課後の学びの場の充実,安心な居場所の充実を
目的とした「桂徳小学校放課後まなび教室」が
今年度も開校いたしました。

火曜日は4,5,6年が対象です。
子ども達は宿題をしたり,自主学習をしたり
カレンダーを作ったりと楽しみながら活動
しているようです♪

画像1
画像2
画像3

5年 書写「道」

中と外の組み立て方や穂先に気をつけて,「道」という字をかきました。
1文字は簡単そうに見えますが,意外と難しいです。
とても集中して取り組む様子がみられ,こちらが見回りながら足音にも気をつかうほど。
「今まで生きてきた中で一番うまく書けた!」と話してくれる子もいました。
画像1画像2

6年 図画工作「くるくるクランク」

 図画工作では「くるくるクランク」に取り組んでいます。折れ曲がった針金であるクランクを回すと,仕掛けが動く仕組みです。どんな仕掛けをつくろうか,クランクを回しながら考えていました。どんな素晴らしい作品になるのか,今から楽しみです!
画像1
画像2
画像3

避難訓練(光化学スモッグ)

 昼休みに避難訓練を実施しました。外に出ている子は速やかに校舎内に入り,校舎内にいる子は,静かに教室で待つことができていました。
 全員が教室に入ってからは,校長先生からの話を放送で聞き,光化学スモッグについての話を担任の先生から聞きました。
 光化学スモッグの件数は少ないですが,万が一に備えてしっかりと訓練をすることができました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp