京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up26
昨日:52
総数:480948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生の背中

最高学年になって約2週間。去年とはまた違った顔つきになってきた6年生。
先日、移動教室のため,6年生が自分たちで5分休憩中に並び,廊下を歩くところを見かけました。誰一人しゃべることなく,きれいに並んで前に進んでいました。当たり前なのかもしれませんが,あの後ろ姿はとてもかっこいいものでした。その姿は,きっと他の学年の子たちも見ているでしょう。去年の6年生を送る会の中で「桂徳小のことは私達に任せてください!」 と先輩たちに送った言葉。言葉だけでなく,態度で示そうとしてくれています。
これからも、楽しみです!

3年 国語 学校図書館

画像1画像2画像3
3年生になって初めて学校図書館を利用しました。
これまでは1階のキッズルームで絵本をたくさん読んでいた3年生の子ども達。3階の図書館に来てみて目をキラキラさせていました。
「こんなに生き物の本がある!!」
「サバイバルシリーズを読みたかったんです!」
と大興奮で本を選んでいました。
中には, いろんな棚を見回って
「迷いすぎて本が1冊選べませんでした・・・また休み時間に行ってもいいんですか?」
という声があがりました。

これからいろいろな本に親しんでいきましょう。

4年 書写「花」

画像1画像2画像3
4年生になってから初めての毛筆の時間でした。
最初に,書く時の姿勢や筆の運び方などを確認してから進めました。
筆使いに気を付けながら,一画一画丁寧に書き進めることができました。

6年生 体育館での体力向上昼休み

画像1
今年度から木曜日は,体力向上を目的として,昼休みが35分間になりました。
6年生は体育館で活動し,汗を流しました。
自分たちで遊びやスポーツを考え,積極的に体を動かす姿が見られました。
昼休みが終わった後も「次はこんなふうに活動してみよう」「あそこは気を付けないと危ないね」というように,自分たちで振り返る姿が素敵でした。

3年 図画工作 小さな自分のお気に入り

画像1
図画工作「小さな自分のお気に入り」では, 自分が小さくなったつもりで学校の中でお気に入りの場所を探しに出かけました。
畑や運動場などの自然の中を探す姿もあれば,
「自分のランドセルロッカーがお部屋みたいに見える!ここででのんびり過ごしてみたい!」と教室や階段などにお気に入りの場所を見つける姿もありました。

参観の際には作品を各教室に掲示します。ぜひご覧ください。

2・6年 耳鼻科検診を行いました。

 学校医の大八木先生に耳・鼻・喉の様子を診ていただきました。密を避け,廊下に静かに並びながら受けることができていました。検診の結果,疾患等がみられた場合は,受診のおすすめの用紙を渡していますので,耳鼻咽喉科への受診をお願いします。
画像1
画像2

6年 国語科「詩を楽しもう」

 国語科では,春の詩「春の河」「小景異情」を,春の情景を想像しながら工夫して音読しました。前学年までに学習した声の明るさ・高さや間の取り方などを考え,グループで音読を聞き合いました。友だちの音読を楽しむ姿が見られました。
画像1
画像2

6年 係活動

 1学期の係活動について話し合いました。「よりよい学級にするためにどのような係をつくればよいか」とたくさんの意見を出し合うことができました。司会や副司会,書記を自ら立て,意欲的に話し合う姿が見られました。
画像1

3年 体育 マット運動

画像1画像2
「マット運動」の学習が始まりました。体育は目標に向かって自分の頭で考え, 身体を使って試行錯誤する教科です。
初回から「どうやったらうまく回れるの?」と友達に尋ねる姿や
すぐにそれに応えて「そうそう, ここに手をつく時にパーやで。あとは, 頭の〜ってしたら回りやすいねん。」
と教えてあげる姿が見られました。

仲間と知恵を出し合えば, できることが増えていきますね。

3年 理科 しぜんのかんさつ

画像1画像2
理科「しぜんのかんさつ」では, 畑や運動場の生き物を観察する活動を行いました。
2年までに学習した「色や形に気をつけるといいんだったね!」「においにも気をつけてみたいな。」といった意見の他に
「考えたことも書いてみたい!」
「どうして〜って動いているんだろう?って書いたら疑問だよね。」
「それの予想も書けそう!!」

と子ども達は観察にやる気満々でした。
どんな生き物が見つかったかな?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp