京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up21
昨日:52
総数:480943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 図画工作「くるくるクランク」

 図画工作では「くるくるクランク」に取り組んでいます。折れ曲がった針金であるクランクを回すと,仕掛けが動く仕組みです。どんな仕掛けをつくろうか,クランクを回しながら考えていました。どんな素晴らしい作品になるのか,今から楽しみです!
画像1
画像2
画像3

避難訓練(光化学スモッグ)

 昼休みに避難訓練を実施しました。外に出ている子は速やかに校舎内に入り,校舎内にいる子は,静かに教室で待つことができていました。
 全員が教室に入ってからは,校長先生からの話を放送で聞き,光化学スモッグについての話を担任の先生から聞きました。
 光化学スモッグの件数は少ないですが,万が一に備えてしっかりと訓練をすることができました。
画像1
画像2

2年生 算数科 長さ

画像1画像2
 今週から長さの学習をしています。今日は,竹のものさしを使い長さを測りました。
線の端にものさしを合わせることや,1mmのメモリを正確に読むことが難しかったようです。来週は,ものさしを使って直線をかきます。直線をかくことは,これからの学習で大切になる技能なので,たくさん練習をしていきます。

今日の給食

画像1画像2
1年生にとっては,初めての骨が付いたさばでした。苦戦しながらも,おはしで骨をとりながら,上手に食べられました。

トマトだご汁のだごとはだんごのことです。小麦粉と片栗粉に水とホールトマトを加えてだんごを作るので,ほんのりピンク色をしています。汁には生のトマトが入り,さっぱりとしたうま味がありました。「だんごがもちもちでおいしいね!」「トマトってスープにしたらこんなにおいしいんだね!」と大人気でした。

キラリ目標

画像1
今年度もキラリ目標を学校で決めて,取り組んでいます。
1学期の目標は「なかよし」です。
新年度が始まって約2か月。
新しいクラスにもだいぶ馴染んでいるようです。
これからも目標を意識しながら生活してほしいと思います。

6年 じゃがいもの葉を使って

理科では,5年生のときに植えたじゃがいもも大きくなり,その葉を使って実験をしました。
日光が当たるとデンプンができることが分かりました。
理科の授業でも,話し合い活動を取り入れていますが,活発に意見が出て,聞いていてとてもおもしろいです。

画像1画像2画像3

6年 道徳「おかげさまで」

 道徳では,「おかげさまで・・。」の意味を考えることを通して,自分の日々の生活を見つめました。自分の生活は多くの人に支えられていることに気づき,「いろんな人に感謝したい。」「おかげさまでと言いたい。」「自分も誰かを支えたい。」という思いをもつことができました。
画像1
画像2
画像3

2年 図画工作科 「ひかりのプレゼント」

画像1画像2画像3
 先週から,いろいろな材料を使って油性ペンで色をぬって作品を仕上げていました。今日はできた作品を実際に外の光を通してどんな形や色が見えるのか見に行きました。子どもたちからは,
「手にうつすと,もようができた!」
「お花みたいに見える!」
と楽しそうに形や色を見ていました。またぜひお家でもしてみてください。

4年 体育科「リレー」

画像1画像2画像3
体育科の学習でリレーをしています。初めは,バトンパスがうまくいかないところもありましたが,練習を重ねるうちにどんどん上達してきました。
「今日は全力で走りきった!」「チームワークが良くなってきたね。」など,とても前向きな言葉が聞こえてきて,嬉しいです。
勝っても負けても,自分のチームや相手チームを称えられる,かっこいい4年生の姿が見られました。

3年 図画工作 絵の具+水+ふで=いいかんじ!

画像1画像2画像3
水彩絵の具を使って学習しました。
2年生までは「塗る」というイメージで使っていた水彩絵の具ですが, 今日は水彩絵の具だけを使って絵を描きました。

「なるほどー!醤油くらいの薄さにしたらきれい〜!」
「見て!こんな色できた!」
「すごーい!!この模様で何を描こうかな・・!」

しーんと集中した空気の中, ひとりひとり一生懸命に作品を仕上げました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp