![]() |
最新更新日:2021/02/26 |
本日: 昨日:65 総数:339939 |
むし歯予防月間
学級毎に学年の学習テーマにそって,歯の学習を行いました。歯垢染出しテストでは,磨いたつもりでも磨けていない事やどこが磨けていないかを自分の目でしっかり確認をすることが出来ていました。
また,保健委員会の児童が17日から21日まで『はみがきがんばろう週間』の取組で給食後の歯みがきをしようの呼びかけと歯みがきチェックを行っていました。 6月の学習等を通して,歯みがきの習慣化と丁寧に磨くことを続けて頑張ってほしいと思います。おうちでも,食後の歯みがきのお声かけをお願いいたします。 ![]() ![]() たてわり集会![]() ![]() ![]() 新しいグループの仲間との顔合せとなりました。 自己紹介ゲームでは,「○年○組の○○さんのとなりの…」とつないでいきます。仲間の顔と名前を覚えながら楽しみました。 言葉集めゲームでは,「お」から始まる言葉をグループでたくさん出し合います。「お」から始まる言葉BOXから先生が引いた言葉があれば正解!顔を突き合わせて協力して考える姿がほほえましかったです。 最後は6年生と1年生が手をつないで退場です。 楽しいひとときとなりました。 6年 非行防止教室![]() 一人一人が『心のブレーキ』を大切していこうとする意識を持ち続けてほしいです。 自由参観・引き渡し訓練
6月26日(水)
自由参観日にたくさんの保護者の方・地域の方に来ていただきました。 6校時には,引き渡し訓練を行いました。子どもたちをスムーズに保護者のみなさんに引き渡すことができました。ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1年 歯みがき指導![]() ![]() 子どもたちは歯みがきの方法や大切さを学ぶことができました。 避難所開設
6月23日(日)
昼からは防災避難所開設訓練を行いました。 皆さん分担して活動しています。 ![]() ![]() ![]() 桂徳学区自主防災訓練
6月23日(日)
桂徳自治会員による 桂徳学区自主防災訓練が 行われました。 子ども達も参加し, 自分の身を守れるように しています。 ![]() ![]() ![]() 1組との交流![]() ![]() ![]() バルーンを通して1組と仲良くすることができました。 「楽しかった。」や「1組さんのこと知れた。」とみんな喜んでいました。 4年 1組 社会見学
4年生は「新山科浄水場」と「鳥羽水環境保全センター」に社会見学に出かけました。
水道水がどうやって作られるかや,下水がきれいになっていく様子をしっかりと見学することができました。 みんなで食べるお弁当もとてもおいしかったようです♪ ![]() ![]() ![]() 3年 社会見学
京都市のまちの様子を見学に,京都駅,京都タワー,四条烏丸へ行きました。これまで学習してきた通り,京都駅や四条付近は,観光客やバス,タクシーが多いこと,ビルや建物が多くにぎやかなことなど,たくさんのことに気づいていました。お天気もよく,京都タワーからの京都市内を遠くまで見晴らすことができました。
![]() ![]() ![]() |
|