![]() |
最新更新日:2019/12/14 |
本日: 昨日:51 総数:281485 |
休日参観(3)
6年生「天皇中心の国づくり」
「聖武天皇は,どのような目的で大仏作りを行ったのか?」 1組「大型絵本を読もう」 伝わるように表現を工夫して読もう ![]() ![]() 休日参観(2)![]() ![]() ![]() ゲーム「How many times?」に大盛り上がり! 4年生「何倍でしょう」 「何倍の何倍…」,図を書いて考えました。 5年生「心の発達」 「ほしいものが買ってもらえない場合…」,小さいときと今とでは随分違うな。 休日参観日
5月25日(土)
今日は休日参観日でした。朝からたくさんの保護者の方にご参観いただきました。ありがとうございました。 1年生「ころころゆらりん」 おもしろい動きを感じながら,おもちゃ作りに奮闘! 2年生「にぎにぎねんど」 粘土をつまみ出したり,ひねり出したり…。 大好きな動物を作りました。 ![]() ![]() はんかちポケットデー始まりました!
今日は,今年度,1回目の「はんかちポケットデー」でした。
保健委員会の子どもたちが,担当のクラスにポスターを持って行き,はんかちポケットデーの説明をしました。 5月のはんかちポケットデーの結果は,全校466人中380人,82%の子どもたちがポケットに入っていました。昨年の5月は85%でしたので,身に付けている子どもたちが少し減っています。これからどんどん暑くなり,持ってきたはんかちが大活躍する季節です。いつもすぐに使えるようにポケットに忘れずに入れるようにしましょうね。 ![]() ![]() ![]() むし歯はありませんでしたか?
学校歯科医の松本先生による歯科検診がありました。むし歯,咬合(かみ合わせ),歯列(歯ならび),歯垢(歯の汚れ),歯肉(歯肉の腫れ)を診ていただきました。4年生以上は顎関節(あごの様子)についても,松本先生からあごの関節の痛みやあごの関節がカクカク音がしないかなどのお話がありました。
検診結果は全員にお知らせしました。ご家庭で経過観察していただく場合,歯科医院への受診が必要な場合とがありますのでよろしくお願いします。 特に,むし歯の治療は乳歯・永久歯ともになるべく早く治療をするようにお願いします。京都市では学童う歯対策事業により小学生のむし歯の治療は無償となっていますのでご活用いただき,むし歯ゼロにしていったほしいと思います。 ![]() ![]() 1組 風船バレー![]() ![]() 子ども達はとても楽しそうに活動していました。 今まで関わりのなかった先生方とも風船バレーの ゲームを通して楽しむことができました♪ 3年 自転車教室
5月22日(水)
警察署の方,地域の方,PTAの方に来ていただき,自転車教室を行いました。 自転車の点検のポイント(ぶたはしゃべる)や安全な自転車の乗り方と道路のどこを走るのかなどを教えてもらいました。 その後,実際に自転車に乗り,教えてもらったことを確認しながら実践。 今日学んだことを忘れずに,自転車を安全に乗ってほしいと思います。 ![]() ![]() 6年 プール清掃
6月から水泳学習が始まります。
6年生が水泳学習の前にプール 清掃をしてくれました♪ ![]() ![]() ![]() 避難訓練・ぽけっとくまさん
今朝,京都府南部で地震がありましたね。いつもの避難訓練のように
身を守る行動はとれたでしょうか。 今日の避難訓練では,地震の後に火災が起きたという設定で訓練をしました。 静かに移動できていて校長先生からほめてもらいました。 中間休みには今年度はじめての「ぽけっとくまさん」もありました。 みんなお話の世界にひたっていました。 ![]() ![]() ![]() 部活動開部式![]() 今年度の部活動がスタートし ました。 開部式では,教頭先生のお話 を聞いたあと,部ごとに集まっ て担当の先生の話を聞きました。 入部した子どもたちには,1年 間がんばってほしいと思います。 できなかったことができるよう になる経験をしたり, いっしょに取り組む仲間と仲間 意を深めたりして, 有意義な部活動にしてほしいと 思います。 |
|