京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up14
昨日:62
総数:479485
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学旅行 名古屋城

 午前10時30分。名古屋城に到着しました。「金のしゃちほこ大きいな」
画像1
画像2

5月24日 6年生 修学旅行 出発

今日から6年生の修学旅行です。1泊2日の日程で愛知県名古屋方面に行きます。7時30分に集合し,出発式をしました。式では修学旅行の目標「みんなで協力しあい,心の底から楽しもう」「世界遺産や世界の文化を学ぼう」それに校長先生から提示していただいた目標「あいさつをしっかりしよう」の3つを全員で復誦しました。晴天のもと一人の欠席もなく,みんな元気に出発しました。
画像1
画像2

5月17日 避難訓練(光化学スモッグ)

画像1
 今日は,今年度初めての避難訓練がありました。中間休みに光化学スモッグ注意報が発令されて,運動場から校舎内へ避難する練習を行いました。教室に全員が避難した後,校長先生のお話を聞きました。校内ネットワークを通して,職員室から全教室のテレビに生放送するという新しい試みでした。次回は5月28日(月)に火災を想定した避難訓練を行う予定です。

5月15日 桂の木のさんぱつ

画像1
 本校の校舎棟の南側には,シンボルツリーともいえる桂の木が3本立っています。校舎の3階にまで届く立派な木ですが,このところ伸びすぎて教室への日当たりや風通しが悪くなってきました。そこで地域の方のご好意により,この桂の木を剪定(せんてい)していただきました。半日がかりの作業で,見事にすっきりしました。

5月14日 3くみ大菊作り

画像1
 3くみの子どもたちは,生活単元学習で大菊作りにチャレンジします。菊は日本を代表する花です。たくさんある種類のうち,大菊は花の直径が18cm以上のものを指します。半年以上手間ひまをかけて,作り上げていきます。今日は,地域の大菊作り名人の方に来ていただいてご指導いただきました。秋に立派な大輪の菊が開花するよう,これからがんばって育てていきます。

緊急 緊急のお知らせ

本日5月11日(金)12時10分ごろ,西京区大原野の郵便局で強盗事件がありました。犯人は現在逃走しているということなので,1,2年生は2時40分,3〜6年生は3時30分,部活動(剣道,ブラスバンド,陸上,百人一首)参加児童は5時30分に運動場に集合し,集団下校します。保護者の中でお手すきの方は,通学路まで出ていただき,安全を見守っていただきますようお願いいたします。

5月10日 自由参観日

画像1
 今日は自由参観日です。1から4校時までの授業を公開して,たくさんの保護者や地域の方々にご参観いただきました。写真は「自分に挑む」という,5年生の道徳授業の様子です。プロの車いすテニスプレイヤーの方の生き方を通して,困難なことに負けず前向きに挑戦し続けることの大切さを学びました。
 ご参観いただいた方々,ありがとうございました。

5月8日 部活動開部式

画像1画像2
 今年度の部活動がスタートしました。今年度の部活動は次の通りです。

ブラスバンド
陸上
バレーボール
バスケットボール
剣道
百人一首

今日はその開部式を行いました。3年生以上約180名の子どもたちが参加しました。

4月27日 1年生をむかえる会

画像1画像2
 3時間目に体育館で,1年生をむかえる会を行いました。司会進行は,本部委員会です。はじめに1年生が一人ひとりの名前を呼んでもらって6年生と入場しました。2年生からはメダルのプレゼント。とってもうれしそうな表情をうかべていました。おむかえの言葉のあと,学校紹介○×クイズやじゃんけんゲームをして,楽しくすごしました。最後は「さんぽ」の全校合唱。1年生をあたたかく迎える気持ちにあふれた時間となりました。

6年生 理科「ものの燃え方」

 今年度,本校の4・5・6年は,専科教員による理科授業を行っています。写真は,6年生の「ものの燃え方」の授業の様子です。びんの中でろうそくの火を燃え続けさせるためには何が必要か,グループで話し合いを行いました。話し合いには,ホワイトボードを使います。図や絵,文章を使って,話し合いを深めていきました。このように本校では,友達とコミュニケーションを図りながら,協力して(協働的に)問題を解決していく学習スタイルを大切にしていきたいと考えています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp