京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up59
昨日:113
総数:419661
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

5年 なみぬいをしたよ!その2

画像1
画像2
画像3
 初めてなみぬいをした人も多かったですが、友達と教え合いながら楽しく縫っていました。

5年 なみぬいをしたよ!その1

画像1
画像2
画像3
 今週の家庭科の学習では、なみぬいの練習をしました。みんな、慎重に針を使いながら、丁寧に縫っていました。

5年 リレー

画像1
画像2
 今日は体育の授業でリレーをしました。はじめにタイムを計った時からバトンパスの練習を何度もしているので、バトンパスが徐々にスムーズになってき、タイムも速くなってきました。次が最後になるので、ベストの記録で走れるように頑張ってほしいと思います。

5年 スピーキングテスト!

画像1画像2画像3
 今日は、外国語科の学習のスピーキングテストを行いました。ロイロノートで作成した名刺を提示しながら、自己紹介をしました。自分の名前や好きなもの、苦手なものを話したり質問をしたり、担任の話したことに反応したりすることができました。初めてで緊張している子どももいましたが、一生懸命話す姿が印象的でした。

5年 道徳「サタデーグループ」

画像1
画像2
画像3
 今週の道徳の時間は、「サタデーグループ」という教材で学習しました。めあては、「働く喜び」でした。みんなのために公園の掃除をしている主人公の気持ちを考えたあと、クラスや学校、地域のために自分たちにできることを話し合いました。普段からお手伝いをしてくれている子どもたちですが、これからもみんなに喜んでもらうために、「掃除をがんばりたい!」「スリッパをそろえて気持ちよい学校にしたい!」など、自分からできることをしようと、意欲を高めていました。

5年 玉どめを練習したよ!

画像1
画像2
 今日の家庭科の学習では、玉どめの練習をしました。はじめは、布に針と糸を通すのが難しそうでしたが、何度もやっていくうちに上手になっていきました。嵯峨中の2年生がチャレンジ体験で来ているので、教えてもらっていました。

5年 When is your birthday?

画像1
画像2
 今日から外国語科の学習は、Unit2に入りました。誕生日や誕生日に欲しいプレゼントを尋ね合う単元で、ALTの先生と一緒に誕生月の言い方を練習したり、ゲームをしたりして楽しく学習をしました。

5年 裁縫セットを使ったよ!

画像1
画像2
 今週から家庭科では、針と糸を使って縫う学習が始まりました。今日は、裁縫セットの用具の名前や使い方を確認したあと、針に糸を通して玉結びを作る練習をしました。初めてでしたが、安全に気を付けながら丁寧に取り組んでいました。

5年 クラブ活動!

画像1
画像2
画像3
 月曜日、今年度のクラブ活動が始まりました。同じクラブの人と協力しながら楽しく活動していました。

5年 Hello,everyone!

画像1
画像2
画像3
 外国語科の学習では、名前や好きなことを自己紹介する練習をしています。昨日はロイロノートを使って、自己紹介カードを作りました。そして、友達同士で自己紹介をし合いました。友達の好きなことに対して、"Me too.""I see."と反応しながら楽しく活動できました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp