京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up16
昨日:51
総数:415296
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

ジョイントプログラム頑張ってます

画像1
 今日からジョイントプログラムが始まりました。5年生は,今週理科,算数,社会,国語に取り組みます。今日の科目は理科。休み時間も,友達と問題を出し合ったり,教科書を見たりしながら勉強をしている姿が見られました。今日は,これまでの学習成果を出すことができたのでしょうか。明日は算数です。自分の力を精一杯発揮できるように,復習をしっかりして明日に臨んでくださいね。

地球星歌〜笑顔のために〜

 5年生になって,初めての3部合唱に挑戦しています。曲は,「地球星歌〜笑顔のために〜」です。ソプラノ・アルト・テノールに分かれて,パートリーダーを中心に練習に取り組んでいます。
 毎回,めあてをもって合唱し,振り返りを繰り返し行うことでどんどん上達していく様子がうかがえます。子どもたちもこの曲が大好きで,休み時間にもついつい口ずさんでしまうほどです。
 いつか5年全員で,美しいハーモニーを響かせる日を楽しみに,これからも練習を進めていきます。
画像1画像2

算数「割合」

画像1
 算数科の学習では,割合の学習をしています。割合は,日常の場面でよく使われています。子どもたちは「これが分かったらお得に買い物ができそう。」と,意欲的に学習に取り組んでいます。
 今日は,「何%引き」「何%増量」されたあとの値段の求め方の学習をしました。友達と図を使いながら説明して,求め方を考えていきました。あとは,たくさん問題をこなしてどんどん慣れていきましょう。
 お子さんと一緒に買い物に行かれて,「何%引き」「何%増量」の表示を見られた際には,「これいくらになる?」と声を掛けてみてください。

5年 理科「電磁石の性質」

画像1画像2
 理科「電磁石の性質」の学習では,最初に一人一人の電磁石作りを行いました。巻き数を数えながら,コイルが絡まないように慎重に巻き付けていきます。コイルを無事巻き終わり,自分の巻いたコイルに電流を流して鉄くぎが引き付けられるかを確認します。引き付られれば電磁石の完成です。
「どうして電流が流れると,鉄くぎが引き付けられるのだろう。」
 今はまだ,不思議でいっぱいです。
 これからの学習で,その仕組みやその働きを解き明かしていきます。

新しい技に挑戦だ!体育科「マット運動」

画像1画像2
 体育科では,「マット運動」の学習に取り組んでいます。
 5年生では,これまでに取り組んだ技に加えて,新たな技の習得を目指して取り組んだり,連続技に取り組んだりするなど,より高度な内容になります。まずは,練習の場で感覚を身に付け,そして補助を付けてチャレンジしていきます。
 最初は恐怖心もあって,なかなか一歩を踏み出せない様子でしたが,繰り返し練習することでコツをつかんできたようです。
 改装されて新しくなった体育館での学習ということで,気持ちよく取り組んでいる様子が見られます。学習の終わりには,どのような技ができるようになっているのか楽しみです。

図画工作科「ほり進めて 刷り合わせて」

画像1画像2
 冬休み前に,彫刻刀で彫り進めた版画板に色をのせていきます。黒の和紙に映えるような色合いや重なりなどを考えて,ちょっとずつ色をつけ,和紙に写していきます。
 思い通りの色が出るように,絵の具の量や色の濃さ,水の量などを調整しながら丁寧に進めています。完成まであと少し!1人1人の作品の仕上がりが楽しみです。

家庭科 おいしい楽しい調理の仕方

画像1画像2画像3
 家庭科「おいしい楽しい調理の仕方」の学習で,今日調理実習を行いました。今日はほうれん草のおひたしと,ゆでいもを作りました。子どもたちにとっては,初めての調理実習でした。不安と楽しみ両方の気持ちがあったようです。火や包丁を使いますので,安全に十分注意しながら学習を進めました。ほうれん草やじゃがいもは,ゆでると柔らかくなり,色は鮮やかになることに気付いていました。みんなで作った料理は,とてもおいしかったですね。
 また,お家でも挑戦してみてください。
 (本日は2組が実習しました。1組は明日行います。)

総合「和食の魅力」

画像1画像2画像3
 総合では,和食の魅力について学習しています。学習をすすめていく中で,和食には「だし」が欠かせないということに気付きました。
 そこで,和食の土台といわれる「だし」を自分たちで実際にとってみることにしました。今日は「かつお」と「こんぶ」でだしをとりました。煮る時間は,それぞれの班で考えました。
 子どもたちからは,「なんか思っていた味と違う・・・。」「これがうま味なの?」という声が聞こえてきました。
 その疑問を解決するために,実際に料理人さんから話を聞きたいということになり,来週料理人さんに来ていただくことになりました。
 また,今日の感想をお家で聞いてみてください。

ひと針に心をこめて

画像1画像2画像3
 裁縫の時間をいつも楽しみにしている子どもたちです。1学期には,玉結びと玉留めに取り組みました。針を使う学習ですので,子どもたちはいつも以上に真剣に,安全に気をつけて学習しています。
 今日は,「なみぬい」に挑戦しました。ゆっくりと丁寧になみぬいの練習をしていました。美しく見えるようにするにはどうすればいいかを考え,玉結びや玉留めが裏になるように工夫して作っていました。
 これからも,いろいろな縫い方に挑戦したいと思います。

書写 「道」

画像1画像2画像3
 2学期に入って,初めての書写の時間です。「道」という漢字を書きました。「しんにょうを書くのが難しそうだな。」と,子どもたちは言っていました。穂先の動きや筆圧,「中と外」の組み立て方に気をつけながら練習しました。
 明日の自由参観で,教室や廊下に掲示しています。子どもたちの頑張りを是非,ご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価・運営協議会

京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp