京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up9
昨日:147
総数:416977
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

4年生 持久走記録会その3

 8分間を3チームに分けて走りました。4分程経ったころから,疲れが増しますが,その疲れを越えて,8分間走り切りました。よく頑張りました。
 最後に,みんなで集まってふり返りをしました。友達のがんばりを自分のがんばりと照らし合わせて,自然と拍手が生まれる4年生でした。

 寒い冬がこれから始まりますが,これからも外に出て,体力をつけていきましょう。

 応援いただいたお家の方,たくさんのご声援を子どもたちに送っていただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年生 持久走記録会その2

画像1
画像2
画像3
 ほどよい緊張は,良い力を出せることがあります。今日は,たくさんの声援を受けて持てる力を出し切っていたようです。
 息を整えながら,みんな一生懸命走っていました。

4年生持久走記録会その1

 今日は,さわやかなお天気のもと,持久走記録会を行いました。4年生は,8分間走です。今年は,中間ランニングがなく,体育の学習の時間に主に練習してきました。子どもたちは,朝から「緊張する〜。」「走れるかなあ。」などと言っていました。 

画像1
画像2
画像3

今日の書写は

 今日の書写の時間は,地域に住んでおられる一人暮らしのご老人の方に年賀状を書きました。低学年の時にも書いたことがありますが,4年生になって今までと違うのは,習字の小筆で書くことです。お手本をしっかり見て,練習用紙に何度も練習して,年賀状に書く予定です。見本を見て来年の干支の「丑」のイラストも丁寧に描いていました。
 こんなに素敵な年賀状が届いたら,とっても喜ばれると思います。(2組さんは3日後にする予定です。)
画像1
画像2
画像3

1平方メートルって

画像1
画像2
画像3
 1平方メートルは10000平方センチメートルですが,1平方メートルはどれぐらいかな?班の友達と協力して,新聞紙を張り合わせて作りました。1メートル四方の正方形を作るのに,新聞紙は何枚いるかな?予想して作りました。作り終わった後は,教室や廊下に出て,「廊下の掲示板は 何平方メートルかな?」「黒板の面積は?」などと言って,さっそく班の友達と測っていました。イメージできたかな。

4年生お話の絵鑑賞会

画像1
画像2
画像3
 隣のクラスのがんばって描いた絵が,互いに気になる子どもたち。そんな子どもたちの様子から,教室を交換し,隣のクラスの友達の絵を鑑賞しに行きました。
 1組は2組に,2組は1組の教室に行きました。感想を聞くと,「違うお話を絵にしてあるので,気になっていたから楽しかった。」という声が聞かれました。
 またしましょう!

桜の木

画像1
画像2
 桜の木は秋になると,どうなるのかな?「自分の木」を決め,観察していました。葉は赤くなり,黄色くなり,散っています。桜の木も季節によって姿を変えるのですね。

秋のツルレイシ

画像1
 春に種をまいたツルレイシ,秋になったらどうなるのかな?みんなで見に行きました。
 ツルも葉も茶色になり,実は柔らかくなって,種がむき出しになっていました。子どもたちは「夏と全然違う!」と言っていました。

ノート検定

画像1
画像2
画像3
 今日は,ノート検定の日でした。日頃ノートづくりを頑張っていますが,今日は教頭先生,教務の先生に,算数のノートを見ていただきました。

自分のノートを担任以外に見てもらうことは,大変緊張した様子でしたが,アドバイスをもらって,次も頑張ろうと思った子どもたちでした。
(2組のノート検定は,月曜日にあります。)

社会科 用水の建設

 4年生の社会科では,今につながる先人の功績として,「琵琶湖疏水の建設」について学習しています。今日は,琵琶湖疏水の建設を提案した当時の京都府知事である北垣国道が近隣の大阪府の人,滋賀県の人と京都市の人に話し合いの場を持ち,どのようにして大変な工事をするために,人々を説得したかについて,話し合いました。その後,子どもたちが北垣国道役と近隣の府県民になって話し合う様子を再現してみました。
 学習の振り返りを見てみると,ノートに北垣国道の熱い思いを感じ取っている子どもが多くいました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学校評価・運営協議会

京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp