京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:60
総数:419778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

6年 たすきをつないで・・・!

 今日は大文字駅伝支部予選会でした。選手に選ばれた16人の人が,そのほかの6年生や嵐山小学校のみんなの思いをのせてがんばって走りました。天候が悪い中でしたが,一生懸命走る姿は大変かっこよかったです。よくがんばりました!!
画像1画像2

6年 力いっぱい!

 火曜日に全市陸上記録会,持久走大会に参加しました。自分の記録を少しでも伸ばせるよう,がんばりました。
画像1画像2

6年 いよいよ明日!!!

 延期になっていましたが,明日いよいよ運動会が開催されます。6年生は,小学校最後の運動会です。一人一人が努力を重ね,仲間との絆を信じ,練習を積み重ねてきました。明日は,これまで練習したことをみんなが発揮でき,最高の運動会になることを願っています。
画像1画像2

6年 プレゼントづくり

 錦秋のつどいでプレゼントするメッセージ立てを作りました。シールをはったりモールやリボンで飾り付けをしたりして思い思いの作品を作りました。「自分がほしくなってきた!」と話している人もいました。喜んでもらえるといいですね。
画像1画像2

理科 ムラサキキャベツを使って

 理科では水溶液について学習しています。水溶液には,酸性,アルカリ性,中性があることを学びました。今日はムラサキキャベツを使って,実験をしました。水溶液が,酸性,アルカリ性,中性のどれであるかによって,ムラサキキャベツ液を入れたときの色が変わることが分かりました。
画像1画像2

6年 残り1週間!!

 運動会まで残り1週間となりました。今週は体育館で動きを覚え,繰り返し練習しました。フラッグの動きがそろってきたり,組体操の技が成功したりするようになってきました。来週は運動場で練習します。残り1週間,みんなで心を合わせがんばっていきます。
画像1画像2

6年 嵯峨中パレードに行ってきました

 今日は嵯峨中学校の嵯峨中パレードでした。嵐山小学校の6年生も中之島公園でのオープニングセレモニーの見学に行きました。クラスごとに作成した「のぼり」を渡しました。
画像1画像2

6年 洗濯実習をしました

 家庭科で「夏をすずしく過ごすために」という学習をしました。洗濯の仕方や洗濯表示なども学習しました。そこで,1組は先週,2組は今日洗濯実習を行いました。手洗いでの洗濯の手順を確認しながら,実習しました。
画像1画像2

6年 嵯峨中パレード!

 6年生は来週の金曜日に嵯峨中学校の行事,嵯峨中パレードに参加します。今日はそのために中学生からどのような行事なのか説明を聞きました。ビデオも見せてもらい,参加するのが楽しみになりました。さっそく,当日渡すのぼりをクラスごとに考えました。
画像1画像2

6年 My Summer vacation!!

 外国語の学習で,自分の夏休みにしたことや食べたものについて話したり聞いたりしています。今日はALTの先生の日でしたので,ALTの先生の夏休みについて教えてもらいました。アメリカのディズニーランドに行った話や,きれいな海に行った話を聞かせてもらい,楽しい気分になりました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp