京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up10
昨日:100
総数:415476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

6年 陸上記録会がんばりました!

画像1画像2
 日曜日,西京極総合運動公園で陸上記録会・持久走記録会が行われました。本校からも12名が参加しました。一人ひとりが自分の力を発揮し精一杯取り組む姿が見られ,すばらしかったです。いくつかの種目で8位までに入賞した子どももいました。終わったあとの子どもたちの満足そうな表情が印象的でした。

6年 運動場で練習しました!

画像1画像2
 毎日,運動会の練習がんばっています。団体演技にもどんどん磨きがかかってきています。今週は運動場での練習も行いました。一つ一つの技も確実に成功しています。運動会本番まであと一週間!6年生にとっては小学校生活最後の運動会ですが,最高の演技となるように仕上げていきたいと思っています。

6年 嵯峨中パレードオープニングセレモニー!

画像1画像2画像3
 6年生は午後から嵯峨中パレードのオープニングセレモニーに参加しました。各クラスで作った「のぼり」を嵯峨中の代表の人に手渡し,パレードに持って行ってもらいました。セレモニーでは和太鼓やダンス,応援などもあり,子どもたちも楽しんでいました。

6年 フラッグダンスの練習頑張っています!

画像1画像2
 体育科では,運動会の演技の練習を行っています。今週から実際にフラッグをもって踊る練習が始まりました。フラッグを使った演技ではみんなの息を合わせて動きを揃えることがとても重要です。心の中で「1,2,3,4,」とカウントをし,美しく踊ることができていました。いつも意欲的に取り組むことのできる6年生らしい姿に感心します。これからは隊形移動の練習を行い,さらに動きを磨いていきます。

6年 嵯峨中パレード説明会

画像1画像2画像3
 6校時,嵯峨中学校の生徒が,嵯峨中パレードの説明をしてくれました。今回のテーマやルートの説明を聞いたり,DVDでパレードの様子を見たりしました。6年生は28日の当日までにクラスごとにのぼりを作って,オープニングセレモニーに参加します。素敵なのぼりを作って,パレードを盛り上げられるといいなと思います。

6年 速さ

画像1画像2
 算数科では「速さ」の学習をしています。「道のり」と「時間」の関係を図に表しながら「速さ」や「道のり」を求めました。そして,求めた式から「速さ」や「道のり」を求める公式を導き出しました。たくさんの子どもたちが振り返りに,「関係図をかくとわかりやすかった。」「5年生のときの学習を思い出して考えると,自分で式と答えを求めることができた。」と書いていました。これからも一つひとつの問題に丁寧に取り組み,楽しく学習を進めてほしいです。

6年 道徳の時間「手品師」

画像1画像2
 参観授業では,6年生は道徳の時間「手品師」の授業を行いました。手品師がひとりぼっちの男の子との約束を守るか,自分の夢を叶えるチャンスを生かすか,迷いに迷う場面では,手品師の葛藤する気持ちをしっかりと考え3人組で話し合う姿が見られました。また,男の子との約束を選んだ手品師は男の子に対して誠実な行動をしたことに気づき,そのときの思いについて考えることができました。授業の最後には,一人ひとりが大切なことや自分の生き方を考えて振り返り,書きまとめることができていました。

6年 科学センター学習に行ってきました!

画像1画像2
 先週の木曜日,科学センター学習に行きました。6年2組は生物の「羊」について学習しました。実際に科学センターで飼われている羊に餌をあげて観察したり,刈られた毛を観察したりしました。また,羊毛を顕微鏡で観察することで冬に活躍するセーターがなぜ温かいのかについて知ることができました。お土産に毛糸玉を作り,大満足の子どもたちでした。

【6年】科学センター学習に行ってきました その1

画像1画像2画像3
 今週の木曜日,科学センター学習に行きました。6年1組は地学の「風」の実験や学習をしました。うちわであおいだ風の風速を計ったり,高気圧と低気圧ではどちらからどちらへ空気が動くのかを実験したり,煙やレーザーを使って空気の動きを観察したりしました。そして最後に,実験結果をもとに自然界ではどのようにして風が起こるのかをまとめました。子どもたちは,学校では見かけない装置を使って実験をしたり新しいことをたくさん発見したりできて,楽しく学習できました。

【6年】 月と太陽の観察をしました!

画像1画像2
 理科では,月と太陽について学習しています。今日は晴れていたので,月と太陽を観察し,月の形とそれぞれの位置を調べました。太陽を見る際には遮光版を使うことで,丸い形がよく見えることに子どもたちは驚いていました。これからは,月のかがやきや形の変化について学んでいきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp