京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/18
本日:count up29
昨日:147
総数:416997
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

朝の読み聞かせ 2年生

 先日,朝の読書タイムに読書ボランティアさんが読み聞かせに来てくださいました。心温まるお話で,子どもたちも朝から楽しい時間を過ごせたようすです。

 今週末には読書ノートのチェックも行いました。50冊以上でしおりが,100冊以上で賞状がもらえるということで,子どもたちはやる気になって頑張っています。本を読むだけではなく,本の内容を振り返りながら記録をとっていくことを習慣付けていってほしいなと思います。
画像1画像2

ミニトマトの観察 2年生

 ミニトマトの観察をしました。赤くなったトマトを覗き込みながら,「食べごろかなあ。」「まだ早いかなあ。」と,じっくり観察します。そして,「よく見ると,下の方から赤くなっているね。」「匂いは,甘い感じがする。」と,いろいろなことに気が付いて観察メモに記録していきます。

 ミニトマトはまだぐんぐん成長中で,花や小さい実もまだたくさんついているものがあります。「この粒みたいなのが,こんなに大きくなるのか……。」と感慨深そうに眺めていました。中には,ものさしを片手に直径を測ろうとしている子どももいました。

 お家に持ち帰った後も,たくさんの実がなって,おいしく食べていただけたらと思います。自分たちが育てたトマトの味の感想も楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

水あそびのようす 2年生

 2年生のプールの学習では,水慣れのための遊びを行っています。水の中で手をつないで浮かんでみたり,先生や友だちと水をかけ合ったりして水の中の遊びを楽しんでいます。

 少し水位が深くなった先週からは,碁石を使った宝探しや水中鬼ごっこなど,水の中に顔をつける活動が多くなってきました。蹴のびの学習も始まって,子どもたちはみんな「もっともっと水の中につかっていたい。」と,嬉しそうに話していました。
画像1画像2

まちたんけんに行きました

 生活科の学習で町探検に行きました。1回目は学校より南側へ。2回目は三条通を歩き,3回目は昭和通を探検しました、昭和通やその周辺には,スーパーマーケットに加え,衣料品店,豆腐屋さん,酒屋さん……など,専門店がたくさんあります。子どもたちは,そのような街並みの特徴にたくさん気付き,夢中でメモをとっていました。
画像1画像2

アイデア走の練習 2年生

 アイデア走『ゴール目ざしてピクニック』は,低学年の競技です。使う小道具は1年生と一緒ですが,内容は少し1年生よりも難しくなっています。「よーい,ドン!」で,前転。次にフラフープを2回とんで,玉を4つ拾います。最後は,ゴムをとび越えてゴールです。

 野原や川を駆け回って,自然の中で宝探し。そんな子どもたちの姿がテーマになっているアイデア走です。練習でも,1つ1つのポイントで抜いたり抜かれたりする白熱した競技になっています。明日の運動会でも,力いっぱいの声援をよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

団体演技リハーサル 2年生

 今日,団体演技『京炎そでふれ!』のリハーサルをしました。法被を着て,本番通りの動きの最後の確認です。「たくさんの観客の前でドキドキしても,動きは大きく,思いっきり楽しんで踊ろう。」と話しました。
画像1
画像2
画像3

法被を着て踊りました 2年生

 2年生は毎日団体演技の練習を頑張っています。先日は,本番に着る法被を着て踊りました。いつもと違う雰囲気に子どもたちはとても盛り上がり,いつも以上に元気いっぱいに踊ることができました。
画像1画像2

いろいろな材料を使って 2年生

 図画工作科の『ざいりょうから ひらめき』では,ビーズやリボンなど,いろいろな材料を使って絵に表していく学習をしました。持ってきた材料の触った感じや色や形を元に,どんな絵を表すのに使えそうかを考えていきます。

 少し前から学習する内容を伝えていたので,はっきりした完成のイメージができていて,授業の始まりと同時にどんどん作っていった子どももいれば,材料を1つ1つ吟味しながら折ったり曲げたり切ったりして少しずつイメージを広げていっているようすの子どももいました。

 材料を組み合面白い仕上がりになった作品や,素材を上手く活かして作られた作品がいっぱいになりました。教室に掲示しますので,自由参観日にぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

長さの調べ方を考えよう 2年生

 2年生の算数科の学習は,今週から『長さ』に入りました。はじめは1年生の『長さくらべ』のように,ものさしを使わないで,長さについて考えていきます。1回目の授業は,教科書に載っているウサギとリスがそれぞれ釣った魚の長さを比べる学習です。

 ウサギが釣った魚はこぶし3つ分,リスが釣った魚はこぶし4つ分……言葉だけ聞くと,リスの方が長いように思えます。その中で「それぞれのこぶしの大きさが違うから,どっちが大きいとはっきり言えないと思います。」という意見が出てきました。

 そこで,数図ブロックを使って,2匹のとった魚の長さを比べると結果は一目瞭然です。子どもたちは,同じものを使って長さを調べないと,はっきりと長さが比べられないということに気づきました。
画像1
画像2
画像3

学校探検がありました 1・2年生

 月曜日の3時間目,学校探検がありました。1年生と2年生がペアで学校中をまわります。スタンプラリーのように,学校の地図を片手にスタンプやシールを探して歩きました。

 2年生は,事前に作ったポスターを使ったり,いろいろな説明をしながら案内してまわります。1年生は,どんな時に使う部屋なのか,誰がいる部屋なのかを一生懸命聞きながら,あちらこちらを行き来しました。はぐれないように手をつなぐチームや,楽しくおしゃべりのはずむチームもたくさん見られるなど,ペア同士仲良くなったようすでした。

 学校探検が終わった後に感想を聞くと,1年生・2年生ともに「とっても楽しかった。」と,嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

お知らせ

学校だより

学校評価・運営協議会

研究発表会

京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp