京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/18
本日:count up25
昨日:67
総数:417060
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

身体測定がありました

 水曜日に,身体測定がありました。1年生の時に比べてどれくらい大きくなったかな,とみんなドキドキしているようすでした。

 養護の先生のお話も,きっちり体育座りで話を聞くことができ,「2年生になって,聞く姿勢もしっかりできていますね。お兄さん,お姉さんらしくなりましたね。」と,褒めてもらって嬉しそうにしていました。体の大きさだけではなく,心も大きく成長しているようすです。

 養護の先生からは,手洗いや姿勢について,そしてアレルギーについてなど,大切なお話をしていただきました。
画像1
画像2

ギュッとにぎった形から 2年生

 図画工作科の『にぎにぎ ねん土』では,手の形を活かした作品作りをしました。お見本として,ギュッとにぎった粘土の塊を見せて「何の形に見えそうですか?」と聞くと,「魚!」「餃子!」「へび!」など,子どもたちからたくさんの意見が出されました。

 初めは,自分の握ったねん土のボコボコ・デコボコなようすから想像するということに悩んでいた子どもたちも,1つひらめくと次々にギュッギュッと形を作っていきました。中には,ギュッとした粘土を色々な角度から観察しながら何にしようか考えこんでいるようすの児童もいました。

 出来上がった作品は,しばらく教室に飾っておきます。友だちの作品を見ながら,「どれも面白いなあ。」と感心している様子でした。
画像1
画像2
画像3

50メートル走をしました

 今週は,校庭で2年生になってから初めての50メートル走をしました。桜吹雪の幻想的な雰囲気の中,50メートルを駆け抜けます。

2年生は,運動会でも50メートル走をします。自分の全力を出し切れるような走りができるよう頑張りましょう。
画像1
画像2

『ひょう・グラフ』をかきました

 算数科では『ひょう・グラフ』の学習で,クラスのみんなの好きな食べ物アンケートをとりました。子どもたちに人気の食べ物の中で,一番好きなものに投票をしていきます。模造紙にペタペタと付箋を貼って出来上がった表は,曲がったり重なったりして少し見にくくなっています。

 「どうしたら何に人気があるのか,もっと分かりやすくなるかな?」と問いかけると,「真っ直ぐに縦横がそろうようにすればいいと思います。」「重ならないように工夫すればいいと思います。」という意見がでてきました。中には,「数えたら,投票した数がすぐ分かる!」という子どももいます。

 それを基に,みんなの好きな食べ物の「ひょう・グラフ」を作っていきました。きれいにまとめると,結果は一目瞭然です。振り返りでも,「グラフや表にすると,何が一番多いか分かりやすい。」「表やグラフが,こんなに便利だなんて思わなかった。」と,驚いている様子でした。
画像1
画像2
画像3

ひみつのたまごを作りました

 図画工作科『ひみつのたまご』で,自分たちの「大好き!」や「夢」がいっぱい詰まった,スペシャルなたまご作りをしました。

 はじめは教科書を見て,「たまごから木が生まれてるね!変なの〜」と,不思議そうにしていた子どもたち。「夢の卵だから,どんなものが生まれてもいいんだよ。」と伝えると嬉しそうな表情になり,クレパスを使って自分たちのたまごをどんどん描いていきました。

 たまごに描かれているのは,カラフルな模様から,生き物,中には人魚姫まで……子どもたちの素敵なアイデアでいっぱいです。金曜日には,このたまごをパカンと割って,中の世界を溢れさせていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

学年集会のようす

 昨日から新しいクラスになった2年生。今日は,ドキドキした気持ちで登校したのではないでしょうか。新しい教室で,新しい友達,そして新しい先生。これから1年間が楽しみです。


 さて今日は,学年集会がありました。2年生の1年間の行事や学年目標を聞いたり,それぞれのクラスの担任の先生と,まなびの先生の自己紹介を聞いたりしました。1組,2組,つくし学級,まなびの先生の順に自己紹介があり,特技のギター演奏で一緒に歌ったり,絵本の読み聞かせを聞いたり,ちょっと面白い英語の紹介があったりして,楽しい学年集会になりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価・運営協議会

研究発表会

京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp