京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/07
本日:count up1
昨日:105
総数:415956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

アイデア走の練習 2年生

 アイデア走『ゴール目ざしてピクニック』は,低学年の競技です。使う小道具は1年生と一緒ですが,内容は少し1年生よりも難しくなっています。「よーい,ドン!」で,前転。次にフラフープを2回とんで,玉を4つ拾います。最後は,ゴムをとび越えてゴールです。

 野原や川を駆け回って,自然の中で宝探し。そんな子どもたちの姿がテーマになっているアイデア走です。練習でも,1つ1つのポイントで抜いたり抜かれたりする白熱した競技になっています。明日の運動会でも,力いっぱいの声援をよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

団体演技リハーサル 2年生

 今日,団体演技『京炎そでふれ!』のリハーサルをしました。法被を着て,本番通りの動きの最後の確認です。「たくさんの観客の前でドキドキしても,動きは大きく,思いっきり楽しんで踊ろう。」と話しました。
画像1
画像2
画像3

法被を着て踊りました 2年生

 2年生は毎日団体演技の練習を頑張っています。先日は,本番に着る法被を着て踊りました。いつもと違う雰囲気に子どもたちはとても盛り上がり,いつも以上に元気いっぱいに踊ることができました。
画像1画像2

いろいろな材料を使って 2年生

 図画工作科の『ざいりょうから ひらめき』では,ビーズやリボンなど,いろいろな材料を使って絵に表していく学習をしました。持ってきた材料の触った感じや色や形を元に,どんな絵を表すのに使えそうかを考えていきます。

 少し前から学習する内容を伝えていたので,はっきりした完成のイメージができていて,授業の始まりと同時にどんどん作っていった子どももいれば,材料を1つ1つ吟味しながら折ったり曲げたり切ったりして少しずつイメージを広げていっているようすの子どももいました。

 材料を組み合面白い仕上がりになった作品や,素材を上手く活かして作られた作品がいっぱいになりました。教室に掲示しますので,自由参観日にぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

長さの調べ方を考えよう 2年生

 2年生の算数科の学習は,今週から『長さ』に入りました。はじめは1年生の『長さくらべ』のように,ものさしを使わないで,長さについて考えていきます。1回目の授業は,教科書に載っているウサギとリスがそれぞれ釣った魚の長さを比べる学習です。

 ウサギが釣った魚はこぶし3つ分,リスが釣った魚はこぶし4つ分……言葉だけ聞くと,リスの方が長いように思えます。その中で「それぞれのこぶしの大きさが違うから,どっちが大きいとはっきり言えないと思います。」という意見が出てきました。

 そこで,数図ブロックを使って,2匹のとった魚の長さを比べると結果は一目瞭然です。子どもたちは,同じものを使って長さを調べないと,はっきりと長さが比べられないということに気づきました。
画像1
画像2
画像3

学校探検がありました 1・2年生

 月曜日の3時間目,学校探検がありました。1年生と2年生がペアで学校中をまわります。スタンプラリーのように,学校の地図を片手にスタンプやシールを探して歩きました。

 2年生は,事前に作ったポスターを使ったり,いろいろな説明をしながら案内してまわります。1年生は,どんな時に使う部屋なのか,誰がいる部屋なのかを一生懸命聞きながら,あちらこちらを行き来しました。はぐれないように手をつなぐチームや,楽しくおしゃべりのはずむチームもたくさん見られるなど,ペア同士仲良くなったようすでした。

 学校探検が終わった後に感想を聞くと,1年生・2年生ともに「とっても楽しかった。」と,嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

リレー遊び 2年生

 今週,運動会の色分けが決まりました。体育科で学習中の『リレー遊び』は,その色ごとに分かれて行っています。

 今週行ったのは,コーンをまわる折り返しリレーです。初めの勝負ではゴールに差が出て,負けたチームは本当に悔しそうでしたが,「バトンを左手で渡したらぶつからないね。」「コーンすれすれに走ると,コースが短くなりそう。」と,上手に走っている児童のいいところを見つけて練習!次は,どのチームも大接戦の勝負になり,「少し走り方を変えたら,勝てるようになるかも!」と自信をもったようすです。

 木曜日に行った合同体育でも,それぞれのチームがのびのびと頑張りました。1位になれなかったチームの児童も,勝ったチームに拍手を送るなど,温かい場面も見られました。運動会でも,自分のもっている力を出し切れるように頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

学校探検 準備完了! 2年生

 生活科で少しずつ準備をしていた学校探検の準備も,今日でいよいよ最後です。それぞれのグループが担当したポスターを部屋に貼ってまわりながら,どんな部屋があったか確認をしていきました。

 学校探検では1年生と2人きり,ペアになって進みます。今日の生活科の授業では,どの子どもも「1年生には,右側を歩くように伝えないと。」「1年生が困っていたら,助けてあげられるかなぁ。」と,お兄さんお姉さんらしい振る舞いを意識しているようすでした。1年生たちにとっても,2年生たちにとっても,楽しい学校探検になるといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

光にかざして 2年生

 図画工作科の『ひかりのプレゼント』で,光に当てる作品作りをしました。朝から,持ってきた材料を眺めては「向こう側が見えるよ。」「私の持ってきた容器は,夕焼け色になるよ。」と,わくわくしているようすでした。


 持ってきたプラスティックの容器に,セロファンやスズランテープ,油性ペンで飾り付けをしていきます。教室は,太陽の光が直接当たらない涼しい場所のため,光に当てた時にどんなようすになるか想像しながら,カラフルに仕上げていきました。


 作品作りが終わると,みんなで作品を持って太陽の下へ。光に当てると,「描いた模様がそのまま地面に映ってる!」と驚きの声があがります。想像通りに色が映らなかった子は,ちょっと改良してみたり光の当て方を工夫したりしました。しばらく光を当てていると,地面以外の所にも模様を当てて楽しむ方法を発見。「見て見て!手が虹色になったよ。」「作品を二つ重ねたらどんな風になるかな。」と,いろいろ映り方を試して楽しみました。
画像1
画像2
画像3

1年生へ心をこめて 2年生

 今週から1年生へのプレゼント作りを始めました。プレゼントは,1年生を迎える会での出し物にちなんで,可愛いお花型です。真ん中の部分は動物や植物の塗り絵になっていて,裏はメッセージカードになっています。

 「プレゼントだから,字も絵も丁寧にするといいと思います。」「1年生へのプレゼントだから,かん字はないほうがいいと思います。」など,子どもたちの方から,たくさん意見が出てきます。子どもたちの意見は,黒板に書きだして,1つ1つ確認しながら作っていきました。

 そして今日,ついにプレゼントの完成です。お花型にするところは,切り方や貼り方が少し難しかったですが,みんなとても頑張って仕上げました。今はのりを乾かすために,黒板横に吊り下げて飾っています。教室にお花畑ができたようで,華やかな雰囲気に子どもたちも喜んでいました。 
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp