京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:45
総数:415851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

1年 楽しく飾り付け♪

 生活科で育ててきた朝顔のつるをリースの形にして置いていました。

 今日は,そのリースに飾り付けをしました。先週,東公園で拾ってきた落ち葉やどんぐりを始め,自分の家からも飾りたいものをもってきました。

 「どんな風に飾ればいいかな?」と試行錯誤したり,お友だちと「こうするときれいだよ。」と教え合ったりしながら活動しました。

 世界に一つのすてきなリースが出来上がりましたね!
画像1
画像2

1年 秋がいっぱい♪

 嵐山東公園へ,秋見つけに出かけました。寒い日でしたが,元気に歩いて行ってきました。公園では,そこらじゅうに落ちているどんぐりを必死に拾ったり,きれいに色づいた落ち葉を集めたりしました。袋にいっぱい「秋」が集まりました♪
画像1
画像2

1年 まちどおしいな♪

 春に向けて,チューリップの球根を植えました。

 このチューリップで,次の1年生の入学をお祝いします。自分たちの入学式のときにもあったなあ〜と懐かしく思い出していました。

 この冬を終えると,「先輩」となる1年生ですが,「明日には芽出るかなあ〜??」と,まだまだかわいらしい1年生です。
画像1
画像2

1年 心をこめて♪

 今日は年賀状作りをしました。

 来年は酉年ということで,とりの絵をかいたり,新年のあいさつをかいたりしました。渡したい人を思い浮かべながらかいている人もいました。

 丁寧に,心をこめて完成させました。
画像1
画像2

1年 かたちづくり

 算数科で,「かたちづくり」という学習をしています。色板を使って,形作りをしています。
 
 教科書のお手本通りに作るには,どのように並べたらいいか考えました。「こうかな?」「この向きかな?」様々に試行錯誤してみます。それでも分からなければお友だちと話し合います。みんなで力を合わせて作っていきました。

 学習の最後には自分で考えた形を作ってみました。チューリップ,船,車・・・お友だちの形ができるたびに,「すごーい!」「どうやるの?」「私もやってみよう!」という声が聞こえてきました。
画像1
画像2

1年 がんばるぞ!

 いよいよ,学習発表会の練習が始まりました。1年生は,67人全員で「そんごくう」を演じます。音楽も交えた楽しい劇になるよう力を合わせてがんばります。

 今日は,どのようなお話か聞いて,歌を練習しました。

 「ぼくは,そんごくうをやりたい!」
 「わたしは,はなのせいがいいなあ。」
 「ぎゅうまおうが かっこいいかな。」

 ワクワクしている1年生でした。明日から1か月,全員でがんばっていきます。
画像1
画像2

1年 楽しかった!

 先週の水曜日,大変気持ちの良い秋晴れの中,植物園へ遠足に行きました。1年生と2年生一緒に行きました。
 
 電車を乗り継いで行くのもワクワクしていた子どもたち。行きの嵐電は貸切にしていただき,大はしゃぎでした。お世話になりました。

 植物園ではグループに分かれてクイズラリーをしました。少しドキドキしながら出発した子どもたちでしたが,2年生の優しいリードのおかげですぐに打ち解け,楽しそうに話待っていました。2年生のみなさん,どうもありがとう!

 クイズラリーのあとは,おうちの方が心をこめて作ってくださったお弁当でエネルギーをチャージし,広い芝生で思いっきり走り回りました。

 とても楽しい秋の1日でした。さらに仲良くなった1年生。次は学習発表会に向けてがんばりましょうね。
画像1
画像2

1年 プレゼントを作ったよ!

 図画工作の時間に,16日に行われる,錦秋のつどいに向けてプレゼント作りをしました。紙粘土を使って,マグネットを作りました。

 カラー粘土にワクワク!!作品をお友だちと見合ったり,粘土をころころとしたりしている間に,どんどん作りたいものが浮かんできます。

 とてもかわいらしい作品が出来上がりました。喜んでいただけると嬉しいですね。
画像1
画像2

1年 明日はいよいよ・・・

 明日は,1年生がとっても楽しみにしている遠足です。

 植物園に行きます。
 植物園では,2年生とグループになってクイズラリーをします。先日,そのグループの顔合わせをしました。少し恥ずかしそうにしながらも,お兄さん・お姉さんからの声かけに,嬉しそうな表情を浮かべていました。

 明日も楽しみですね!いいお天気になりますように。
画像1
画像2

1年 お箸の持ち方を学習したよ!

 学活の時間に,栄養の学習をしました。1年生は,お箸の持ち方について学びました。

 どのように食べることが正しいのか,クイズを通して学んだり,実際に自分のお箸を持って練習をしたりしました。

 学習を今日だけで終わらせないで,給食時間にも引き続き声をかけていこうと思います。おうちでの食事中にも意識してくれたらいいなと思います。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp