京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/18
本日:count up23
昨日:147
総数:416991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

感嘆符 地域の皆さんによるスペシャルライブ

 夕食のカレーライスを食べ終わり,体育館では,読み聞かせをしてくださいました。そして,次のお楽しみは「地域の皆さんによるスペシャルライブ」です。
 迫力ある和太鼓の演奏に心惹かれていました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 プールでひとあび!

 5・6年生の子どもたちは,嵐山体育振興会,少年補導委員会,防犯推進委員会の皆様に見守っていただきながら,プールで楽しく遊んでいました。

 本当に気持ちよさそう!!
画像1
画像2

感嘆符 夏のキャンプ!スタート!!

画像1
画像2
画像3
 7月23日(土)13:45にぞくぞくと学校に子どもたちが集まりました。
夏休みの1日目の今日,学校でキャンプを開催しています。おやじの会のクッキングパルの皆様をはじめ,PTAの本部の方々,地域の方々暑い中本当にありがとうございます。

 1〜4年生の子どもたちは,水風船ゲームを楽しんでいました。

感嘆符 嵐山こども相撲大会

 7月23日(土)嵐山中之島公園で「嵐山こども相撲大会」が開催されました。本校からは,11名が参加をいたしました。
 8:30開会式があり,午前は,1〜3年生の取組がありました。その中で,1年生男子の部優勝,3年生男子の部準優勝と好成績をおさめました。
 京都嵯峨学園3校交流子ども相撲大会を経験している子どもたちです。とっても熱い取組でした。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 晴耕雨読

 昨日は,朝からたいへんな雨でした。雷も鳴り響き登校中の子どもたちが心配でしたが,無事到着してくれていました。

 あいにくの雨の日は,「読書」です。校長室の前の廊下にもちょっとした読書ができる「ここで開いてみて!」スペースをつくっています。
 
 この日も小さなお客様が来てくれていました。
画像1

感嘆符 梅雨明けです!

画像1
 梅雨が明けての今日,朝から陽ざしがたいへん強いです。8時過ぎには,子どもたちが登校してきましたが,朝のおはようございますのあいさつの声が,蝉しぐれで消されてしまいそうです。
 本格的な夏がやってきました。子どもたちは,この3連休で,すでに夏休みモードになっているようですが,今週まで,がんばってくださいね。
画像2

感嘆符 新入社員「ボランティア活動」

 三菱自動車新入社員の教育訓練の一環として京都嵯峨学園の4校にボランティアで活動にきてくださいました。

 8名の方々には,普段なかなか掃除できないところに力を貸していただきました。今回は,北校舎の北側の溝の掃除をお願いしました。溝ぶたを上げてみると,「これだけよくたまったもんだ!」と思ってしまうほどの泥の量です。その泥を力強くどんどんと掘ってきれいにしてくださっています。
画像1
画像2

感嘆符 あじさい その2

 今日で6月が終わります。本格的な夏を迎えますが,梅雨明けには,まだ時間がかかりそうです。
 
 6月の「ひびきあいタイム」のお話の続きがあります。

 あじさいは,小さな花びらがたくさん集まって小さな花になり,その花がたくさんあつまってひとつの花のかたまりになっていますよね。小さな花びらを見ると,濃い色の紫色,ピンク色,白い花びらもあります。小さな花びらがみなさんだとすると,それぞれ違うのです。でも,お互い邪魔をしないでいっしょに咲いています。特別大きな花びらもありません。特別小さな花びらもありません。でしゃばっている花もない。急に黒い花びらもありません。互いに少しずつ違うけれど,ひとまとまりになっています。クラスのようです。そうして,このクラスの花のかたまりが,いくつもあって学校になっているように先生は,思えます。
 一枚一枚の花びらがあってこうして大きな花になります。自分勝手に大きく咲いたり違う色の花びらがあるとまとまりがなくなってあじさいの花の美しさがなくなります。

 運動会では,みなさんは友だちと心を合わせて息を合わせて応援したり,団体演技をしたりがんばっていました。動きを揃えるということは,心を合わせるということでしたね。そのことを勉強した運動会になりましたね。

 あじさいの花がきれいなのは,少しずつ違うのだけれど,まわりを壊すことなく互いを思いながらいっしょに咲いているからです。

「あじさい」のお話が,子どもたちの心にどのようにひびいていたのかなと考えています。


  明日から7月です。
画像1

感嘆符 ぞくぞくと・・・

 先週の6月21日(月)から1週間,「あじさい読書週間」でした。学校で,読書をする時間が増えたことでしょう。また,おうちでも読書をする時間がもてたのでしょうか。あるいは,ご家族で「読書タイム」を決めていただいたのでしょうか。
 いろいろと思いながら,子どもたちが本の世界に浸ってくれていることをうれしく感じているわたしです。
 そのことを感じることができるのは,校長室をノックして読書ノートを見せにくる子どもたちが増えたからです。
読書ノートを見ながら「この本は,どんなおはなしですか。」とたずねると「これは,・・・」とすぐにお話ができます。
「わあ〜。楽しそうです。先生も読みたくなりました。」
こうして,子どもたちと対話ができることもうれしいのです。
画像1

感嘆符 いけばな体験

 6月28日(火),6年生がいけばな体験をしました。

京都を発祥の地とする伝統文化「いけばな」を次世代を担う子どもたちに対して,文化継承を目的とした取組です。

 ほとんどの子どもたちが,初めての体験です。どんなふうになるのかとわくわくしているようです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp