京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up58
昨日:100
総数:415524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

5年生でめだかを飼っています!

画像1
5年生各組でめだかを飼っています。
理科の学習の「生命のつながり」の単元の中の「めだかのたんじょう」でもめだかの学習も始まるので,毎日観察ができて子ども達も喜んでいます。


メダカのオスとメスの違いはどう見分けるのだろう?
たまごはどのように変化して,子メダカになるのだろう?
知りたいことがいっぱいです。
これからの学習がとても楽しみですね。






3人グループでインタビューをしました!

画像1
画像2
この学習では三人で役割を交代しながらインタビューをして、「きく」活動をしました。
きき手の「きく」最も聞きたいことをはっきりさせておく。
話し手の「きく」きき手が知りたいことを考え,その答えを最初に伝える
記録者の「きく」2人のやりとりを正確に聞き,要点をメモに書きとめる。

役割によって「きく」意味は変わります。子ども達は目的に合った「きく」ことを大切にしてインタビューをしていました。趣味について,好きな教科について,習い事について・・・様々な話題でインタビューをし,とても楽しく学習ができました。
普段の会話の中でも意識していけたらと思います。



アートカードを使って物語を作りました!

画像1
画像2
画像3
アートカードとは,世界や日本で有名な絵画や写真をポストカードのサイズにしたものです。たくさんあるアートカードの中で3種類のカードを選び,それを使って自由にお話しを作る活動です。
作品を見る目を多様なものにし、想像力と表現力を使ってストーリーを作ります。

子ども達はそれぞれ想像力を広げ,個性あふれるストーリーを作っていました。主人公がタイムスリップをしたり,盗賊が来て宝が盗まれたりと発表を聞いていてもとても楽しいストーリーがいっぱいでした。

「これ、またやりたい!」とアートカードの活動を気に入っていた子ども達でした。

はじめての調理実習

画像1
画像2
画像3
5年生になり初めての調理実習を行いました。

小松菜のおひたしとゆで卵を作りました。
みさきの家での野外炊事で慣れているのかとても手際が良く,
料理が完成するころには洗い物も机の上もきれいになっており,
さすが5年生でした!

調理実習ではこれから「ゆでる」以外の活動も増えきます。
「次も早くやりたい!」と意欲的な子ども達でした。

騎馬戦の物も着々と出来てきました!

騎馬戦の大将戦で使う兜や,旗なども徐々にできつつあります。
兜や旗のデザインは各色事によって違います。
白・・・真田軍
青・・・伊達軍
赤・・・徳川軍
本を見てデザインを考えたり,家紋を調べたりととても張り切って作成しています。
当日は競技だけでなく,完成した兜や旗にも注目して見て頂けたらと思います!

画像1
画像2
画像3

騎馬戦の練習に熱が入っています!

騎馬戦の練習では騎馬を組むことにだんだん慣れてきている様子があります。
騎馬戦の練習だけでなく,各色で作戦を考えたり,兜をつくったり掛け声を決めたりと,本番に向けて熱が入っています!

「真田丸」ならぬ「嵐山丸」
それぞれの騎馬が全力で悔いのないように戦ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

自己紹介をして名刺交換をしました!

画像1画像2画像3
以前パソコンで子ども達が作成した名刺(ローマ字で自分の名を書いてあるもの)を英語で自己紹介をしたあとに交換しました。

My name is〜.
だけでなく,Ilike〜.
と自分の好きなことやものを言いました。

コミュニケーションを図る上で
「目を合わせる」
「笑顔で話す」
「相槌をうちながら聞く」
「ジェスチャーをしながら話す」
など大切な視点を意識して行いました。

とても楽しく学習することができました!

図工「心のもよう」の鑑賞会をしました。

友だちの作品を見て,気持ちが伝わった作品,表現技法が素敵だなと思った作品を見てまわりました。

同じ「楽しい気持ち」を表した作品でも色使いや形や表現技法も違っており,その違いを楽しみながら鑑賞をしていました。
作品を見ながら「あ〜気持ちわかるなぁ」「この表現おもしろいな」とつぶやきが聞こえてきました。

友だちの作品に想いをよせて鑑賞ができたのではないかなと思います。

画像1
画像2

はじめての騎馬戦練習!

画像1
画像2
画像3
今日から5年生の運動会練習がはじまりました。
5年生は騎馬戦をします。
まず,騎馬戦について,や騎馬の作り方の説明をし,その後実際に騎馬を組んでみました。

はじめてとは思えないほど上手に騎馬を組め,スムーズに動けていて驚きました!
授業が終わっても子ども達は「もっとやりたい!」ととても意欲的でした。
これから各色ごとに作戦を考え,また安全に気を付けて練習をしていきたいと思います。

家庭科でお茶を入れました!

画像1
はじめて家庭科室でガスコンロを使いお湯を沸かしてお茶をいれました。
火を使うので,気をつける事をみんなで確認し,安全面に気を付けて行いました。

ガスの元栓を開けるところから,お茶を入れて片づけをすることろまで全て自分達ですることができました。火がついたら「おぉ!」と歓声が上がり,お茶を飲んでいる時は「自分でいれるお茶はおいしい」と言っていました。

ふり返りでは「案外難しかった」「いつも出してもらっているお茶を飲んでたけれど,感謝したい」「次は自分が入れたお茶を家族に出してあげたい」という意見がありました。

今日学習したことを活かしてお家でお茶を入れてくれるとおもいます。楽しみにしていてください!
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/20 プール開き 4年 社会見学
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp