京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up80
昨日:60
総数:417175
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

6年 「お楽しみ会の様子」

画像1
画像2
 小学校生活最後の1学期が終わります。1学期みんなとてもがんばったので、「お疲れ様会 in夏」をしました。何をして遊ぶかや、ルールなどは全て子ども達のみで計画しましたが。みんなとても楽しく活動することができました。写真は、絵しりとりの様子です。

6年 「日本舞踊体験 その2」

画像1
画像2
 実際に踊りを教えていただいているときの様子です。動きの1つ1つに意味があることや、日本舞踊特有の「とめ」の動きも教えていただきました。

6年「日本舞踊体験」

画像1
画像2
 総合的な学習の時間に、日本舞踊を体験しました。まず始めに、日本舞踊の歴史についてお話を聞かせていただきました。日本舞踊は、平安時代から続く日本の大切な文化であることや、様々な人々に受け継がれてきたことなどを教えていただきました。その後、実際にせんすを持たせてもらいながら、「さくら」の踊りを教えていただきました。みんなとても楽しそうに踊っていました。

6年 手洗い洗濯にチャレンジ

画像1
画像2
画像3
 家庭科「夏をすずしくさわやかに」の学習で、手洗い洗濯にチャレンジしました。まずは、真っ白の靴下で、教室の床を歩き、たくさん汚れを付けました。その後子ども達は、洗濯桶に水をはり、その水にあった量の洗剤を入れて、靴下をごしごしと一生懸命洗っていました。一足の靴下をきれいにするのに、とても苦労していました。毎日のお家の方にたくさん助けていただいていることに気付くことができました。

6年 違うから面白い 〜picnicの方のお話〜

画像1
画像2
 総合的な学習の時間に、韓国の方に来ていただき、韓国の伝統文化についてお話していただきました。どの国にも、その国の伝統文化や良さがあることを伝えてくださいました。子ども達は、外国の文化にとても興味を持ちながら聞いていました。その後、気になることを自分から質問している人がたくさんいました。

6年 行燈づくりにむけて

 18日(火)に愛宕古道街道灯にむけて、行燈を作ります。今日は、行燈作りに向けて、嵯峨美術大学の方に来ていただき、作り方などを教えていただきました。今年の行燈のテーマは、九十九神です。身の回りの道具から動きを想像して、絵柄を考えました。
 来週、みんなで楽しく行燈作りができたらいいなと思います。
画像1
画像2

6年「一画一画丁寧に書きました。」

画像1
画像2
 書写で硬筆の学習をしました。6年生では、「枕草子」を硬筆で書きました。お手本を何度も見て、とめ・はね・はらいに気をつけ一生懸命書いていました。

6年 What do you want to watch?

 外国語の学習で、見たいスポーツのたずね方を知りました。「Do you want to watch soccer?」の聞き方との違いを見つけ、「Whatから始まると、何のスポーツを見たいのかたずねることができる。」と気づいていました。
 学習の後半は、ALTの先生に見たいスポーツを何度もたずねて練習をしました。
画像1

6年 「表の値をもとに、ヒストグラムをつくりました。」

画像1
画像2
 算数科で「資料の調べ方」を学習しています。本日は、階級ごとに整理された表をもとに、値をヒストグラムをつくりました。子ども達は、棒グラフの学習をもとに、素早くヒストグラムをつくることができました。そのグラフから、わかったことを話し合いました。

6年 「スポーツチャレンジに取り組んでいます。」

画像1
画像2
 中間休みになると、6年生の多くの子ども達が外に出てスポーツチャレンジに取り組んでいます。特に、ラグビーボールの部では、1分間に何回パスを続けられるかを競っています。みんなでよい記録を目指して頑張っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp