京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up83
昨日:113
総数:419685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

6年 50m走

画像1
画像2
 体育科で「50m走」の記録を計測しました。6年生になって、初めての計測でした。子ども達は、ゴールに向かって全力で走っていました。昨年よりも、記録が良くなった子ども達がたくさんいました。とても頑張っていました。

6年 高跳びの学習が始まりました。

画像1
画像2
 体育科で「高跳び」の学習が始まりました。子ども達は、4年生のころに学習した経験があり、準備も自分たちでテキパキと取り組むことができました。今日は、今の自分がどの高さまで跳ぶことができるのかを確かめました。今日の記録から、どれだけ高く跳ぶことができるようになるか、楽しみです。

6年 係活動が始まりました。

画像1
画像2
 学活の時間に、係活動を決めました。クラスのみんなが楽しく過ごすことができるような活動をどんどんと進めてほしいと思います。毎週の活動時間と、大まかな活動内容を係のみんなと相談して決めました。来週からの活動が楽しみです!

6年 朝読書がんばっています。

画像1
画像2
 朝読書の時間に、教室に入るとクラスのみんなが、集中して読書を頑張っている姿がりました。最高学年として、読書にも力を入れていこう!と、みんな頑張っています。毎日10分ずつの積み重ねが、大きな力になります。毎日コツコツと頑張ってほしいと思います。

6年 対称の軸や、対応する点の関係を調べました。

画像1
画像2
 算数科「対称な図形」の学習で、対称の軸や、対応する点の関係を調べました。コンパスや三角定規を使って、長さや角度などを調べました。みんな分かったことをしっかりとノートにまとめている姿がありました。

6年 外国語 Unit1

画像1
画像2
 外国語「This is me.」の学習が始まりました。子ども達は、昨年から外国語をとても楽しく学習しています。Unit1では、自分の出身地を言ったり、たずねたりして、自己紹介をします。積極的に発言し、外国語に親しんでほしいと思います。

6年 日本国憲法について予想しました。

画像1
画像2
 社会科「わたしたちのくらしと日本国憲法」の学習で、日本国憲法には、どのような内容が書かれているのかを予想しました。日本国憲法は、みんなの生活と様々なところでかかわっていることをたくさん学習してほしいと思います。

6年 対称な図形を調べました。

画像1
画像2
 算数科「対称な図形」の学習で、線対称な図形について調べました。子ども達は、Mの図形を、半分におり、図形がぴったり重なることを確かめました。また、身の回りには、対称な図形がたくさんあるということにも気付きました。

6年 修学旅行に向けて

 学年集会を行い、修学旅行についてのお話をしました。2日間の行程を写真を見ながらお話を聞き、子ども達はどの活動にも興味津々で、さらに修学旅行が楽しみになったようでした。
 みんなで楽しい修学旅行にできるように、これから学校での学習も活動も頑張っていきましょう!
画像1

6年 体ほぐし

画像1
画像2
 体育科の学習で、体ほぐしをしました。初めに、ストレッチをした後、片足ドンじゃんけんほいをしました。両チームとも、一生懸命取り組みました。体を動かした後は、心がすっきりしてよい気持ちになることにも気付きました。今年も、いろいろな運動に取り組み、元気に体を動かしてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp