京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up67
昨日:113
総数:419669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

3年 右京消防署

画像1
画像2
 右京消防署での見学をした後に、みんなでお昼ご飯を食べました。3年生全員で輪になって、お話をしながらゆっくりと食べることができました。最後に、消防士さんに質問をしました。学校で考えてきたものを、順番に質問をして丁寧に答えていただきました。右京消防署の皆さん、ありがとうございました。
 今回の社会科見学を通して、初めて知ること、見るものがたくさんあってとても良い学習になったと思います。また、電車に乗るとき、道路を歩く時のルールなど、学校を出るときの行動について考えなおす機会にもなりました。
 4年生に向けて、今一度振り返ってほしいと思います。

3年 右京消防署

画像1
画像2
 続いて右京消防署へ行きました。3グループに分かれて、クレーン車の見学、心臓マッサージの体験、消防士さんの一日を教えていただきました。レーン車は15メートルまで伸びていて、とても高く驚いている様子でした。心臓マッサージは、どのくらいの強さか、どのくらいの早さかを教えていただきました。

3年 右京警察署

画像1
画像2
画像3
 続いて、外に出てパトカーを見せてもらいました。パトカーの中の装備や、車の後ろに入っているものを見せていただきました。その後、警察官の方に質問をして、たくさんのことを知ることができました。
 右京警察署の皆さん、忙しい中ありがとうございました。

3年 社会科見学 その1

画像1
画像2
 今日は社会科見学で、右京警察署と右京消防署に行きました。嵐電に乗って、最初は右京警察署へ行きました。交通安全についての話を聞いた後、道場に行って、柔道と剣道の稽古を見たり、自己防衛の方法を教えていただきました。

3年 タイピングマスター

画像1
画像2
 3年生は年末からタイピングの練習をしています。今日はクラスでタイピング対決をしました。速さ、正確さでランクが表示されるようになっています。練習を重ねて、どんどんランクアップしてほしいと思います。

3年 スマイル遊び

画像1
画像2
 今日は久しぶりのスマイル遊びがありました。1から6年生のグループで、6年生が考えた遊びをします。上級生の姿を見て、来年以降のイメージをしてほしいと思います。

3年 書初めをしました

画像1
画像2
 今日は書初めをしました。
書初め半紙に「友だち」という字を、力強く思いを込めて書きました。
ポイントを確認してから、集中して書ききることができました。

3年 発育測定

画像1
画像2
 今日は3年生最後の発育測定がありました。
測定の前に養護の先生から、かぜやインフルエンザの予防についてお話をしていただきました。「うまくきたえて」を合言葉に、元気よく頑張ってほしいと思います。

3年 持久走記録会2

画像1
画像2
 持久走記録会は3組に分かれて行いました。最後まで走りぬくこと、みんなで応援をすること、この2つが目標でした。今日はその2つの目標を達成することができました。3年生も残り少し、頑張ってほしいと思います。
 応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

3年 持久走記録会

画像1
画像2
 1月23日、快晴の元、持久走記録会が行われました。
3年生全員でジョギング、体操をしてから、いよいよ一組目の記録会が始まります。
子どもたちは緊張とワクワクの表情でした。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp