京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up106
昨日:137
総数:419595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

つくし 外国語活動

 今日は、ALTのミーガン先生と一緒に、外国語に慣れ親しみました。
 動物の鳴き声がたくさん登場する楽しい絵本の読み聞かせを聞いたり、色の学習をしたりしました。
 ミーガン先生に教えていただいたことを生かして、今の時期にピッタリな自分だけのクリスマスツリーを作りました。
 子どもたちは、少し恥ずかしそうにしながら、「Blue Please」と言ったり、欲しい飾りの枚数を「two」と英語で言ったりして、とても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

つくし 学習発表会

画像1
 22日(水)は学習発表会でした。
 つくし学級の独自の演目と、それぞれの交流学級での演目で発表をしました。
 今までの練習の成果を思う存分発揮できたのではないかと思います。
 緊張しながらも楽しんで発表会に臨む姿が印象的でした。
 たくさんの人に楽しんで観てもらうために、練習を積み重ね、舞台に立つことで、子どもたちは大きく成長したように感じます。
 
 

つくし 避難訓練

画像1
 校内に不審者が侵入したときの避難の仕方や、落ち着いて行動することの大切さを学習しました。
 子どもたちは、皆、真剣な表情で先生の話を聞いたり、放送を聞いたりしていました。

つくし 11月のお誕生日会

 今日は、11月生まれのお友だちのお誕生日会をしました。
 教室では、歌を楽しんだり、外では「鬼ごっこ」や「ころがしドッジボール」をして楽しみました。
 友だちが心を込めて作ってくれたプレゼントやカードを手にすると、少し照れくさそうにしながらも「ありがとう。」と笑顔で言っていました。
 とても楽しい時間でした。
画像1画像2画像3

つくし 学習発表会の練習

 学習発表会の練習を頑張っています。
 見ている人たちに、楽しいな!と思ってもらえるように、毎日一生懸命な子どもたちです。手話や演奏の練習に加えて、舞台に飾る絵も自分たちで描いています。
 学習発表会当日まで残り1週間です。楽しんで本番が迎えられるように、1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp