京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/18
本日:count up27
昨日:147
総数:416995
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

水泳学習スタート!

画像1画像2
今日から水泳学習が始まりました。
待ちに待った水泳学習に、子どもたちの気持ちも最大に!
前日は心配していた天気でしたが、今日はあたたかなプール日和でした。

水慣れをして、どれくらい泳ぐことができるのかの確かめをしました。
それぞれの目標を決め、力いっぱいに泳いでいました。
めあてをもち、それぞれの泳ぎにより磨きがかかるといいですね。

食の学習 さとうのとり方

画像1画像2
食の学習をしました。栄養教諭の藤田先生に「さとうのとり方」について教えていただきました。
クッキーやチョコレートには砂糖が入っていることは知っていたんだけど・・・果物にも果糖が入っていることを知らなかった子どもも、たくさんいました。
砂糖は身体を元気にしたり、疲れをとる働きをします。ですが、取りすぎるとイライラしたり病気になってしまうことも学習しました。
最後の振り返りには、「砂糖のことも考えて食べ物を選びたい」や「砂糖がどれくらい入っているか、考えて食べたい」という考えが発表でありました。
食を通して、みんなが健康で元気に過ごせるといいですね。

モノづくりの殿堂

4年生は、京都ものづくりの殿堂へでかけました。
暮らしを豊かにしている京都の「ものづくり」ということで、事前に興味のある会社を調べ、本時の学習に取り組みました。
殿堂では、先生や会社の方に直接話を聞くことができ、個々の質問を尋ねることができました。
身のまわりの物の多くが、京都の会社で作られていることを知り、改めて京都という街に誇りをもった子が多くいました。
ものづくり体験では、「SCREEN」の会社の方、物作りレンジャーの方にもお世話になりました。
主に印刷を担っている会社なのですが、身の回りのものの多くが印刷によってなされていることに驚きました。印刷といえば・・・「新聞」「広告」「ポスター」という考えは出たのですが、食品のサンプル、ユニホーム、おぼんやお皿、携帯電やリモコンなど多くの物に印刷の技術が使われていました。
その他にも色の3原色や印刷に使われる4色について教えていただき、学びの多い学習になりました。
物づくりについてだけでなく、個々の将来について考える機会にもなったようです。
画像1画像2画像3

とじこめた空気や水

画像1画像2画像3
今日から新しい単元に入りました。

「空気はみのまわりどこにでもあるのに、すがたを見ることができない。
空気をふくろに集めて閉じ込めてみよう。」ということで、
それぞれの班ごとに、袋いっぱいに空気をためて実験をしました。
たくさんふくろに空気をいれることはできたのですが、
輪ゴムで口を止めることが難しく、袋の口から空気がもれてしまいました。
何度もなんども、走って空気を入れて、手でしっかりと持って押したり、乗ってみたり・・・・。
実験の後は、さらに予想をたてて考えました。
これからの学習が楽しみです。

理科 電池のはたらき

画像1画像2画像3
電池のはたらきについての学習をしています。
回路のことや、電流のことを学びました。
今日の授業では、光電池を用いての学習です。
いざ、外にでて動くか確かめよう!となったのですが、
・・・・プロペラが回りません。
「あれ、動かないな。」「でも、電流計の針はふれてるよ。」と
いうことに。
しばらく待つと、日がさし、勢いよくプロペラが回り始めました。
光が当たりやすいように、腕を高く上げたり、友だちと寄り合って
回路を考えたり。
共に学び合う、考え合う、楽しい理科学習の一コマがみられました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp