京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/14
本日:count up8
昨日:40
総数:454162
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら関わり、ともに支えあい、学びにチャレンジする子どもの育成  友だち大好き 学校大好き 地域大好き 嵐山の子

3年 社会見学

画像1
画像2
画像3
右京消防署では、消防隊員さんの工夫や火事が起きる原因、起きた後の消火活動について説明していただきました。その後、消火器を使った消化練習をしたり、間近で消防車を見せていただいたりしました。

3年 社会見学

画像1
画像2
画像3
右京警察署、右京消防署に社会見学に行きました。警察署では、白バイやパトカーに乗せてもらったり、「いかのおすし」について詳しく教えてもらったりしました。建物の中も案内していただき、貴重な体験をすることができました。

3年 体育 マット運動

画像1
今できる技を連続でしたり、タブレットで新しい技のお手本を見たりしながら、マット運動に取り組んでいます。

3年 算数 暗算で計算しよう

画像1
今日は(2けた)×(1けた)を暗算で計算する方法を学習しました。3人組で、計算を声に出しながら問題を解きました。

エバリーさんの音楽コンサート

画像1
画像2
画像3
 嵐山小学校に音楽グループのエバリーさんに来ていただきました。

 体育館に1.2.3.5年生が集まり、コンサートを楽しみました。
 エバリーさんが体育館に入場するなり、すぐに曲の演奏が始まり、子どもたちの目と耳はくぎ付けになっていました。動き回りながら、時には児童のすぐそばまで近寄り、ギターの演奏をしてくださって、静かに聞かないといけないコンサートとは違い、楽しい雰囲気で聴くことができました。
 ギターの体験をさせてもらったり、みんなで掛け声を出したり、踊ったりして、楽しくてあっという間に終わりましたが、子どもたちの心に残ったコンサートになりました。

2年 図画工作「とろとろえのぐで」

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の学習で「とろとろえのぐで」に取り組みました。

 とろとろとした絵の具を手に付け、作品を制作しました。指に付け、ちょんちょんと付けたり、手のひら全体に付け、手形を付けたり、いろいろな色をぐるぐると混ぜたり、色々な方法を試していました。
 筆で描く作品とは違った、大きな動きのある楽しい作品ができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp