![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:40 総数:454189 |
2年 図工「とびだせ ぴょーん」![]() ![]() ![]() ゴムの力で跳ぶ作品を制作しました。 初めに、「ぴょーん」と跳び出す物をイメージしました。「ロケット」「カエル」「花火」と、たくさんアイディアが出ました。仕組みを作り、どのように跳ぶか試しながら、飾り付けをして仕上げました。子どもたちは、「跳んでいくときにひらひらしたものが付いていると綺麗かな。」「鳥が羽を広げて飛んでいるようにしよう」といろいろと考えながら取り組んでいました。 今週中に作品を持ち帰りますので、ご家庭でも一緒に楽しんでみてください。 時代祭いってらっしゃい![]() ![]() ![]() 5年 社会科見学![]() ![]() 見学が終わると、「自動車を作る人も乗る人も安全・安心でいられるような工夫がされている」「ロボットがたくさん働いていたけれど人はどんな仕事をしているのだろう」などの気づきや疑問をもつ子どもたちがいました。自分の問いが解決しそうだと感じていた子どもも多くおり、有意義な時間を過ごすことができました。 5年 よりよい学校生活のために![]() ![]() ![]() 現状の課題や解決方法について話し合いました。 具体的な意見交流ができていました。 児童集会2![]() ![]() ![]() 今日は、曲の中で強弱をつけて歌いました。はじめは、そっと優しく。サビのところは、徐々に盛り上げるように強めていきます。気持ちが乗り、歌っていてとても気持ちが良かったです。 学習発表会の時に、全校で合唱します。それまで、各教室でまた練習していきます。 児童集会1![]() ![]() 本部役員の児童が、ハロウィンの格好をして舞台に上がると、「わぁ」と歓声が起きました。ハロウィン週間(10月27日〜31日)に「ハッピーハロウィン!」と挨拶をしよう、と話をしてくれました。 楽しい挨拶が飛び交う様子が思い浮かびます。全校児童を上手に楽しませてくれる本部役員さん達でした! 5年 流れる水の働き![]() ![]() ![]() 予想と違う結果となったようで驚いた様子でした。 2年生 運動会![]() ![]() ![]() 2年生は、運動会に向けてダンスの練習をたくさんしてきました。前日には、「もう踊れなくなるのは、寂しい!」「運動会が終わっても、また踊っていいの?」という声が聞こえてくるほど、ダンスを好きになっていました。本番では、どの児童もいきいきとした表情で楽しく踊る姿を見ていただけたと思います。 50M走やたてわり競技も、存分に力を発揮していました。 また、高学年の競技や演技を見て、「すごい!」「格好いい!」と感動していました。見本となる高学年がたくさんいる嵐山小学校です。真剣に取り組む姿、学校を引っ張る姿を引き継いでいっているのだなと感じました。 保護者の皆様には、たくさんの温かいご声援をいただき、ありがとうございました。 運動会に向けて:たてわり競技![]() ![]() ![]() たてわりグループのリーダーが中心になり、競技の流れやルールを確認しました。 高学年の児童が低学年の児童に優しく声をかけ、並び方を教えていました。また、「上!下!」と声を合わせているグループや、低学年に合わせて姿勢を低くしているグループがあり、作戦を立てながら協力している姿が見られました。 他学年どうしで、どうのように協力しているかにも注目してご覧ください! こころの日![]() 学級で話し合ったことを葉にまとめました。高学年では、自分たちで話し合いを進める姿が 見られました。 「ありがとうをつかって優しい いいクラスにしていきたい」「ありがとうを広めよう!」「1学期と比べ、相手を笑顔にする言葉が増えた。さらに、意識を高めていきたい」 と振り返っていました。 |
|