京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/18
本日:count up29
昨日:147
総数:416997
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

5年 図画工作科「糸のこスイスイ」

 図画工作科「糸のこスイスイ」の学習では,糸のこを使って,自分の思い出や好きなものなどをパズルにして表現します。
 まずは,デザインを考え,決まれば板に下描きをします。自分だけのオリジナルパズルとあって,自然と気合も入ります。
 次回から,糸のこを使って板をパズル状にしていきます。安全に気を付けて正しく,丁寧に切っていきましょう!
画像1画像2

6年 体育科「サッカー」

画像1画像2画像3
 今週の体育科の学習では「サッカー」が始まりました。今日は,6年生になって初めてだったので,パスやドリブルの練習をしました。
 寒い中でしたが,ボールの感触を確かめながらドリブルからパスを出したり,友達からアシストをもらってシュートをしたりして,楽しそうに取り組んでいました。

6年 家庭科「あなたは家庭や地域の宝物」

画像1画像2画像3
 家庭科の学習では,家族や地域の人に普段どんなことをしてもらっているかを話し合いました。そして,今回は家族に感謝の気持ちを伝えるために,家族の一員としてどんなことができるのかを考えて計画を立てました。
 子どもたちは,「当たり前のように毎日料理を作ってもらっているから,今度は自分でごはんを作ろう。」「特に今は寒い時期だから,洗濯を干したり,たたんだりして少しでもゆっくりしてもらおう。」「裁縫が得意だから,手作りマスクを作ってプレゼントしたいな。」など,自分らしく感謝の気持ちを伝える方法を考えていました。実践したときの家族の反応が楽しみな様子でした。

6年 理科「私たちの生活と電気」

画像1画像2
 6年生の理科では「私たちの生活と電気」の学習をしています。
 今日は「つくったり,ためたりした電気は,乾電池の電気と同じ働きをするのだろうか。」という学習課題で,予想したあと実験を行いました。
 手回し発電機を使って豆電球に光をつけたり,つくった電気を充電池にためて豆電球に光がつくかどうか確かめたりしました。子どもたちは,「手回し発電機の速さを変えると豆電球の光の明るさが違う。」「つくった電気を充電器にためても豆電球の光がついた。」など,様々な発見をしていました。

5年 グラフから分かることを考えよう

 「割合とグラフ」の学習では,複数のグラフから情報を正しく読み取り,どのようなことがいえるのかについて以前に学習した「割合」を使って確かめていきました。
 それぞれのグラフは何を示しているのか,それらを組み合わせてどのような事が見えてくるのか,1人1人が数学的な考え方を広げていきます。
 交流の場では,分かったことを言葉や式を用いて,グラフを示しながら説明します。互いの考えを理解しようと聞き手もしっかり聞こうとする姿勢が見られました。学習したことを活用し,考えを広げていくことでさらに学習が深まりました。
画像1画像2

5年 跳び箱運動

画像1画像2画像3
 今日から「跳び箱運動」の学習がスタートしました。
 まずは,場の準備の仕方を確認し,グループで協力して用意します。安全に気を付けながら声をかけ合って進め,終わった後は,準備体操で入念に体を動かします。怪我をしないように全身をゆっくり伸ばして準備完了です。
 ねらい1での活動は,今できる跳び方で高さに挑戦します。久しぶりということもあって,まずは,体を慣らしながら感触を確かめるように跳んでいきます。慣れてくると,段数を上げて力強く踏み切っていきます。さすが5年生という動きで時間の限り,どんどん跳んでいきました。
 次回からは,ねらい2の時間で新しい技の習得を目指して取り組みます。積極的にたくさんの技にチャレンジしていきましょう!

6年 国語科「海の命」

画像1画像2
 国語科の学習では,物語文「海の命」が始まりました。
 今日は,全文を読んで心に残ったことや疑問に思ったことを出し合いました。子どもたちからは「『千匹に一匹でいい。』という言葉が印象的だった。」「なぜ太一は,一人前の漁師になれるのに瀬の主にもりを打たなかったのか。」「なぜ太一は,巨大なクエにもりを打たなかったことを誰にも話さなかったのか。」など,たくさんの感想や疑問が出ました。 
 そして,その疑問をもとに学習課題を考えました。太一の心情の変化や成長をしっかり読み取りながら,「太一の生き方」について考えることになりました。

1年 栄養の学習

 1組は4日,2組は5日に,栄養の学習がありました。その食品の栄養素によって,赤・黄・緑に分類されていることを知りました。
画像1画像2

1年 ぺろりかんぺき!

 今週の給食週間では,給食を完食する「ぺろり週間」にも取り組みました。毎日普段より気をつけて,みんなでお皿も食缶もぴかぴかにすることを目指しました。
画像1画像2

3年 砂鉄集め

 理科の学習では,砂の中には磁石に反応する「砂鉄」があることを知りました。そして,砂場に砂鉄集めに行きました。磁石を砂に近づけてみると…。「磁石についた!」「大きい砂鉄だ。」と,大喜びでした。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校評価・運営協議会

京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp