京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:51
総数:415288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

6年 家庭科「これから必要な栄養について考えよう〜カルシウム〜」

画像1
 今日の家庭科の学習では,栄養教諭による授業でした。これからの成長に向けて,必要な栄養「カルシウム」について学習しました。
 1日に必要なカルシウムの量や20歳までに骨をつくっておくことの大切さを学び,どのような食品を選べばよいかについて,考えました。子どもたちは,「カルシウムが不足しないように1日2杯の牛乳を飲もう。」「家でも意識して牛乳を飲みたい。」など,具体的に自分にできることを考えることができました。

1年 春が待ち遠しいな

 生活科で,春に向けて植えたい花を話し合いました。春に咲く花・・・と思い浮かべて,チューリップを育てることにしました。植える前に,球根を観察しました。「玉ねぎみたい!」「赤っぽい色だね」「なんだかいいにおい」と,感想を伝え合っていました。
 大事に植えた球根,きれいな花が咲くといいね!
(1組は来週植えます。)
画像1画像2

6年 人権教育授業参観その2

画像1画像2画像3
 今回の人権教育参観授業は,社会科の「町人の文化と新しい学問」の中の,江戸時代後半に一揆や打ちこわしが全国各地で起こるようになった頃の学習でした。授業では,岡山藩で起きた「渋染一揆」について取り上げ,「百姓や町人とは別に身分上差別されていた人々」が,不当に差別を強める藩のお触れに対して,どのような思いでどのような行動をしたのかを考えました。
 子どもたちは,人としての権利を勝ち取るために立ち上がった姿を知り,人としての権利に目を向け,その理不尽さや言葉できちんと伝えることの大切さについて考えることができました。

家庭科 おいしい楽しい調理の仕方

画像1画像2画像3
 家庭科「おいしい楽しい調理の仕方」の学習で,今日調理実習を行いました。今日はほうれん草のおひたしと,ゆでいもを作りました。子どもたちにとっては,初めての調理実習でした。不安と楽しみ両方の気持ちがあったようです。火や包丁を使いますので,安全に十分注意しながら学習を進めました。ほうれん草やじゃがいもは,ゆでると柔らかくなり,色は鮮やかになることに気付いていました。みんなで作った料理は,とてもおいしかったですね。
 また,お家でも挑戦してみてください。
 (本日は2組が実習しました。1組は明日行います。)

1年 あけましておめでとう!

 郵便局の,年賀状コンクールに応募するための年賀状を書きました。誰に出すかを決めて,心をこめて書きました。来年の干支,「牛」も上手に描けましたね。
画像1画像2

★部活動紹介(火曜日編)★

画像1画像2
 嵐山小学校の部活動は,火曜日と金曜日に活動しています。
 今日は,火曜日に活動しているサッカー部と和太鼓部を紹介します。
 どちらの部活動も,教職員だけでなく,外部から指導者を招いて教えていただいています。
 サッカー部は,寒さに負けず,みんな元気いっぱいにボールを追いかけています。
 和太鼓部は,みんなの呼吸を合わせて力強く表現していました。
 
 次回は,金曜日に活動している部活動を紹介したいと思います。

1年 でこぼこはっけん!

 図画工作で「でこぼこはっけん」を学習しました。まず,校舎の中で「でこぼこ」しているところから形をこすってうつし出しました。そして,集めた「でこぼこ」を一枚の画用紙にレイアウトし,絵を完成させました。すてきな絵が出来上がりましたね!
画像1画像2画像3

6年 人権教育授業参観その1

画像1画像2
 今日の参観授業は,社会科の「町人の文化と新しい学問」の中の,杉田玄白と前野良沢が解体新書を作成したところを取り上げました。
 二人がオランダからの医学書をもとに,さまざまな身分の人々の協力を得ながら,オランダの医学書を翻訳していく様子を学習し,当時の人々の努力が社会に影響を与えたことについて学習しました。
 子どもたちは,今の医学があるのは当時の人々の努力のおかげであると気付き,理解を深めることができていました。

1平方メートルって

画像1
画像2
画像3
 1平方メートルは10000平方センチメートルですが,1平方メートルはどれぐらいかな?班の友達と協力して,新聞紙を張り合わせて作りました。1メートル四方の正方形を作るのに,新聞紙は何枚いるかな?予想して作りました。作り終わった後は,教室や廊下に出て,「廊下の掲示板は 何平方メートルかな?」「黒板の面積は?」などと言って,さっそく班の友達と測っていました。イメージできたかな。

1年 何を知らせようかな

 国語科で「しらせたいな見せたいな」を学習しています。学校にあるお気に入りのものをおうちの人に分かりやすく知らせる,という学習です。
 「文章が分かりやすいかな。」「どんな順序で書くといいかな。」「字の間違いはないかな。」と,ペアの友達と相談しながら進めています。おうちの人にうまく伝えられるようにがんばりましょうね!
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

学校だより

学校評価・運営協議会

京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp