京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up15
昨日:111
総数:415146
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

12月5日(火)の給食

画像1
12月5日(火)の献立は,
ごはん
牛乳
マーボ豆腐
ほうれん草ともやしの炒めナムル
じゃこ   です。

 「いろいろな国の食べ物」の第二弾は中国の四川の料理です。
 中国の四川は湿気が多く,夏と冬の寒暖差が激しいため,体の調子が崩れやすい地域です。なので,「とうがらし」などを使った辛い料理を食べることで汗をかき,健康を保ってきたそうです。

3年 鏡を増やすと・・・?

 理科の学習で太陽の光について学習をしています。今日は,「鏡の枚数を増やすと,光の明るさやあたたかさはどうなるのか」という実験をしました。グループで協力して実験をすると,鏡0枚より1枚,1枚より2枚,2枚より3枚,枚数を増やす方が温度が上がることが分かりました。
画像1画像2

12月4日(月)の給食

画像1
12月4日(月)の献立は,
麦ごはん
牛乳
ビーフストロガノフ
じゃがいものソテー
みかんゼリー   です。

 10月の給食目標は『いろいろな国の食べ物を知ろう』です。
第一弾はロシアの家庭料理「ビーフストロガノフ」です。牛肉を使った煮込み料理の一つです。名前の由来にはいろいろな説があり,ロシアの「ストロガノフ伯爵家」のコックが作ったことからつけられた,とも言われています。

My eye,my ears......

 今,外国語活動では,顔の中のパーツを表す言葉の学習をしています。Eyes,ears,nose,mouthの4種類ですが,発音が似ているものもあり,なかなか覚えにくい様子です。歌に合わせて顔の場所を押さえながら,くりかえし覚えています。
 今日は,覚えた言葉を使って,福笑いも楽しみました。友だちと一緒にやって,出来上がった面白い顔に大笑い。みんなで楽しく英単語を使うことができました。
画像1画像2画像3

3年 1キログラムってどれくらい?

 算数科で,「キログラム」の単位について学びました。今日は,運動場の砂場の砂を利用して,「1キログラム」を作ってみました。1キログラムだと思ってはかりに乗せてみると,意外と少なかったり多かったり・・・。何回か計っていく中で,1キログラムを体感できたようでした。
画像1画像2

図画工作科『くしゃくしゃ ぎゅっ』

 図画工作科で『くしゃくしゃ ぎゅっ』の学習をしました。ビニールの袋に細かく切った紙を入れて,ふかふかとした感触を楽しむ工作です。できた作品は自分の「お友だち」になるため,できる前から「おにぎりくん」「うさぎちゃん」などと呼びかけながら作っているようすが見られました。
 ひもで縛るところや,紙の入れる量を工夫しながら,楽しく作品作りをしました。
画像1画像2画像3

嵐山はすっかり秋

画像1
画像2
 学校の校門脇に大きなかえでの木があります。ついこの間まで青々とした葉を付けて空に向かって両手を広げていたのに,いつの間にか,こんなに美しく色づいていました。
 学校の図書館も秋一色。入り口に向かう廊下には,季節に合った本がたくさん並び,おすすめの本の紹介もあります。
 秋の夜長,どんな本を手に取ろうか迷います。

11月27日(月)の給食

画像1
11月27日(月)の献立は,
麦ごはん
牛乳
肉じゃが(カレー味)
だいこん葉とじゃこのいためもの
黒大豆   です。

 今日の黒大豆は,グラッセのような甘く柔らかい黒大豆でした。デザートのように食べられるので,子供たちに人気があります。

3年 重さをはかってみよう

 算数科で重さの学習が始まりました。まずは,教科書の付録についているてんびんを作り,自分たちの文房具など身近な道具の重さを比べてみました。その後,本物のはかりの使い方や「g」を学び,協力しながら教科書やノート,筆箱などの重さを計りました。
画像1画像2

マラソン週間が始まりました

 今週からマラソン週間が始まっています。中間休みは外に出て,音楽に合わせてぐるぐると運動場をまわります。終わった後は,走った分だけ記録シートに色を塗ることができるので,みんな張り切って頑張っています。
 体育科の学習でも『ゆっくりかけ足』で,自分のペースで走り続ける練習をしています。マラソン大会本番まで,頑張りましょう!
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価・運営協議会

研究発表会

京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp