京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:98
総数:415231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

外に出て1人技の練習をしました!

画像1

運動場で本番通り裸足になり,熱い砂の上を暑い日差しを浴びながら
一生懸命演技する子ども達です。

痛くてもまぶしくても体操服が砂だらけになっても必死に頑張っています。
そんな子ども達の姿に当日も感動して頂けたらと思います。

あと1週間,「奏でよう 心のメロディー」の団体演技を通して
見ている人の心に伝わる演技を目指します。
画像2

図書館の使い方について学習しました

画像1画像2画像3

図書室を利用するのは6年目ですが本の分類や種類について改めて認識を深めました。

この日は図書館司書の先生におすすめの本をたくさん紹介して頂き,
子ども達は目をキラキラさせながら聴いていました。

この後,子ども達はおすすめの本をたくさん借りて教室に帰るとすぐに読んでいる姿が見られました。

本に親しみをもてる素敵な時間となりました。

団体演技練習が進んでいます!

画像1画像2画像3

団体演技ではミュージカルの「美女と野獣」の曲を組曲にして
フラッグや体で音楽や物語を表現します。
タイミングや動きを合わせることは簡単ではありませんが心を一つにして頑張っています!

法被を着て踊りました 2年生

 2年生は毎日団体演技の練習を頑張っています。先日は,本番に着る法被を着て踊りました。いつもと違う雰囲気に子どもたちはとても盛り上がり,いつも以上に元気いっぱいに踊ることができました。
画像1画像2

騎馬戦の練習をしました。

画像1画像2画像3
 暑い日が続いていますが,5年生の子どもたちは元気いっぱいです!今日の体育では,騎馬戦の中で実際に一騎打ちの練習をしました。「いっせーので!」の掛け声で立ち上がり,どのチームも団結をして熱い戦いが繰り広げられていました。今日の練習を基にまた作戦を考えていきます。

全校練習がありました!

画像1画像2

運動会も残すところ約2週間となりました。
今日は開会式や入場行進など全体に関わる練習をしました。

6年生が先頭に立ってひっぱっていくことも多く
低学年を優しく導く姿がありました。

本番に向けて本格始動しています。





いろいろな材料を使って 2年生

 図画工作科の『ざいりょうから ひらめき』では,ビーズやリボンなど,いろいろな材料を使って絵に表していく学習をしました。持ってきた材料の触った感じや色や形を元に,どんな絵を表すのに使えそうかを考えていきます。

 少し前から学習する内容を伝えていたので,はっきりした完成のイメージができていて,授業の始まりと同時にどんどん作っていった子どももいれば,材料を1つ1つ吟味しながら折ったり曲げたり切ったりして少しずつイメージを広げていっているようすの子どももいました。

 材料を組み合面白い仕上がりになった作品や,素材を上手く活かして作られた作品がいっぱいになりました。教室に掲示しますので,自由参観日にぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

春みつけ

画像1画像2画像3
 とってもいいお天気に恵まれてこの日を迎えました。1・2校時は国語と算数の学習をしっかりと行い,待ちに待った春みつけです。
 嵐山東公園までは,30分の道のりでしたが,元気いっぱいの1年生はへっちゃらでした。春みつけが始まると,かわいい花を見つけたり,大きなオタマジャクシを見つけ歓声をあげたり,夢中で楽しみました。
 おいしいお弁当を食べ終わった後も,秋の忘れ物のどんぐりとみつけたり,帰り道にはトトロに似た木を見つけたりと,あっという間の1日となりました。
 秋にはまたこの公園に出かけて,季節の変化を見つけたいと思います。

3年 ワクワク!

 今日,書写の学習がありました。初めての習字の学習です。

 朝からワクワク。誰も習字セットを忘れることなく持ってきていてやる気が伝わってきました。

 一つ一つの道具について学び,準備の仕方を覚えたらいよいよ筆に墨液をつけて書いてみました。背筋をピンと伸ばし,集中して取り組んでいました。

 次の書写の時間も楽しみですね。
画像1

長さの調べ方を考えよう 2年生

 2年生の算数科の学習は,今週から『長さ』に入りました。はじめは1年生の『長さくらべ』のように,ものさしを使わないで,長さについて考えていきます。1回目の授業は,教科書に載っているウサギとリスがそれぞれ釣った魚の長さを比べる学習です。

 ウサギが釣った魚はこぶし3つ分,リスが釣った魚はこぶし4つ分……言葉だけ聞くと,リスの方が長いように思えます。その中で「それぞれのこぶしの大きさが違うから,どっちが大きいとはっきり言えないと思います。」という意見が出てきました。

 そこで,数図ブロックを使って,2匹のとった魚の長さを比べると結果は一目瞭然です。子どもたちは,同じものを使って長さを調べないと,はっきりと長さが比べられないということに気づきました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp