京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:100
総数:415466
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

感嘆符 年賀状コンクールの表彰式

 11月25日(火)中間休みに「年賀状コンクール」の表彰式がありました。郵便局から4名来られ,一人一人に賞状を渡してくださいました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 「子どもグランドゴルフ教室」開催

 11月24日(月),嵐山体育振興会主催・嵐山体験隊の「子どもグランドゴルフ教室」が行われました。この日は,小春日和に恵まれ,嵐山の紅葉も今が見ごろです。日本中からいえ,世界中からこの嵐山の地にたくさんの観光客が来られていました。運動場から,自動車の列がずうっと続いていました。運動するにもたいへん気持ちのよい日になりました。

 私のグループは,ホールインワンを2回も出されるというハイレベルな試合でした。なかなか目にすることができないとおどろくばかりでした。グループで大いに盛り上がりとっても楽しかったです。
 地域の方々,保護者の方々と子どもたち,そして,教職員がいっしょに楽しめたことがなによりよかったと感じました。
画像1
画像2
画像3

つくし学級 とうふ作り

11月20日(木)の1,2時間目にとうふを作りました。
前の日に大豆を水につけることからしました。

茶色の大豆がほんとうに白いとうふになるのかな・・・

と 思いながらみんなで協力して進めていきました。

1.大豆を水につけておく。
2.なべに水を6カップ入れ,沸騰させる。
3.大豆とつけていた水をミキサーにかける。(3回に分ける)
4.沸騰したお湯の中に,ミキサーにかけた大豆を入れる。
  ※焦げないように混ぜる(強火)
5.いっきに沸騰させ,火を消す。
  →あふれそうになったところに,「あっ!」との声
  とても助かりました。
6.落ち着いたら弱火で8分煮る。
  ※焦げないように混ぜる(弱火)
7.ボールとざるを用意し,布の中に大豆を入れる。
8.豆乳を75度にして,にがり(20cc)を入れる。
  ※混ぜながらにがりを入れる。
9.固まってきたらふたをして10分待つ。
  →「固まるかな?」とドキドキしながら待っていました。
10.ざるに布をひき,そこに豆乳を入れておもりを置く。
  15分ほど待てば豆腐のできあがり!

おいしいとうふが出来上がりました。
つくし学級のみんなで,ぺろりと食べました。



画像1
画像2
画像3

感嘆符 図書ボランティアの方々

画像1
 各教室に読み聞かせにいっていただいたり,図書室の整備をしていただいたりと図書ボランティアの方々には,たいへんお世話になっています。
 今日は,学校図書支援員の方も来てくださっていました。子どもたちに心に残っている本の紹介をいちょうの葉に書くようにしてくださっています。

 読書の木が,さらにできてきました。
画像2

3年国語「食べ物のひみつを教えます」

 3年国語では「すがたをかえる大豆」の学習を生かして,大豆以外の食べ物のおいしく食べる工夫などを,本やインターネットを使って調べています。コンピュータは前期に学習した「ローマ字」の学習を生かして,ローマ字打ちに挑戦しました。
 まだまだ表を片手にしながら,たどたどしい指の動きですが,実生活につなげていけるようにローマ字の理解も深めていきたいと思います。
 テーマごとに互いに協力しながら,本やインターネットで知りたいことを知ることができました。次回から例を挙げてながら説明する文章を書いていきます。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 ハッピー・ヨガ

 少し寒くなってくると,外遊びがしにくくなったり,またけがをする子どもが多くなったりします。そこで,その場ですぐできて,体が柔らかくなり,リラックスできる企画を考えてくれました。
 保健委員会の子どもたちが,企画をしてくれました「ハッピーヨガ」です。

 今日は,1年生の日でした。5・6年生が,お手本を見せてくれています。
画像1
画像2
画像3

秋を見つけたよ!

画像1
画像2
画像3
山の所々が赤や黄色に色づいきました。
本日は、一年生生活科の学習で、嵐山東公園に秋を見つけに行きました。
たくさんの秋を見つけることへのわくわくと、たくさんの海外のお客様へ
「ハロー。」と挨拶をし返してもらうドキドキ。
東公園には、様々な種類のどんぐり、イチョウの葉、桜の葉、楓の葉など、、、
見たことのない実がたくさん落ちていました。
地面に顔がつきそうなくらいじっくりと観察したり、まだ落ちぬ実を眺めたり、
いくつも葉や実を拾ったりしました。
帰りには袋いっぱいに秋のお土産をさげ、観光客で賑わう渡月橋を後にしました。

感嘆符 実技テスト

 実技テストは,8コースのポイントがあります。それぞれの項目を減点法で採点をしていきます。
 ジグザグ運転や遅乗り運転は,とっても難しいです。

 さあ!安全運転で走行できたでしょうか。

 
画像1
画像2
画像3

感嘆符 5年生 自転車教室

 11月19日(水)5・6校時,5年生は自転車教室を行いました。嵐山小学校では,毎年,自転車教室を地域ぐるみで実施しており,嵐山交通安全推進会の方々,右京警察署,PTAの方々にご協力をお願いしております。

 この自転車教室は「自転車運転免許証」が交付されます。そのためには,学科テストと実技テストを受けます。
 事前に道路標識を覚えたり交通ルールを確認したりと学習をしてのぞんでいる子どもたちです。
 今日は,試験本番です。
画像1
画像2

感嘆符 縦割りグループ掃除

 縦割りグループで活動をしたあと,そのグループで掃除をすることになりました。そのために,6年生は,掃除場所や掃除用具の確認を事前にしてくれています。また,掃除の分担も考えているグループもありました。

 さあ!掃除を開始するチャイムが鳴りました。が・・・・,なかなか始められないグループがでてきました。指導者が,話に入っているグループがあったり,一度メンバーを集め,説明をしているグループもあったりしました。

 初めての取組でしたから,次回からはもう少し進んでいくでしょうか。応援していきます。

 
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp