京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up50
昨日:112
総数:468290
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習(3)

工房学習では、京都のモノづくり企業の先端技術の原理や製品の仕組みを、実験や工作等で体験します。

今回は、「音の奏でる不思議な石」を作りました。

とても難しそうな工程でしたがモノレンジャーの皆さんが丁寧に教えてくださったので全員完成させることができました。


画像1画像2

4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習(2)

殿堂学習では、様々なブースがありました。

普段スーパーで売られている袋売りの商品のひみつやスマートフォンなどで使われている顔認証のひみつも知ることができました。
画像1画像2

4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習(1)

5月19日
京都モノづくりの殿堂・工房学習に行きました。

殿堂学習では、京都のモノづくり企業(17社)の展示や体験コーナーで調べ学習をしました。

普段、自分たちが使っているものがたくさんの工夫でつくられていることが分かり、驚きと発見の連続でした。
画像1
画像2

外国語活動

去年に続き、ミーガン先生と一緒に外国語の学習を進めます。

この日は、いろいろなあいさつの仕方を学習したり、自分の好きな色を友だちに伝えたりする学習をしました。
画像1
画像2

体育科「ソフトバレーボール」

体育科の「ソフトバレーボール」の学習が始まりました。

チームでパスの練習をした後、試合をしました。

ボールをつなげることが難しいですが、協力し合いながら楽しく取り組んでいました。
画像1
画像2

4年生 リレーの練習

画像1
4年生は、体育の時間に「リレー」の学習をしています。

バトンパスの仕方に気をつけて
協力し合って練習を進めています。

素早くパスができるように工夫しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

学校沿革史

学校評価結果等

非常措置についてのお知らせ

お知らせ

京都嵯峨学園

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp