京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up181
昨日:540
総数:466558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

5年生 ミシンにトライ!

画像1画像2
3日(水)家庭科では「ミシンにトライ!」の学習をしています。

初めてミシンを使う子もいて,

「おぉ〜いっぱい機能がついてる!」

「この糸はどこにいくの???」

と興味津々でした。各部分の名前を確認してから,

空ぬい→上糸のかけ方→直線縫いに挑戦しました!

緊張しながらも縫えた布を見て,

嬉しそうな様子でした。


5年生 輝かそう!未来の自分!その2!

画像1画像2
 ほかのグループでは,しおりを作ったり,動画を作ったり・・

誰かのために一生懸命活動しています!

子ども達も,「すごい!」「お〜!できてきた!!!」

と,わくわくドキドキしているようです!



5年生 輝かそう!未来の自分!

画像1画像2
 1日(月)総合の学習では,働くことをテーマに

「自分たちにできること」に取り組んでいます。

地域課と学校課に分かれての活動も,終盤に入ってきました。

あと2時間で製作活動が終わり,学校のみんなや地域の方に

プレゼントする予定です!完成が楽しみです!


5年生 つま先立ち検定

画像1
画像2
25日(木)つま先立ち検定がありました!

1年生のころから毎日取り組んでいるつま先立ち。

8時40分から2分間,校章を見て集中して検定を受けていました。

日ごろの成果を発揮できたのではないかなと思います。

今年ははだし生活ができなかったですが,

つま先立ちを通して毎日健康に,元気いっぱい過ごすことに

つながればいいなと思います。

5年生 大造じいさんとガン

画像1画像2
24日,国語では「大造じいさんとガン」の学習をしています。

物語の出来事から,大造じいさんの心情を読み取り

ガンに対する思いを考えています。

物語が進むにつれて,大造じいさんの思いはどうなっているのか?

お話の山場はどこなのか?

これから考えていこうと思います。


5年生 ミシンにトライ!

画像1画像2
24日(水),家庭科の学習ではミシンに挑戦しています!

今回はランチョンマットを作成します!

ミシンで縫う個所にチャコペンで印をつけ,

まち針で2枚の布を留めていきます。

布がずれないように,正確に印をつけようと

集中して取り組んでいました。

理科 ふりこの動き

画像1
画像2
画像3
 2月22日(月)
 現在5年生の理科では,今年学習した単元の中から,子どもたちがさらに深めてみたいという単元を進めています。
 今日は,
 1,ふりこからこぼれる砂の量はどう変わるか。
 2,鉄のふりこの下に磁石を置くとき,磁石を置かないものと比べて,1往復の時間はどうなるか。
 3,台ばかりの上でふりこを揺らすと,ふりこの重さはどうなるか。
 4,チャレンジ!動かしたい色のふりこだけ動かしてみよう。
 の4つのコーナーで実験を行いました。

 子どもたちはそれぞれ予想と根拠を立て,実験に臨んでいました。予想と違う結果になることが多かったようで,とても驚いている様子でした。
 次回の理科では,なぜそのような結果になったのか話し合いを行います。

5年生 輝かそう!未来の自分!

画像1画像2
18日(木)総合の学習では,未来の自分を輝かせるために,今の自分たちにできることを

学校のみんなに向けて・地域の方に向けて,発信しようと準備しています!

同じグループの友だちと話し合いながら,

一生懸命取り組んでいました。

学校の様子を写真に撮ってクイズを作ったり,

しおりを作ったり・・

学校のみんなも,地域のみんなもハッピーになるような

取組ができたらいいなと思います。

完成が楽しみです!


5年生 私たちの生活と森林

19日(金)1組では社会科の学習で,森林についてまとめたことを

ロイロノートを使って発表しました。

これまで,白神山地について・森林で働く人々について・森林資源について

グループで調べていました。

「森林で働く人がこんなことをしていたなんて驚きました」
「白神山地の環境が守られているから,生き物がたくさん生息しているんだと思いました。」

と子どもたちも振り返っていました。

ロイロノートの使い方もだいぶ慣れてきたようです!
画像1

5年生 発育測定

画像1画像2
19日(金)5年生最後の発育測定がありました。

最初に永井先生から「大切な自分になるために」について

お話がありました。「できない自分」を責めるのではなく,

「できること」に目を向けたり,人それぞれであることに気づいたり

していました。子どもたちも集中して話を聞き,

主人公の気持ちを自分に置き換えて考えている様子でした。

その後,身長・体重を測りました!

食べる量も増え,毎日元気いっぱいの5年生。

心も体もぐんぐん成長してほしいなと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校いじめ基本方針

保健室だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp