京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up1
昨日:95
総数:467281
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

2年生 書写「かたかなの学習」

 4日(金),2年生は書写でカタカナを美しく書けるように練習しました。
 カタカナには,似た字がたくさんあります。「ソ」と「ン」,「ツ」と「シ」のどこに気をつけたらよいのか,確認をしながら練習しました。
 姿勢をよくして,気もちを集中して,整った字が書けるように取り組んでいました。
画像1

2年生 「歯の絵」もうすぐ完成!

 2年生が夏休み前から取り組んでいる「歯の絵」。絵の具の練習をいかして,顔や口を絵の具で塗りました。肌色を絵の具でつくるのはなかなか大変。色を調整しながら混ぜて,「わあ,本当の肌の色や!」「んん・・・難しい!」と言いながら楽しそうに塗っていました。
 あと少しで「歯の絵」が完成です。楽しい絵ができてきているので,仕上がりが楽しみです。
画像1
画像2

2年生 図工「絵の具を使おう!」 no.2

 3日(木),2年1組でも絵の具の使い方を練習しました。
 2組が先に絵の具の練習をしていたので,「早く絵の具を使いたい」という気持ちがより高ぶっていました。
 2組と同様で1組も「虹」を三色の絵の具をつかって塗りました。薄くなったり,思い通りにぬれなかったり,苦戦しながらも頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 図工「絵の具を使おう!」

 1日(火),2年2組では,絵の具の使い方の練習をしました。
 絵の具を使うのは初めての2年生。水を入れるものを「筆洗」ということや,筆洗には筆を洗う順序で使う場所が決まっていること等,いろいろなことを覚えて,いざ!挑戦!
 初めてで水の量と絵の具の量の加減が難しく,薄くなってしまったり,絵の具が伸びなかったり,苦戦をしていました。
 そして,完成したのは「虹」。絵の具3色を使って,7色の虹をぬりました。
 さあ,これから絵の具でいろいろな絵を描いていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

2年生 英語「サラダで元気」

 31日(月),2年生は英語の学習「サラダで元気」で,たくさんの野菜の英語での言い方を覚えました。
 アンディー先生の発音を聞いて,発音したり,野菜のカードをとったりしました。
 最後は,野菜を集めて,自分でサラダをつくろうと思います。
画像1
画像2

2年生 ★ひろさわファーム★野菜の観察

 28日(金),2年生が育てている野菜は,夏休みが終わってどうなっているかを,久しぶりに観察しました。
 まず,「キュウリが枯れている!」とびっくりの子ども達。キュウリにはこの夏は暑すぎたのか,早々と枯れてしまいました。そして,他の野菜も「もう実がならないなあ・・」と残念そうに見ていました。夏ももう終わりなので,夏野菜も終わりのようです。でも,その中でもオクラは元気で,まだ次々に実ができています。
 これから,いろいろ育ててきた野菜たちが,どんなふうに育ったのか,振り返りをしていきます。
画像1
画像2
画像3

2年生 国語「レオ=レオニの本を紹介しよう!」

 2年生は,国語で「スイミー」の学習をしています。「スイミー」のお話が大好きな2年生。お話の世界を楽しんでいます。
 学習では,「スイミー」の作者レオ=レオ二さんの他の本を読んで紹介することを学習課題として取り組んでいます。レオ=レオ二さんの本はたくさんあります。いろいろ読んで,その中から自分のお気に入りの1冊を選びました。これから,そのお話がどんなお話なのか,あらすじをまとめて紹介していきます。
画像1

2年生 書写で水書!

 28日(金),書写の学習で,水書に取り組みました。
 ためし書きをして,画の書き方を確かめたあと,水書で練習をしました。水書では,筆に水をつけて書きます。水書用紙は,乾くのがとても速いので,何度でも練習ができます。
 右はらいを筆で書くときには,はらう前に止まってから書くことを知り,「止まる」に気をつけて書いてみました。すると,みんな,「大」という字がとても美しく書けるようになりました。「今まででいちばんきれいに書けた!」とうれしそうに,自分の書いた字を見せ合っていました。
 水書で練習したことを,今度は硬筆(えんぴつ)でも書いてみようと,挑戦しました。最後のまとめ書きでは,とても美しい字が書けるようになった人がたくさんいました。
 また,水書でたくさん練習して,美しい字が書けるようにがんばっていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 夏休みに読んだ本の紹介

 26日(水),夏休みに読んだ本の感想を紹介し合いました。
 自分が読んだ本について,友だちに楽しそうに話をしていました。そして,聞いた友達は,「今度読んでみるわ!」と。読書の輪が広がるといいなあと思います。
画像1画像2

2年生 算数・テープ図をつかって考えよう!

 26日(水),2年生は算数で「テープ図」を学習しました。
 これまで〇やブロックの図をかいて問題を解いてきましたが,2年生ともなると100をこえる数が出てきます。100個も〇をかくなんて大変・・・ということで,テープ図が出てきます。
 
 今日は,テープが何を表しているのか,ここから何が分かるのかを,自分の言葉で説明し合いました。「なるほど!これなら100でも,それよりもっと多くてもできるわ!」とテープ図の良さを理解していました。

 さあ,これからテープ図をかいて問題にチャレンジしていきます。学年が進むと,図を使って考えないと何算になるのか,わからない問題も出てきます。今から図を使いこなしていってほしいと思います。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ基本方針

保健室だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp