京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up4
昨日:95
総数:467285
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

2年生 英語「たべてみたいな」

画像1
 8日(火),英語活動は新しい単元の学習を始めました。今度は『KETCHUP ON YOUR CORNFLAKES?』という本を使って学習をします。いろいろなものを,2つ組み合わせて,好きかどうかを尋ねます。
「Do you like ketchup on your cornflakes?」(コーンフレークの上にケチャップは好きですか?)
「No, I don’t!」 
 思いもよらない組み合わせが出てきて,子ども達は大盛り上がり。これから楽しい学習になりそうです。

2年生 生活科「あそんで ためして くふうして」

画像1画像2
 生活科の学習で取り組んだ,動くおもちゃが完成しました。3日(木)は,自分が作ったおもちゃの紹介をしました。
 遊び方や楽しみ方を,実際に動かして紹介すると,「うわぁ!すご〜い!」と歓声が上がっていました。なかなか動かなくて,動かすために自分でいろいろ工夫をしたことも紹介していました。自分でよく考えて作ったおもちゃなので,自信をもって,楽しんで紹介することができました。

2年生 英語「お気に入りの服」

 英語で,形や色の英語での言い方を学習し,友達のお気に入りの服を作りました。
 友達のお気に入りの服を作るためには,友達がどんな服がほしいか知らなければなりません。友達にどんな形,色が好きか,インタビューしました。そして,友達の好きなものを聞いて,プレゼントする服を作りました。素敵な服ができ上がり,「お気に入りになりました!」と友達から感想をもらっていました。
画像1画像2画像3

2年生 国語「おもちゃの作り方をせつめいしよう」

 国語では,「おもちゃの作り方をせつめいしよう」に取り組みました。まず,「馬のおもちゃの作り方」の文章から,説明の工夫を見つけました。2人組で,どんな工夫があるのか,教科書を指し示しながら話し合いました。その中で,「まず」「つぎに」「それから」「さいごに」という順序を表す言葉を使うことや,写真・図を文章と合わせて分かりやすくすること等,たくさんの工夫が見つかりました。
 その工夫を使って,自分が作ったおもちゃの作り方を説明する文章に挑戦しました。
画像1
画像2

2年生 体育「マットあそび」

 2年生は,体育で「マットあそび」に取り組んできました。
 授業では,まずグループごとに,体ならしをしました。そのあとは,グループごとにいろいろな運動に取り組んできました。友達からアドバイスを受けて,もっとスムーズに転がったり,回転したりできるように練習を繰り返しました。
 4日(金)で「マットあそび」の学習も終わりです。これまでの練習の成果をみんなで見合いました。できるようになったことが増えた子がたくさんいて,「また家でも練習しよう」と言っていました。
画像1
画像2
画像3

2年 生活 「あそんでためしてくふうしうて」

画像1
画像2
 2年生の生活は,「あそんでためしてくふうして」の学習をしています。この学習では,自分で作ってみたいおもちゃを選び,作りました。
 おもちゃ作りでは,本から作りたいおもちゃを選びました。作り方が難しく,わからないこともありながらも,子どもたちは最後まで頑張って作っていました。おもちゃを作り終えてからは,「また作りたい!」と言っている人がたくさんいました。またお家でリベンジしたいという人もいたので,ぜひおもちゃを作って,楽しんでほしいと思います。

2年生 図工 「はさみのあーと」 2

画像1
画像2
画像3
 「はさみのあーと」第2弾です。白い紙の切り方は,人それぞれ違い,個性豊かな作品になりました。
 白い紙は,大きく切ったり細かくしたり,また紙をくりぬいたりしている人もいました。大きく形を切る人は,切れた形を組み合わせて生き物を作ったり,細かく切る人は,花火のような細かいものをイメージしたりして作品を作っていました。中には,想像上の世界を作っている人もいて,面白い作品がたくさん出来上がりました。

2年 体育 「てつぼうあそび」

画像1
 2年生の体育は,てつぼうあそびの学習が終わりました。5回という短い時間の中,子どもたちは一生懸命いろんな技に取り組んでいました。中には,授業時間以外にも鉄棒の練習をして,手がマメだらけになっている人もいました。
 今回のてつぼうあそびの学習で,もう少し練習すれば,できなかった技が習得できそうな人がたくさんいました。また休み時間などで,練習して技を習得してほしいと思います。

2年生 図工「はさみのあーと」

 18日(水),2年生は図工で,「はさみのあーと」に取り組みました。 
 まず,白い紙を思い思いに切っていきました。丸や三角の形に切ったり,グルグル渦巻きを切ったり,ギザギザに切ったり,いろいろな形を切りました。
 切れた形からイメージしたことを思い浮かべ,黒画用紙の上に並べました。どんなものに見えるか,想像をふくらませながら,紙の置き方や並べ方を工夫していました。
 でき上がった作品を見せ合ったり,思いを伝え合ったりして,とても楽しい学習になりました。
画像1
画像2

2年生 学活「4つのあじを見つけよう!」

 1組は先週,2組は今週,田上先生といっしょに食についての学習をしました。
 4つの味とは,「あまいあじ」「しおあじ」「すっぱいあじ」「にがいあじ」の4つです。「あまいあじ」と「しおあじ」は,生まれてからすぐに「おいしい!」と感じる味だそうですが,「すっぱいあじ」と「にがいあじ」は,食べ慣れないとおいしさを感じないそうです。2年生でも,やはり苦手な人がたくさんいました。
 この4つの味を見つけるには,食べるときによく味わって食べないといけません。学習した後,給食でよく噛んで食べてみると,いつもよりいろいろな味を発見できたようです。これからもよく味わって,いろいろな味を見つけ,おいしさを感じてほしいと思います。

画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ基本方針

保健室だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp