京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up11
昨日:545
総数:466933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

4年生 ほってすって見つけて

 12月10日(木),今週の図工も「ほってすって見つけて」に取り組んでいます。

 今週は,カーボンを使って版画の板に下絵を写すということを行いました。子どもたちは,カーボンを使うことが初めてだったようで,板に自分の絵が写ると,とても嬉しそうな様子でした。自分の下絵通りに写すことができるよう,集中して取り組んでいました。

 いよいよ次の学習から彫刻刀を使います。ケガのないように安全に,そして楽しみながら取り組んでいきたいなと思っています。
画像1
画像2
画像3

4年生 朝がくると

画像1
 12月10日(木),今日も気持ちのいい朝を迎えました。

 昨日の道徳では,「朝がくると」という詩を使って,「私たちの生活は,自分ではない誰かが作ってくれたもので支えられている。そして,それに感謝しよう。」ということを学びました。

 子どもたちは,学習の中で,今まで気づかなかったいろいろなもの,ことへの感謝について考えることができました。「いつも料理を作ってくれるお家の人にありがとう。」「いつも安全を守ってくれている地域の方にありがとう。」「勉強を教えてくれる先生にありがとう。」など,いろいろなありがとうを言っていました。

 実際にお家の方にその感謝を伝えることができているでしょうか。そんな「ありがとう」をたくさん言える子どもたちになってほしいと思います。

4年生 面積!

 12月3日(木),今日の算数の学習では,1平方メートルをみんなで作ってみました。

 班の友だちと力を合わせ,新聞紙を貼り合わせて1平方メートルを作成。

 そのあと,1平方メートルにいろいろなものをのせて面積を調べていきました。「ランドセルを立てたらこんなにのる!」「体育ずわりしたら,9人も座れた!」など,子どもたちは,楽しそうに活動していました。

 今日の学習で1平方メートルの広さがつかめたでしょうか・・・だいたいこれくらいという面積の感覚が養えていたらいいなと思います。
画像1
画像2

4年生 手引き体験

画像1
画像2
 12月3日(木),今日は,学活の時間に「手引き体験」を行いました。

 タオルで目を隠し,目の不自由な方の世界を体験しました。

 子どもたちは,体験後,「階段が怖かった」「いつもの道より長く感じた」「案内の人の大切さがわかった」「案内する方も戸惑ってしまった」などたくさんの感想を言っていました。

 振り返りでは,「これから目の不自由な人を見かけたら声を掛けてみたい」や「物が落ちていたら拾う」など自分ができそうなことを上げている子どもたちも多くいました。

 自分たちの身の回りには,いろいろな方がいます。そのいろいろな人に目を向け,優しい行動のできる子どもたちであってほしいと思います。

4年生 とびばこ運動

画像1
画像2
 12月2日(水),体育は「とびばこ運動」をしています。

 昨日は,久しぶりで跳べなかった子どもたちもいましたが,少し場を工夫すると跳べるようになった子がたくさんいました。「横開脚跳びができるようになって良かった!」「台上前転が低い段で練習するとできるようになりました!」と授業後には,嬉しそうに報告している子がたくさんいました!

 次の学習でも自分で目標を設定し,どんどん新しい技ができるようになったり,跳べなかった高い段が跳べるようになったりしてほしいなと思っています!

4年生 社会!

画像1
 12月2日(水),今日から社会では,「用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜」の学習を始めました。

 琵琶湖疏水の経路を見て,気付いたことを話し合いました。
 子どもたちは,「疎水は,2つある!」「川に沿って流れている!」「川の流れと反対のところもある!」といろいろな発見をしていました。

 今日の学習を通して,子どもたちの中で琵琶湖疏水に関する疑問もいくつか生まれてきたようです。それらを解決しながら学習を進めていこうと思います!

4年生 昔から続く京都府の祭り

画像1画像2
 12月1日(火),社会の学習では,「昔から続く京都府の祭り」を行っています。

 今日は,その学習のまとめとして,「約700年続く祇園祭を続けていくために自分たちにできること」について話し合いました。

 子どもたちから出た結論は・・・「祇園祭の良さを多くの人に伝えていく!」ということでした。

 今日,子どもたちは,家でお家の方に「祇園祭」についてお話ししているでしょうか?ぜひ聞いてみて下さいね!!

4年生 ウインターフェスティバル!

画像1
画像2
 12月1日(水),今日は,ウインターフェスティバルがありました。

 子どもたちは,とても楽しみにしていたようで,どの部屋もにぎわっていました。

 教室に帰って来た子どもたちの表情を見ると,笑顔いっぱい!とても楽しい時間を過ごすことができた様子でした。みんなでそれぞれのゲームの場所でもらったキーワードを確認し,余韻に浸る姿も見られました。

 それぞれのたてわりグループでの活動だったので,クラスで見せる子どもたちとは違った様子で活動をしていたのではないかと思います。どんな活動ができたのかぜひ聞いてみてください!

4年生 図工!

 11月30日(月),図工では,「ほってすって見つけて」の学習をしています。

 以前,学校の中で秋見つけをし,そこで見つけた秋や自分の思う秋の様子を描いています。
 どんぐりやきれいな葉っぱを描いている子どもたちが多いですが,サンマなどの秋の味覚を描いている子どもたちもいます。

 この学習では,初めて彫刻刀も使っていきます。どんな作品に仕上がるのか,今後の学習も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年生 体育の学習!

 11月30日(月),先週で「マット運動」の学習が終わりました。

 「初めは,後転ができなかったけど,たくさん練習したらできるようになって嬉しかった。」や「伸しつ後転の着地でどうしても足が曲がっていたけど,曲がらずにできるようになった!」など,一人ひとり自分の目標を達成することができていたようでした。友だち同士,教え合いながら学習を進められたことが成長につながったのかと思います。

 明日の体育から「とびばこ運動」の学習に入ります。この学習でも,自分の目標を設定し,一歩ずつその目標に向かって進んでいければいいなと思っています。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ基本方針

保健室だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp