京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/10
本日:count up2
昨日:83
総数:465668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

1年生 マットあそび

 9月28日(金),今日は「マットあそび」の最終回でした。
 子どもたちは,坂の場,長いすの場,長いマットの場など,いろいろな場でコロコロコロコロ転がり回って楽しみました。
 最後の振り返りでは,「最初はできなかったことができるようになった!」「後ろ回りが初めてできた!」「前回りも,幼稚園の頃よりうまくなった!」そんなことを言っている子どもたちがたくさんいました。「もっとやりたかったー!!」そう言っている子どもたちがほとんどでした。
 来週からは,「てつぼうあそび」に入ります。楽しみながら学習を進めていきたいです。
画像1
画像2

1年生 今週のみんなあそび

 9月26日(水),みんなあそびの日でした。
 今週は,みんなで「だるまさんがころんだ」をしました。「だーるまさんがこーろんだ!」の声に合わせて,みんないろいろなポーズをとって止まっていました。子どもたちが動かないように,一生懸命止まっている姿は,見ていてとてもかわいらしく,おもしろいものでした。
 みんなあそびを通して,もっとみんながなかよくなれたらいいなと思っています。
画像1画像2

1年生 かずとかんじ

 9月28日(金),国語では「かずとかんじ」の学習をしています。
 「かずとかんじ」を一人で読んだり友だちと一緒に読んだり,友だちから示された数の部分を読んだり・・・いろいろな読み方をして楽しみました。また,「一・二・三」の漢字を初めて書いてみました。横画の長さの違いに気を付けて書きました。同じ漢字でも,ひらがな・かたかなとは違い,いくつかの読み方があることも知りました。
 あともう少し,かたかなの学習をした後,漢字の学習に入っていきます。丁寧に書いていけるといいなと思っています。
画像1
画像2

1年生 身の回りを美しく・・・

 9月21日(金),今日は初めての防犯に対する避難訓練でした。この機会に,どんな時でも安全に過ごすことができるよう,朝から身の回りの整理整頓の大切さについて子どもたちともう一度確認をしました。
 その中で,お道具箱の中もしっかり整理!!毎日使っているお道具箱ですが,なかなか丁寧に片づけることのできていない子どもたちも少しいたようです。片付け終えると,お道具箱の中も子どもたちの心もスッキリ!!この気持ちのいい状態が長く続けばいいなと思っています。
 お家でも自分たちのものを今一度,整理整頓してみてほしいなと思います。
画像1画像2画像3

1年生 どの水筒がたくさん入る??

 9月20日(木),今日も算数の学習では,「かさくらべ」をしました。
 今日は,「どの水筒に水がたくさん入るか」ということについて同じ大きさのコップを用意して確かめました。「背が高いほうがたくさん入るはず!」「いや,太さがあるから・・・」など,いろいろな予想をもって子どもたちは学習に臨みました。コップが何杯分かわかると,子どもたちは,「やっぱりな!」「予想と違ったー!」「この水筒とこの水筒は大体同じくらいやな!」など,水の入ったコップの数を数えて確かめることができました。
 今日で「おおきさくらべ」の学習は終わりです。復習をしてから,いよいよテストです!自分の力をしっかり発揮してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 かさくらべ

画像1画像2画像3
 9月19日(水),今日も算数で「おおきさくらべ」の学習をしました。
 これまでは,長さくらべを行ってきましたが,今日は,かさくらべに挑戦しました。「どの容器に水が多く入るかな?」そんなことを自分たちで調べました。瓶から瓶へ水を移し替えたり,別の容器に水を出してみたり・・・。「やっぱり思ってた通りやった!」や「同じくらい入った!」など,興味津々で学習を進めることができたようです。
 明日は,どんな学習になるのか今日からとても楽しみです。

1年生 マットあそび

 9月14日(金),今週の体育から「マットあそび」を始めました。
 1年生では,横まわり,前まわり,後ろまわりに挑戦します。子どもたちは,マットの上でコロコロ転がることが楽しいようで,何度も何度も繰り返し回っていました。その中で,うまく回るためのコツを見つけた子どもたちもいました。そんなコツをどんどんみつけながら,楽しく上手に,みんなでコロコロ回っていけたらいいなと思っています。
画像1
画像2

1年生 図書の時間に・・・

画像1
画像2
 9月14日(金),毎週金曜日は図書の時間です。
 今日は,奥田先生に「三びきのやぎのがらがらどん」の本を読んで頂きました。「知ってる〜!」「読んだことある〜!」という子どもたちもたくさんいましたが,読み聞かせには,しっかりと耳を傾けていた子どもたちでした。
 ひらがなを学習し,自分でお話を読むことができるようになってきた子どもたちですが,やはり子どもたちは読み聞かせが大好きです。今日も図書室で借りた本を持ち帰っていますので,ぜひ,お家で親子読書を楽しんでみて下さい!よろしくお願いします!!

1・2年生 遠足に向けて

画像1画像2画像3
 9月11日(火),今日の中間休みに1・2年生でクイズラリーをして遊びました。
 10月の動物園への遠足に向けて,これから仲良くなっていくための取組の第一弾です。1年生の子どもたちは,2年生に手をつないでもらいながらとても楽しそうにクイズを解いていました。1年生の手を引いてくれる2年生は,いつもよりちょぴりお兄さん,お姉さんに見えました。
 これから遠足へ行くまでの期間,一緒に遊びながら少しでも仲を深められたらいいなと思っています。そして,動物園をより一層楽しんでほしいと思います。

1年生 はらぺこあおむし

画像1画像2
 9月10日(月),今日の英語から「すきなくだものなあに?」の学習を始めました。この単元では,友だちに好きな果物を聞いたり答えたりするコミュニケーション活動を行いたいと思っています。今日は,みんなが大好きな「はらぺこあおむし」の絵本をアンディー先生に読んでもらい,いろいろな果物の英語での言い方を知りました。果物の英語は,聞き慣れたものがいくつもあったようで,子どもたちはスムーズに学習に臨むことができていました。
 これから学習が進むにつれて,もっともっと果物の英語に親しんでいってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp