京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up11
昨日:87
総数:464821
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

1年生 10月のハッピーデー

画像1
 10月5日(金),今日の学活では,ハッピーデーの学習をしました。
 今月の人権目標は,「友だちと助け合おう」です。今日は,「さかさまになっちゃうの」という絵本を通して,いろいろな友だちがいること,そして,苦手なことについてもそれぞれのペース,やり方でできるようになっていくことを学びました。
 子どもたちの振り返りでは,「絵本の中のアルフィーのように,自分たちも苦手なこともがんばろう!」「苦手なことは人それぞれだから,笑ったりしない!」などと言っていました。お互いの良さや苦手なことを分かり合い,助け合って成長していってほしいなと思います。

1・2年生 中間休みに遊びました!

画像1
画像2
画像3
 10月5日(金),今日の中間休みは,遠足に向けて1・2年生合同で遊びました。
 雨が降っていて,外で遊ぶことができなかったので,体育館での「ボール送りゲーム」はとても楽しいものとなりました。できるだけ早く,後ろの友だちにボールを渡すことは,簡単そうで意外と難しいものでした。協力が大切なこのゲーム。今日の遊びを通して,1・2年生の仲が少し深まったかなと思います。
 来週ももう一度,1・2年生合同での遊びを考えています。遠足までにもっと仲良くなることができればいいなと思っています。

1年生 楽しかった図工!

画像1
画像2
 10月4日(木),今日の図工では,「おってたてたら」の学習をしました。
 どうすれば,紙を立たせることができるのか,いろいろ試しながら学習を進めました。「こんな風に折ったら立ったよ!」「見て!見て!!」と子どもたちは,自分の大発見を見せたくて見せたくて仕方のない様子でした。いろいろな紙の立たせ方を活かして,ビルを作ったり動物を作ったり・・・思い思いの作品を作っていました。
 来週の図工では,今日作った作品を活かして班ごとにオリジナルの町を作っていきます。どんな作品ができるのか,今からとても楽しみです。

1年生 ビー玉つかみをしてみました!

 10月3日(水),今日は,1組はみんなあそびの日でした。
 今月,ビー玉つかみ大会が行われるので,それに向けて,ビー玉つかみをみんなでしました。足でビー玉をつかんだのは,初めてだった子どもたちがほとんどで,なかなかうまくつかむことができない様子でした。今日は,2分間の中で26個のビー玉をクラスみんなでつかむことができました。
 「あ〜,難しかった」や「家でもやってみよう!」,「ビー玉つかみ大会,がんばろう!」と言っている子どもたちがたくさんいました。お家でもぜひ応援よろしくお願いします!
 また,2組でもこれから練習をしていきます。お話しを聞いて頂ければと思います。
画像1
画像2

1年生 「てつぼうあそび」始めました!

画像1画像2
 10月2日(火),今週から体育は「てつぼうあそび」を始めました。
 安全に学習が進められるように,鉄棒の持ち方をしっかりと学習した後,いろいろな動きに取り組んでみました。まずは,鉄棒にとびあがることから始め,とび下りや前回り下りなど,簡単な動きをしているうちに,子どもたちは,どんどん新しい技に挑戦してみたいという気持ちが湧いてきたようでした。
 学習後の振り返りでは,「全部楽しかった!」や「次も楽しみ!」などと言っている子どもたちがいたり,「○○さんは,とっても上手だったから,自分も頑張りたい!」と言っている子もいました。
 今,難しいことがたくさんある子どもたちも学習を積む中で,少しずつ進歩し,「てつぼうあそび」を楽しんでいけたらいいなと思っています。

1年生 マットあそび

 9月28日(金),今日は「マットあそび」の最終回でした。
 子どもたちは,坂の場,長いすの場,長いマットの場など,いろいろな場でコロコロコロコロ転がり回って楽しみました。
 最後の振り返りでは,「最初はできなかったことができるようになった!」「後ろ回りが初めてできた!」「前回りも,幼稚園の頃よりうまくなった!」そんなことを言っている子どもたちがたくさんいました。「もっとやりたかったー!!」そう言っている子どもたちがほとんどでした。
 来週からは,「てつぼうあそび」に入ります。楽しみながら学習を進めていきたいです。
画像1
画像2

1年生 今週のみんなあそび

 9月26日(水),みんなあそびの日でした。
 今週は,みんなで「だるまさんがころんだ」をしました。「だーるまさんがこーろんだ!」の声に合わせて,みんないろいろなポーズをとって止まっていました。子どもたちが動かないように,一生懸命止まっている姿は,見ていてとてもかわいらしく,おもしろいものでした。
 みんなあそびを通して,もっとみんながなかよくなれたらいいなと思っています。
画像1画像2

1年生 かずとかんじ

 9月28日(金),国語では「かずとかんじ」の学習をしています。
 「かずとかんじ」を一人で読んだり友だちと一緒に読んだり,友だちから示された数の部分を読んだり・・・いろいろな読み方をして楽しみました。また,「一・二・三」の漢字を初めて書いてみました。横画の長さの違いに気を付けて書きました。同じ漢字でも,ひらがな・かたかなとは違い,いくつかの読み方があることも知りました。
 あともう少し,かたかなの学習をした後,漢字の学習に入っていきます。丁寧に書いていけるといいなと思っています。
画像1
画像2

1年生 身の回りを美しく・・・

 9月21日(金),今日は初めての防犯に対する避難訓練でした。この機会に,どんな時でも安全に過ごすことができるよう,朝から身の回りの整理整頓の大切さについて子どもたちともう一度確認をしました。
 その中で,お道具箱の中もしっかり整理!!毎日使っているお道具箱ですが,なかなか丁寧に片づけることのできていない子どもたちも少しいたようです。片付け終えると,お道具箱の中も子どもたちの心もスッキリ!!この気持ちのいい状態が長く続けばいいなと思っています。
 お家でも自分たちのものを今一度,整理整頓してみてほしいなと思います。
画像1画像2画像3

1年生 どの水筒がたくさん入る??

 9月20日(木),今日も算数の学習では,「かさくらべ」をしました。
 今日は,「どの水筒に水がたくさん入るか」ということについて同じ大きさのコップを用意して確かめました。「背が高いほうがたくさん入るはず!」「いや,太さがあるから・・・」など,いろいろな予想をもって子どもたちは学習に臨みました。コップが何杯分かわかると,子どもたちは,「やっぱりな!」「予想と違ったー!」「この水筒とこの水筒は大体同じくらいやな!」など,水の入ったコップの数を数えて確かめることができました。
 今日で「おおきさくらべ」の学習は終わりです。復習をしてから,いよいよテストです!自分の力をしっかり発揮してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/9 ごみゼロの取組
スクールカウンセラー来校日
10/10 銀行振替日
食の指導(1−1)
歯科検診(全学年)9:00
10/11 エコライフチャレンシ゛4年
フッ化物洗口
にこにこタイム
ごみゼロ予備日
10/12 5年山の家
10/13 5年山の家
10/14 5年山の家
10/15 5年山の家
学校安全日 健康の日
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp