京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up3
昨日:87
総数:464813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

わくわく教室

 わくわく教室には,「みんなで困っていることを解決していこう」というコーナーがあります。

 日頃の学校生活の中で困っていることについて,「こんな風にしていけば,いいよ」とうアドバイスがたくさん掲示してあります。

 困ったときは参考にできそうですね。
 
画像1

おいしい給食ありがとう

 毎日,とても暑い日が続きますが,給食室では子どもたちに「おいしいな」と言ってもらえるように,給食作りをがんばっています。

 今日は,地産地消献立「平天の煮つけ」「京野菜のごまみそかけ」がおかずです。
 中でも万願寺とうがらしは,ほんのり甘くておいしかったです。

 いつもおいしい給食をありがとうございます。
画像1
画像2

7月朝会・広沢タイム

 7月4日(月),7月の朝会を行いました。校長先生のお話は以下のような内容です。
 もうすぐ夏休みに入りますが,1年の4分の1が終わったところで,4月に立てた目標が頑張れているかどうか,振り返ってみましょう。
 皆さんには,2つの心をもってほしいと思います。ひとつは「優しい心」です。心は目に見えないけれど,優しい心で人に接すればその気持ちは必ず相手に伝わります。もうひとつは 「辛抱する心・我慢する心」です。誰にでもいやなこと,しんどいこと,やりたくないことはありますが,それを少し頑張ってみましょう。辛抱を繰り返すことによって「強い心」が育ちます。みんなが「優しい心」と「辛抱する心」をもった子どもになると,広沢小学校はもっともっと良い学校になります。みんなで頑張りましょう。

 続いて広沢タイムを行いました。今回の発表は,あおぞら学級です。6月23日(木)に行われた「右北支部育成学級合同運動会」のことについて発表してくれました。ひとりひとりが自分の頑張ったことや楽しかったことについて,しっかりと発表することができました。発表を聞いて,各学年の代表の子どもたちも上手に自分の感想を伝え,あおぞら学級の子どもたちも,しっかりと受け答えしていました。
画像1画像2

児童集会

 昨日,児童集会を行いました。

 この間,たてわりグループの活動が本格的にスタートし,今回そのグループごとに集まっての集会でした。

 集会委員会のみんなが中心となって,「おちたおちたゲーム」のやり方を教えてもらったあと,グループごとにゲームを進めていきました。

 これから,たてわりグループが中心となった活動が増えていきます。リーダーのみなさん,がんばってほしいです。
画像1
画像2
画像3

読書の木

 朝の読書タイム,それから梅雨の蒸し暑い中,外遊びできないときには,読書を楽しんでいます。

 玄関を入ったところに読書の木の掲示をしています。

 読書が大好きな広沢の子になってほしいですね。
 
画像1画像2画像3

三菱自動車新入社員「ボランティア活動」

 今日は,京都嵯峨学園の教育活動の一環である,三菱自動車新入社員の方々による「ボランティア活動」として,技訓生の方8名と指導員の方が来校され,校内の整備をしてくださっています。

 しばらく砂場の土の整備ができていなかったため,新しく土を入れ替えるということで,土運びをしてくださっています。大変な重労働にもかかわらず,一生懸命作業していただき,大変うれしく思っています。

 また,運動場周りの木々の剪定もしてくださいました。

 本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

にこにこなかよしタイムが始まりました

 6月15日(水),今年度第1回目の「にこにこなかよしタイム」がありました。これは,たてわりグループによる活動です。今年度より本格的に,1年生から6年生までが全校42のグループに分かれて,遊びを中心に活動を行います。
 第1回目は顔合せの会です。それぞれのグループで,自己紹介をした後は,室内で遊べる遊びに取り組みました。同じグループのメンバーの名前が覚えられるように,6年生のリーダーが中心となって考えてくれました。遊びの後は振り返りをしました。「楽しかった。」「全員の名前は覚えられなかった。」等の感想が聞かれました。
 今後,1カ月に1回の割合で,にこにこなかよしタイムを行っていきます。6年生は毎回,計画を立てるので大変ですが,みんなが仲の良い広沢小学校にしていくために,頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

救命講習

 今日,14時30分から,救命講習会を行いました。

 お忙しい中,右京消防署嵯峨出張所の方々に来ていただき,大切な命を救うためにできることについて,お話をうかがったり実技講習を受けたりしました。

 実技講習として行ったのは,心肺蘇生法(心臓マッサージと人工呼吸),迅速な連絡(通報)の仕方,AEDの使用などです。

 また,水泳学習の際の救急対応をシミュレーションしていきながら,消防署の方々からアドバイスをいただきました。

 参加した教職員みんな,真剣な表情で取り組んでいました。
画像1
画像2

三校交流すもう大会に向けての練習

 6月25日(土)は,嵯峨小学校,嵐山小学校,広沢小学校三校交流すもう大会です。
今年から,毎年広沢小学校が会場となります。

 当日に向けて,体育でもすもうあそびの学習はしていますが,中間休みや昼休みを使って,PTAの皆様にもお手伝いいただきながら,参加予定の児童は練習に励んでいます。

 「はっけよい,のこった!!」
画像1
画像2
画像3

プール清掃 仕上げ!

 放課後は,教職員の出番です。

 子どもたちだけでは届かないところの汚れを中心に掃除をしました。

 来週から,子どもたちが元気に楽しく学習できますように…。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp