京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up10
昨日:545
総数:466932
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

授業参観 1

2月25日(水)の5時間目に本年度最後の授業参観が,あおぞら学級,1年,2年,3年で行われました。

あおぞら学級では「かんしゃのおわかれかい」の学習で,6年生に感謝の気持ちを伝えたり,一緒に歌ったりして,6年生と過ごす残り少ない時間を大切にしていました。

画像1
画像2

授業参観 2

画像1
画像2
1年生「できるようになったことをわかりやすくおしえよう」
1年生になってできるようになったことを,どのようにしたらわかりやすく伝わるかを自分たちで考え,そのことをおうちの方に伝える活動をおこないました。

授業参観 3

画像1
画像2
2年生「ひろがれわたしのはっぴょうかい」
自分の成長したことについて,家族にほめてもらったことや成長を実感したことを発表しました。

授業参観 4

画像1
画像2
3年生 理科「じしゃくのふしぎをしらべよう」
じしゃくのふしぎについて自分で予想をたてて,磁石をつかって実験をし,学習を行いました。


ご来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

青少年化学センター

画像1
画像2
2月24日(火)の1〜4時間目に4年生と6年生が,京都市青少年科学センターに行き,理科の学習をしてきました。

普段よりも少し早い,朝の8時に学校を出発して,バスに揺られること約1時間かけて京都市青少年科学センターに到着しました。

4年生はプラネタリウムや学習カードを利用して,展示場を自由に回って学習しました。
6年生は物理と化学の2つの領域に分かれて,物理では「風の力であらヨット!!」,化学では「砂糖のふしぎ」について学習をしました。
学習を終え,二学年とも12時半過ぎに学校に到着しました。

実際に物に触れ,体を通して体感し,科学を感覚的に理解でき,興味をもって理科に触れ合えることができ,児童たちはとてもたのしそうに学習に取り組んでいました。

研究発表会1

画像1
画像2
画像3
2月6日(金)、5時間目は本校の研究発表会でした。
京都市内の小学校の先生方に,英語・外国語活動の学習の様子を見に来てもらいました。
また,保護者の方にも参観していただきました。


あおぞら学級「好きなおやつランキング」は,
自分の好きなおやつを尋ねたり答えたりする活動。

1年1組「ももたろう」
ももたろうや動物になりきり,欲しい物や数を尋ねたり答えたりする活動。

2年2組「パーティーをしよう」
手に入れた品物を友だちに見せ合い,パーティごっこをする活動。


3学級とも子どもたちは楽しそうに英語で尋ねたり答えたりして,活動に取り組んでいました。

研究発表会2

画像1
画像2
3年1組「生き物ランドをつくろう」では,自分で作った生き物ランドをについて,友だちに尋ねたり答えたりしました。
4年2組「行ってみたいな」では自分が行きたい都道府県について,作ったクイズを友だちと出し合ったり,行きたい理由を伝えあったりしました。

どちらの活動も自分の作ったものや理由を伝えあうことが中心で,子どもたちは進んで活動に取り組んでいました。

研究発表会3

画像1
画像2
5年2組は「Unique room」,6年2組は「My Dream」です。
どちらも”夢”を題材に,自分の夢の部屋,将来の夢について紹介しました。
紹介する活動を通して,相手の思いや考えを理解したりすることの楽しさ,友だちの新しい一面に気づくことができました。

英語・外国語活動では,表現に慣れ親しみ,言い表し方や物の名前など,日本語と英語の似ているところや違うところ気付いたりする活動を通して,児童のコミュニケーション能力の素地を育てていきたいです。

授業後の全体会では,京都外国語大学教授・京都教育大学名誉教授の齊藤榮二先生を講師に招き,「これからの小学校英語教育について」という演題で講演をしていただきました。

ご来校いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。

環境美化委員会

画像1
画像2
画像3
『ろう下はあるこう』

環境美化委員会では,ポスターを作成し廊下に置き看板として設置しています。
かわいい手書きポスターなので,低学年の児童にも目につきやすいですね。

環境美化委員会では,この他にも校舎の環境を美しくしたりする活動に取り組んでいます。

朝会 広沢タイム

画像1
画像2
画像3
2月2日(月)の1時間目に朝会,広沢タイムを行いました。

朝会では,校長先生から「季節」,「節分」のお話をしていただきました。

節分とは,各季節の始まりの日(立春,立夏,立秋,立冬)の前日のことをいい,立春が2月4日なので,前日の2月3日が節分にあたるわけです。

節目,節目に自分のことを振り返り,次につなげられるようになると力がどんどんと着き,心も体も成長していけます。
今年度も後二か月,心の鬼を振り払い,毎日を大切に過ごしていってほしいと思います。


広沢タイムでは,4年生が詩の朗読をした後,自分たちで作った詩を全校児童に発表しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp