京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up47
昨日:97
総数:464552
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

国際平和ミュージアム

画像1
 先日、社会見学で6年生は「立命館大学国際平和ミュージアム」に行き、平和についての学習を行いました。

各階には、様々なカテゴリーがあり、戦争についての学習や食糧問題についての学習など、様々な学習に取り組みました。

当日は、たくさんの語り部の方から戦時中のお話を聞くことができ、子どもたちはただ学習をするだけでなく、学習を深めることができました。

これからの世界の平和について、本当に深く考えた一日でした。

当日、お世話になりました施設の皆さま、また、語り部の皆さま、本当にありがとうございました。感謝申し上げます。

6年 総合学習 広沢歴史探検隊 〜その3 華道〜

6年 総合学習 広沢歴史探検隊

「華道」


華道では、実際にお花を生ける体験をさせていただきました。

まずは、鉢を選ぶところから。

そして、好きな鉢を選んで、構成を考えてお花を生けていく。

初めての授業では、道具の使い方など、ぎこちなさがあった子どもたちも

2回目の学習時には、道具を上手く使い、お花を生けることができました。

山中先生の御指導や、アドバイスを聞きながら、子どもたちは

自分の作品の制作に意欲的に取り組んでいました。

主役のお花はどれなのか、どこを工夫するのか、など

構成を集中して考えていく中で、子どもたちは楽しさを感じ、

生き生きと学習に取り組むことができたようです。

今回、華道の学習でお世話になりました、

洛陽未生流の山中先生はじめ、お手伝いをしていただいた先生方、

貴重な体験をさせていただきまして、ありがとうございました。

子どもたちは、伝統文化を学ぶことはもちろん、

お花の名前や自然を大切にする心など、山中先生の言葉の中から

多くのことを学ぶことができたようです。

本当にありがとうございました。

お礼申し上げます。
画像1
画像2
画像3

6年 総合学習 広沢歴史探検隊 〜その2 茶道〜

6年 総合学習 広沢歴史探検隊、

「茶道」


茶道では、前回、まず嵯峨中学校にお邪魔させていただき

茶道についてのお作法や礼儀といった学習をさせていただきました。

そして、2回目の学習では、実際に浅井先生宅の床の間に

お邪魔させていただき、お茶のお作法や礼儀を教えていただきました。

茶道を選んでいた子どもたちは、みんな、すごく茶道に興味があったのか

どの活動にも意欲的に取り組むことができました。

茶道を通して、伝統文化を学ぶことはもちろん、

礼儀といった普段の生活でも大切にしていきたいことなど

多くの学びを得たようです。

今回の学習でお世話になりました、浅井先生はじめ、

お手伝いしていただきました先生方、

子どもたちは本当に良い表情で学習に取り組むことができました。

床の間にまで、お邪魔させていただき、

貴重な体験をさせていただいて、本当にありがとうございました。

お礼申し上げます。


〜その3 華道〜に続く。
画像1
画像2
画像3

6年 総合学習 広沢歴史探検隊 〜その1 水墨画〜


6年生の総合学習では、広沢歴史探検隊ということで

先週から2回に渡り、華道・茶道・水墨画の3コースに分かれて

広沢地域の歴史、また、京都の文化や古くから伝わる伝統文化についての

学習をしています。

まずは、水墨画の学習の様子からお知らせします。

子どもたちは、普段体験したことのない活動に興味津々で、

学習に取り組んでいました。

墨の濃淡や筆の水分量を使って、絵を表現する水墨画は

なかなか難しかったようです。

しかし、子どもたちはすごく良い表情で水墨画に向かっていました。

水墨画の学習では、2つの作品に取り組ませていただいたのですが

どの作品も、それぞれの良さがあり、すごく良いものができました。

水墨画の学習を通じて、子どもたちは

伝統文化についての知識やその良さを

しっかりと感じることができたのではないかと思います。

水墨画を指導してくださいました、八十原先生

子どもたちは、貴重な体験からたくさんのことを学ぶことができたようです。

本当にありがとうございました。

お礼申し上げます。


〜その2 茶道〜につづく。
画像1
画像2
画像3

6年総合学習 〜嵯峨狂言〜

総合学習ということで、6年生は「嵯峨狂言」の体験を行いました。

初めての体験や初めてのお話、初めてみるもの、

「初めて」ばかりで子どもたちは興味津々。


お面をつけさせていただいたり、

実際に舞台に上がらせていただいたり、

色んな体験ができましたね。



今回、貴重な体験をさせていただき、

子どもたちは嵯峨狂言について詳しく知ることができました。

本日の学びをこれからの学習で生かしていきたいと思います。



今回の学習で、大変お世話になりました 嵯峨狂言関係者の方々

本当にありがとうございました。

子どもたちは本当に楽しく学習ができたようです。

簡単ではございますが、お礼申し上げます。

ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

環境教育 〜さんぱいで工作〜 その5

今回の環境教育の授業で

子どもたちは、3Rを改めて認識することができたようです。

また、木のぬくもりの大切さ、素晴らしさも

しっかりと感じられていたと思います。

何よりも、子どもたちが本当に良い表情で

活動に取り組んでいたことが担任としては、すごく印象的でした。

この授業を通して、子どもたちの心も大きく成長したと思います。



この環境教育の授業で、

大変お世話になりました 株式会社「藤井組」の方々、

また、この授業に関しまして、お忙しい中

広沢小学校にお越しいただきました方々、

本当にありがとうございました。

簡単ではございますが、お礼申し上げます。


画像1
画像2

環境教育 〜さんぱいで工作〜 その4

すごい!

良い作品ができました。

出来上がると、さっそくペン立てにペンをさしている

子どもたちもたくさん見受けられました。

さんぱいで、こんなにも素敵なものができるのですね。

まさしく、3Rです。

サイコロカレンダーの方も

みんな色塗りに夢中。

かわいいサイコロカレンダーが仕上がりました。

その5 に続く。
画像1画像2画像3

環境教育 〜さんぱいで工作〜 その3

サイコロカレンダーの方の

グループはどうでしょう。

難しい釘打ちに、子どもたちは悪戦苦闘。

こちらのグループも

みんな、木のぬくもりを感じながら

木に触れていました。

どんな作品が仕上がるのかな。

〈サイコロカレンダーグループ 作業の様子〉

その4 に続く。
画像1
画像2
画像3

環境教育 〜さんぱいで工作〜 その2

さあ、活動が始まりました。

各グループごとに、「藤井組」の先生の

話を聞きながら、

すごく楽しそうに作業に取り組んでいました。

みんな、木のぬくもりを感じながら

木に触れていました。

どんな作品が仕上がるのでしょう。

〈ペン立てグループ 作業の様子〉

その3 に続く。
画像1
画像2
画像3

環境教育 〜さんぱいで工作〜 その1

今日は、5・6校時に環境教育ということで

株式会社「藤井組」様に来ていただき、

木材を使った特別授業をしていただきました。

まず、お話が始まると、子どもたちは興味津津。

さて、これからどんな授業が始まるのでしょう。


その2 に続く。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

広沢小学校教育目標・経営方針

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp