京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up32
昨日:64
総数:464680
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

マラソン大会

2月8日(水)にマラソン大会がありました。4年生は,3年生と一緒に2キロのコースを2周する4キロのコースを走りました。雪がちらつくとても寒い一日でしたが,全力で走りました。ほとんどの子が練習のときよりもずいぶんと速く走ることができ,自信につながったようです。
画像1
画像2

社会見学「琵琶湖疏水記念館」

画像1画像2
 12月16日(金)午前中を使って,琵琶湖疏水記念館とインクライン周辺を見学してきました。
 社会「きょう土を開く」で勉強してきた「琵琶湖疏水」ですが,実際に流れを見るのははじめての子が多く,想像していた以上に疏水の幅や深さがあることに驚いていました。
 明治初期,電気や便利な機械もなかった時代に,これだけの大工事をしたことのすごさを改めて感じるとともに,きょう土のために力をつくした方々の苦労の上に,自分たちの生活があるのだということに気づくことができました。

木工教室

12月7日(水)2時間目と3時間目を使って,京の山杣人工房事業「木工教室」が行われました。私たちの生活の多岐にわたって多く使われている木材。しかし,木材について,じっくりと学ぶのは,子どもたちにとって今回がはじめてでした。
子どもたちは,「嵯峨,広沢地域では昔から製材業が盛んだったこと。」や,「同じ木材でも,木の材質によって,特徴があり,その特徴を活かして使われていること。」などを学びました。木の種類あてクイズでは,10種類の木材を実際に触ったり,臭いをかいだり,重さを比べたりしながら,何の木かを考えました。また,本格的なミニチュアハウスを組み立てる体験もさせていただきました。木材について,たくさんのことを知ることができた一日でした。
画像1画像2画像3

科学センターへ行ってきました

11月11日(金)科学センターへ行ってきました。プラネタリウムでは,星座や月の動きを見ることができました。京都ではなかなか見ることのできない満点の星空に子どもたちは大感激でした。お昼からはエコロジーセンターで,ごみを減らすためにできることを考えました。ごみとして捨てているものの中にもまだまだ利用できるものがたくさんあることに気がつくことができました。

学芸会!大成功でした。

画像1
画像2
画像3
11月9日(水)は学芸会でした。4年生は,「ヒュードロンお化け学校」という劇をしました。舞台はお化けの子どもたちが,立派なこわいお化けになるために勉強しているお化けの学校です。お化け先生からこわい登場の仕方を教わったお化けの子どもたち。遊園地で人間の子どもたちをおどかそうとするのですが,うまくいきません。結局お化けの子どもたちと人間の子どもたちとは大の仲良しになってしまう,というお話です。普段から仲の良い4年生の子どもたち。元気いっぱいに楽しく演じることができました。また,最後には,4年生全員でテーマソングの「お化けなんてないさ」を振りつきで歌いました。本番が終わったあとの子どもたち。どの子も晴れ晴れとした表情でした。

非行防止教室

画像1
10月21日(金)3,4校時に「非行防止教室」がありました。右京警察署のスクールサポーターの方に来ていただき,子どもたちにとって身近な誘惑を例に,お話をしていただきました。身近なことから善悪を正しく理解し,正しい行動ができるようになるには,行動する前に自分自身でよく考えることが大切だということを,改めて教えていただきました。子どもたちは,「やってはいけないことをやったら,どんなつみになるのかがよくわかった。」「これからは人がいじめられていたらたすけたい。」「心にブレーキの4原則をしっかり守りたい。」「人の命がどれだけ大事なのかがわかった。」などといった感想を持ったようです。「自分がされたら傷ついたり,困ったりしないか。」「大切な人をがっかりさせないか。」「人にめいわくをかけないか。」「法律やきまりに反していないか。」という4つの心のブレーキを,自分自身でしっかりとかけることのできる人に育ってほしいと思います。

秋祭りを楽しみました

前期最後の10月7日(金)3・4時間目は,子どもたちが楽しみにしていた児童会の秋祭りでした。1組は「だっしゅつゲーム」をしました。ジャンケン,まちがいさがし,クイズ,まと当ての4つをクリアすると教室から脱出できるという出し物でした。2組は「ミッションゲーム」をしました。くじ引き,まと当て,ゴルフ,ティッシュつかみの4つのミッションをクリアする,という出し物でした。どちらのクラスにも1年生から6年生までたくさんのお客さんが来て,盛り上がりました。お客さんの様子を見て,ルールをやさしくしたり,他の子の手伝いをしたりと臨機応変に仲間と協力する姿はとてもすてきでした。おつかれさま!そして,今日で前期もおしまい。4月から半年間,毎日本当によくがんばりました。こちらもおつかれさま!子どもたちのぐんと成長した姿を見ることができた一日でした。
画像1
画像2
画像3

社会見学「右京消防署」へ行ってきました。

社会科「消防署の仕事」の学習で,右京消防署へ社会見学に行ってきました。以前から子どもたちはこの見学をとても楽しみにしていました。右京消防署では,はしご車や司令車などを見学させていただきました。はしご車では,はしごを伸ばす様子も実際に見せていただくことができました。また,消火バケツリレーの仕方や,消火器の扱い方も教えていただきました。暑い中での見学でしたが,どの子も真剣に話に聞き入っていました。
画像1画像2

右京消防団の方にお話をうかがいました。

画像1
社会科「安全なくらしを守る」の学習で,消防署の仕事について学習しています。
今日は,右京消防団の方に来ていただき,消防団の活動について,たくさんのお話を
していただきました。

消防団の方は,普段は,それぞれの仕事についておられるのですが,災害が起こった時には
すぐに消防団の服に着替えて現場に駆けつけられるそうです。
また,火の用心をよびかけて校区内を回られたり,様々な訓練をされたりして,非常時に
備えられているそうです。

地域のために力を尽くしてくださっている方々がたくさんおられることに
気づき,感謝の気持ちを持つことができました。



画像2

みさきの家3

 今日はいよいよみさきの家最終日です。朝食後、退所式に臨みました。この3日間の活動をしっかりと総括しました。いろいろとお世話になった職員の方々にしっかりとお礼を言いました。
 退所式終了後、マリンランドに向かいました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 スチューデントシティ5年
3/8 町別集会
3/9 部活閉講式
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp