京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:57
総数:467096
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

2年生 また会おうね

 24日(木),冬休み明けから一緒に過ごしていた2年生の友だちがスペインに帰るため,みんなでお別れ会を開きました。一緒に鬼ごっこをしたり,ドッジボールをしたり,歌を歌ったり・・・最後まで楽しむことができたようです。下校の時間になると,「スペインに帰っても忘れないでね。」「また会おうね。」と話していました。短い間でしたが,2年生の友だちが増え,一緒に遊んだり外国の話を聞いたりできたことが,みんなにとって素敵な思い出となりました。
画像1
画像2

2年生 1年生と遊びました

 23日(水),生活科の学習で「1年生にこにこお楽しみ会」を行いました。今日の会に向けてグループごとにおもちゃを作り,準備を進めてきました。本番では,1年生の友だちと一緒にそれぞれのお店をまわり,楽しんで活動することができました。最後に「楽しかったです。」「一緒に遊びたいです。」とたくさんの1年生に言ってもらい,みんな喜んでいました。授業以外の場面でも,他の学年の友だちとたくさん関わってほしいです。
画像1
画像2

2年生 からっぽに

画像1
 22日 本日の給食は紅白なますが出ました。
 酸っぱい香りがして,苦手に感じる子が多い中,食べてみると「おいしいやん」と口にほおばって食べていました。気が付くとご飯もおかずも全て,空っぽになっていました。今週は「給食週間」です。食への感謝の気持ちを込めて,笑顔で毎日空っぽで食べ終えたいです。

2年生 Happy New Year

画像1
 21日 平成31年になって,はじめての英語の学習をしました。
 アンディ先生の髪型が変わっていて,子どもたちは驚いていました。
 絵本を英語で読んで頂き,わからない言葉がたくさんあるのですが,先生の表情や挿絵から内容を読み取る様子が見られました。コミュニケーションは言葉だけでないことに気付かされます。
 

2年生 しっかり,洗おう

画像1
画像2
 16日 発育測定がありました。子どもたちは,自分の身長を聞いて「よっしゃ」とガッツポーズをとるなど,様々な反応を見せていました。
 保健指導では,「手洗いの重要性」と「ウィルス」の関係を養護教諭の永井先生から教えて頂きました。その後,自分の手の汚れをブラックライトを使って確認しました。
 すると,「うわっ」「これはアカン」という声と「しっかり洗えてる」という声を耳にしました。
 今回の経験を今後の生活に活かしてほしいと思います。
 

2年生 新しい係で・・・

 15日(火)に新しい係を決めました。早速,それぞれの係が活動を始めているようです。休み時間になると,「本係」が,みんなに読み聞かせをするために朗読の練習をしていました。また,「クイズ・お楽しみ係」は,メンバーが集まって,クラスのみんなに出す問題を一生懸命考えていました。みんなが楽しめるように,それぞれに工夫して活動しているようです。
画像1
画像2

2年生 広沢漢字検定がありました

 17日(木),広沢漢字検定がありました。2年生で学習した漢字を,全4回に分けてテスト形式で振り返っていきます。今日はその第1回目でした。「検定が終わってから,思ったよりできた。」「難しかった〜。」と口々に話す子どもたち。3学期のうちに2年生で習った漢字をしっかりとマスターして,次の学年に上がってほしいと思います。
画像1

2年生 長さの計算

 16日(水),算数科「100cmをこえる長さ」の学習で,メートルとセンチメートルを使った長さの計算をしました。式を立てて,計算をしていくうちに,「なんか前にやったことがある。」という声が聞かれました。聞いてみると,「今までのセンチメートルとミリメートルの計算や,かさの計算でも,単位を揃えて考えていたね。」「計算の考え方が,前と同じだね。」と話していました。これまでの学習とのつながりを考えながら,計算することができました。
画像1

2年生  楽しく遊んでもらうために

 15日(火),生活科「あそんでためしてくふうして」の学習で,1年生をお楽しみ会に招待するための準備を行いました。今日は,遊びで使うおもちゃ作りの他に,ルールや注意を書きました。「1年生だから,読みやすいようにひらがなで書こう。」「どう書いたら,わかりやすいかな。」と考えながら,グループの友だちと協力して楽しんで活動していました。
画像1
画像2

2年生 気持ちを伝えるには

 11日(金),ハッピーデーの学習で,自分の気持ちを伝えるためにはどんな方法があるかを考えました。途中,じゃんけんを通して喜びや悲しみを表情で伝えるゲームをしました。笑った顔や泣いた顔など,子どもたちは表情豊かに活動していました。学習を通して,「気持ちを伝える方法は,文字や言葉だけではない」ということを学びました。今回のゲームを通して学んだ表情だけでなく,ジェスチャーや音楽など,感情の表現の仕方は一つではないと感じられたようです。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp