1年 生活「なつとともだち」
夏にすると楽しい遊びをしようということで、「水あそび・シャボン玉あそび」をしました。みんなで水とばし大会をしたり、持ってきた道具を使ってシャボン玉を作ったりして楽しみました。ふりかえりには、自分が考えたことや楽しかったことを書いている子どもたちでした。
【1年生の部屋】 2025-07-11 18:23 up!
1年生 図画工作「すなやつちとなかよし」
図画工作科の学習では、砂や土を使って造形遊びをしました。まず、砂や土に触れて、どんな感じがするか子どもたちに聞いてみました。
「じゃりじゃりしたり、さらさらしたりする!」
「掘ってみると、どんどん冷たくなる!」
その後、「思いついたことをどんどんやってみよう!」と進めると、いろいろなことを考えて砂や土に触れている子どもたちでした。
大人が思いつかないことを、どんどんやってみる子どもたち、すごいです!
【1年生の部屋】 2025-05-29 18:38 up!
1年生 体育「すもうあそび」」
体育で「すもうあそび」をしました。
みんな力いっぱい押し合いました!
【チャレンジ体験中学生作成記事】
【1年生の部屋】 2025-05-23 20:44 up!
1年生 体育「てつぼうあそび」
今週から体育の学習では「てつぼうあそび」が始まりました。これまでの経験をもとに、できない技にも一生懸命取り組んでいる子どもたちの姿が印象的でした。できないこと・苦手なことにもあきらめず取り組めることはとっても素敵ですね。
友達に方法やコツを聞いている姿もありました。みんなで意見を交換しながら、得意・不得意に関わらず、自分の成長・友達の成長を大事に取り組んでいきたいです。
【1年生の部屋】 2025-05-01 13:28 up!
1年生 英語活動「はじめまして」
英語活動の学習ではアンディー先生と仲よしになるために自己紹介の方法や今日の気分の伝え方を学習しています。
今週は「気分」の伝え方を学習しました。ジェスチャーをつけながら楽しく伝えている姿がありました。
またキーワードゲームをして、伝えるときに必要な単語を知ったり、覚えたりしました。
【1年生の部屋】 2025-05-01 13:27 up!
1年生 図書館学習
今日は初めての図書館での学習でした。蔵書の数を聞いて子どもたちもびっくり!本の分類のお話を聞いたり、読み聞かせを聞いたりしました。それぞれ興味のある本がちがうようで、自分の好きな本を手に取って読んでいました。来週からは貸出も始めます。楽しみですね。
【1年生の部屋】 2025-04-24 19:11 up!
1年生 つま先立ち
1年生もつま先立ちをはじめています。上級生のようにピンッと姿勢のいいつま先立ちを目指して、朝から頑張っています。校章を見つめて、集中してつま先立ちをしている子どもたちはとってもかっこいいです!
【1年生の部屋】 2025-04-24 12:00 up!
1年生 交通安全教室
21日(月)は警察の方と地域の交通安全推進会の方々に来ていただき「交通安全教室」がありました。歩道や白線のある道の歩き方だけでなく、白線のない道、横断歩道の渡り方、曲がり角での左右確認などを教えていただきました。子どもたちは教えてもらったことを、体育館につくられた道を使って実践しました。
実際に、下校時にも学んだことをしっかり生かしている様子がありました。学習したことを今後も忘れず、安全に登下校等していきたいですね。
【1年生の部屋】 2025-04-23 18:09 up!
1年生 生活『ひろさわたんけんたい』
生活科の学習で学校探検をしました。「ひろさわたんけんたい」になりきって,広沢小学校にあるものや,生き物を見つけに行きました。
小屋の中のカメさんを見つけて「石みたいになって、かくれんぼしてる!」「かくれんぼ上手やなあ。」と口々にお話している子どもたちです。生き物や植物をたくさん見つけることができました。これからの生活科の学習も楽しみです。
【1年生の部屋】 2025-04-18 21:07 up!
1年生 れんげをつむ会
4月16日(水)にれんげをつむ会に参加しました。子どもたちは「見てみて!」「小さいな花束ができたよ。」とお話しながら,たくさんのれんげを摘んでいました。植物に囲まれて,楽しいお話をしながらの会になりました。
【1年生の部屋】 2025-04-18 21:06 up!