京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:53
総数:468293
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

令和5年度 異動・退職者のお知らせ

今年度の異動・退職者のお知らせを右のお知らせ欄に掲載しております。
また、下のリンクからもご覧いただけます。

令和5年度 異動・退職者のお知らせ

令和5年度 ありがとうございました。

画像1
 創立50周年を迎えた令和5年度が終了しました。たくさんの方々にご支援、ご協力いただき、本当にありがとうございました。

 写真は、学校教育目標の4つの力のたねが、大きく成長して花を咲かせた様子です。花は、6年生がそれぞれ考えて描いてくれました。みんなで素敵な花が咲かせられました。

         学校だより春休み号

卒業式

 22日(金)、春の温かな陽射しが注ぎ込む中、卒業証書授与式が挙行され、48名の卒業生が広沢小学校を巣立っていきました。
 代表児童2名が卒業証書をもらい、代表児童4名が旅立ちのことばを読み上げ、最後に、全員で「最後のチャイム」という曲を合唱しました。これまでの学校生活を思い出しながら、思いのこもった素敵な合唱でした。
 今年度の卒業生は、2年生の3月からコロナウイルス感染症流行でいろいろな制約がある中で、小学校生活を送ってきました。それでも、よく学び、よく遊び、何事も最後まであきらめずに、そして、どんな時も笑顔で取り組んだ子ども達です。これからの中学校生活で、さらに飛躍してくれることを願っています。卒業、おめでとうございます。
画像1
画像2

6年生を送る会

 3月7日(木)、「6年生を送る会」がありました。全校のみんなで体育館に集まり、6年生の卒業をお祝いしました。
 計画委員の子ども達が司会で、じゃんけんゲームをし、その後、各学年からメッセージや歌、ダンスをプレゼントしました。6年生とバルーンや片足バランス対決をしたり、6年生といっしょにソーラン節を踊ったり、どの学年も楽しい発表となりました。その後、6年生へにこにこなかよし班のみんなからのメッセージカードを渡しました。最後に、6年生からメッセージや合唱のプレゼントがありました。6年生の素敵な合唱に、みんな温かな気持ちになりました。
画像1
画像2
画像3

令和5年度を振り返って〜学校だより3月号〜

画像1
 令和5年度もあと3週間となりました。学習のまとめに入ります。
 学校の職員室前廊下には、今年度の学校目標のもと、大切にしてきた4つの力のたねの掲示があります。みんなのがんばりによって、たねがどんどん成長して、今はつぼみがふくらんでいます。あと少しで花が咲きます。つぼみと花は、6年生の子ども達が考えて描いてくれました。どんな花が咲くか、楽しみです。

 学校だより3月号を配布しました。下のリンクか、右の配布文書をクリックしていただくと、カラー版がご覧いただけます。

               <swa:ContentLink type="doc" item="155195">学校だより3月号</swa:ContentLink>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

学校沿革史

学校評価結果等

非常措置についてのお知らせ

お知らせ

京都嵯峨学園

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp