京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up4
昨日:76
総数:465841
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

重要 マスクに関するお願い

いよいよ学校が再開します。
しかし,まだ感染予防のためのマスクを着用しながらの生活となります。
そこで,2つのお願いがあります。

1.学校生活の中で,マスクをはずした時(給食,体育時)に,つけていたマスクを入れるためのふくろ(密閉できるふくろ)

2.汚れたり,汗をかいてぬれたりしたときに使う,予備のマスクと,それを入れるためのふくろ(密閉できるふくろ)

写真を参考に,マスク・ふくろにも名前を書いて用意していただきますよう,お願いします。

画像1
画像2

6月1日からの特例預りについて

 6月1日から学校が再開します。時間差や隔日といった不規則な登校になるため,ご家庭で過ごすことが難しい児童については,引き続き「特例預り」を実施します。対象は,学童クラブに登録していない児童になります。
 預りが必要な場合は,一度,事前に学校までお電話でご連絡ください。その後,申請書を下記からダウンロードしていただくか,学校まで取りに来ていただくか,どちらかの方法で取得していただき,申請をお願い致します。
 なお,提出締め切りは5月29日(木)です。よろしくお願い致します。

特例預り申請用紙はこちら ⇒ 特例預り申請書

学校再開のお知らせ

 各種メディアで報道されています通り,6月1日(月)から学校が再開します。
 2週間かけて,段階的に教育活動を行っていきます。詳細は,5月25日(月)に,各ご家庭にプリントをお渡しさせていただきます。25日の「学習相談」に参加されるご家庭にはその時に,参加されないご家庭につきましては,お宅までお届けしますので,ご確認をお願い致します。
 休校期間があと1週間余りになりましたが,学校再開に向けて,体調面や学習面など,基本的生活習慣を整えておいてください。
 元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。

 一足早くプリント閲覧 ⇒ 学校の再開について

緊急事態における子どものこころのケア等について(3)(4)

昨日,アップしましたスクールカウンセラーだよりの続き(3)(4)を,アップしました。ご覧ください。

スクールカウンセラーだより

緊急事態における子どものこころのケア等について(1)(2)

本日(18日)と19日の二日間にわけて,スクールカウンセラーだよりをアップします。

スクールカウンセラーだより

自粛生活の中で,子どもたちの不安やストレスを少しでも軽減できるように,本校のスクールカウンセラー河合弘靖先生が,こころのケアについてまとめてくださいました。

是非,参考にしていただけたらと思います。

明日は,続きの(3)(4)をアップいたします。

こころをえがおにできるもの

画像1
 長いお休みがつづいています。

みなさんは,からだもこころも元気ですごしていますか。

みんなに会えないさみしさや,勉強できない,遊べない毎日で,こころが落ち込んだり,イライラしたりしていませんか。

広沢小学校の保健室には,くまもんがいます。

みんなくまもんを見つけると,うれしそうに,ハグしたり,

なでたりしてくれます。

くまもんは,なんだか,こころをいやしてくれる

そんな力をもっているのですね。

そんなくまもんも,今はみんなに会えないのでなんだかさみしそうです。

こんなときだからこそ,見るとホッとするような自分にとっての

『いやし』を見つけてみてください。

KBS京都 番組案内

 KBS京都で放送される「がんばれ!京都の子どもたち」の5月放送分のスケジュールが決まりました。家庭での学習に活用してください。
  5月分 がんばれ!京都の子どもたち

お知らせプリントの配布について

 本日5月13日(水),臨時休校期間延長についてのプリント等を各ご家庭のポストに投函させていただきます。(特例預りに来られている場合はお子さんにお渡しします。)ご確認をお願い致します。
 また,プリントの内容については,熟読していただきますよう,重ねてお願い致します。

 地域委員さんのお宅には,別の大判封筒も入れさせていただきます。ご確認ください。

休校中の過ごし方について

 臨時休校期間中の子どもたちの過ごし方について,今一度,確認をお願い致します。
 ・公園や道路等で大人数で集まって遊んでいる
 ・マスクを着用していない
 ・大きな声で騒いでいる
 ・田んぼや畑に入っている
 ・1日中,遊んでいる
 というようなことはないでしょうか。
 子ども達も制約のある中での生活で,気持ちが発散できないこともあると思いますが,なぜ,休校措置が取られているかをもう一度考えてみてください。不要不急の外出を避け,体調に気をつけるとともに,学習の時間を必ず取って1日の生活リズムも整えてほしいと思います。
 保護者の皆様,どうぞご理解・ご協力のほど,よろしくお願い致します。
 

憲法記念日

5月3日は「憲法記念日」でした。

けんぽうというのは,国のきまり,ということです。
日本のけんぽうは名前を「日本国けんぽう」といいます。
3つのまもるべき柱(はしら)があります。
1つめは「へいわ」です。けんかやもめごとのない国をめざしています。
2つめは「人としてのけんり」です。人間は生まれたときから,みんなけんりをもっています。たとえば,いじめられないけんり・しごとをえらぶけんり・うまれたばしょによってさべつされないけんりなどです。
3つめは「せいじはみんなですること」です。

5月3日は今のけんぽうがつかわれるようになったきねん日なのです。
前のけんぽうのもと,せんそうがあり,はんせいして,新しいけんぽうがつくられました。

2つめの柱「人としてのけんり」は,あなたにもあるし,友だちにも,大人にもあります。自分の「人としてのけんり」も,友だちやまわりの人の「人としてのけんり」も,そしていつかは社会全体の人の「人としてのけんり」も大切にできる人になってほしいなと思っています。

そのために,「今できること」をおうちの人と話し合ってみましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ基本方針

保健室だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp