京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up26
昨日:545
総数:466948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

4年生 自転車教室

 10月30日(水)今日は,右京警察署や広沢交通安全推進会,PTAの方々のご協力をいただいて,4年生が自転車教室を行いました。自転車教室の内容は,学科と実技です。
 実技では,右京署の方に指導していただきながら,見本試走で安全で正しい自転車の乗り方を学びました。その後,一人一人が自転車に乗ってコースを回りました。みんなとても真剣な表情で自転車に乗り,採点ポイントを通過していました。これから自転車に乗る時は,今日学んだことをぜひ生かしてほしいと思います。
 ご協力いただきました皆様,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

第2回 英語・外国語活動授業研修会を行いました。

画像1
 10月29日(火)6時間目に,英語・外国語活動の授業研修会がありました。今回は,ALTと英語専科の教諭が,担任主導で進める授業づくりについての提案授業を行いました。子どもたちは,自分の好きなスポーツや趣味についてたくさんの友だちとやり取りを行い,英語でのコミュニケーションをとることの楽しさを味わっていました。
画像2

読書週間 (3) 選書会をしました。

画像1
 読書週間の取組として,今年から2年生・4年生・6年生が選書会を行いました。選書会とは,本屋さんのご協力で,たくさんの新しい本をトレーニングルームに並べていただき,自分が読みたいなと思う本に名前の書いたしおりを入れ,購入のリクエストをするものです。本の横に腰をおろし,手にとってじっくりと本を読んでいる姿があちらこちらに見られました。
画像2

第2回 加藤明先生のスーパーバイズ

 今年度,本校は教育活動・校内研究全般にわたり,京都光華女子大学副学長の加藤明先生にスーパーバイズのご指導をいただいております。今日24日はその2回目の指導をしていただきました。
 2時間目は3年2組を3時間目は5年2組を,そして校内授業研修会である5時間目は2年2組の授業を参観していただき,いろいろなことを教えていただきました。特に研究授業の後の事後研修会では,「学級づくりは授業づくりとセットで行うものである」ということから,プロの教師とはどういったものであるかという視点で色々と教えていただくことができました。
 
画像1画像2

読書週間(2) 教職員による読み聞かせ

 10月24日(木)、今日は朝読書の時間に他学年に出向き,読み聞かせを行う取組をしました。1年生と4年生の先生が,2年生と5年生の先生が,3年生と6年生の先生がそれぞれ学年を交代し,読み聞かせを行いました。担任ではない先生と一緒に本を囲む姿は大変微笑ましく,また,先生の方もいつもと勝手が違うことにちょっと緊張した様子が見られ,楽しいひと時となりました。
画像1画像2

5年生 味覚の授業を行いました。

 10月23日(水),今日は京懐石「中ざわ」の中澤 好仁先生をお招きして,「味覚の授業」を行いました。「味覚の授業」とは,文化遺産でもある食文化を子どもたちに伝えるために,1990年にフランスで始まった味覚の教育活動です。プロの料理人が学校を訪れ,味の基本を教えてくださる内容となっています。
 塩・酢・ビターチョコ・砂糖・グミを味見して「からい」「すっぱい」「にがい」「甘い」や食感について学んだり,実際に昆布とかつおのだしをとる実演を見せていただいたりしました。
 今日は,和食が無形文化遺産に勧告されたニュースもあって,NHKの取材が入り,6時10分からのニュースでその様子が放送されることになっています。
 今回の授業を行うにあたり,「味覚の一週間」実行委員会事務局の皆様,中澤 好仁先生,お世話になりありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

読書週間(1) 「広沢・絵本を楽しむ会」読み聞かせ

 22日〜25日は,本校では読書週間として図書委員会を中心にして様々な取組を行います。今日はその一つとして,「広沢・絵本を楽しむ会」の皆様による読み聞かせがありました。
 これは,毎年読書週間に会の方々による読み聞かせを各学年ごとにしていただけるもので,22日は1年生とあおぞら学級,5年生,4年生が,23日は3年生と2年生,6年生がお話の世界にたっぷりと親しませていただけます。今年は,絵本や大型本を活用した読み聞かせと,宮沢賢治作「注文の多い料理店」の人形劇をしていただきました。
 これらきっかけに,子どもたちがたくさんの本に親しみ読んでくれることを願っています。
画像1画像2画像3

たくさんお越しいただき,ありがとうございました!

 10月20日(日),今日は朝からあいにくの雨降りでしたが,学校では日曜参観とオープンスクールが行われ,たくさんの保護者の方々に子どもたちが頑張って学習に取り組んでいる様子をみていただくことができました。また,今日は,オープンスクールとして,先日新設されたランチルームや子ども地域文化交流室,机が新調された図書室をはじめとして,すべての特別教室も全て見ていただきました。
 10時からは体育館の方で,敬老と区民の集いが開催され,6年生が出演し素敵な歌声と演奏を披露してくれました。
 午後から開催されたひろさわふれあい広場も,残念ながらステージ発表は中止となりましたが,地域の皆さんが用意してくださった色々な模擬店は,雨の中にも関わらずたくさんの人が列をつくっており,楽しいひと時となりました。
画像1
画像2
画像3

読書週間に向けて・・・

画像1
 広沢校では,10月22(火)からの一週間を「読書週間」として,様々な読書に関する取組を行います。その一つとして,図書室には,教職員お勧めの本の紹介コーナーが設けられました。本のおすすめポイントとともに,実物の本が手にとってすぐに読めるような展示コーナーになっています。子どもたちには,言葉のたくさん詰まった素晴らしい本にたくさん出会って親しんでほしいと思います。
画像2

後期始まりました!

画像1
 10月15日(火),今日から後期がスタートしました。始業式で,岸田校長先生から「本は,書き手が言葉の意味を考え言葉を大切にして何度も推敲し書かれたものであること,そういった素晴らしい本(ことば)を通じて考えることを大切に後期も頑張りましょう。」といった主旨の話がありました。話の中で,校長先生がいつも読んでおられるたくさんの本を実際に見せながら,本の種類や読み方についても話をしていただき,子どもたちは興味深そうに聞き入っていました。
  「学校は賢くなるところ」 常に校長先生が子どもたちに言われている言葉ですが,たくさんの本を通じ素晴らしい言葉に触れ,自分で考え,自分の力をしっかり伸ばせるような後期の学習にしていきたいです。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp