京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up18
昨日:64
総数:464666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

2年生 あそんでためしてくふうして

画像1画像2
 生活科の学習では、「あそんでためしてくふうして」の学習をしています。おうちから持ってきた空き箱を素材ごとに集めて、遊び方を考えています。
 班で相談しながら、楽しい遊びを考えることができました。

京都嵯峨学園 生徒会・児童会交流会

画像1画像2
 25日(金)、京都嵯峨学園の4校(嵯峨中・嵯峨小・嵐山小・広沢小)の生徒会・児童会で交流会をしました。
 自己紹介の後、学校をよりよくしていくために、4校で取り組めることについて話し合いました。そして、生活習慣を整え、きまりを守って生活することの大切さを確認し、これから取組を行うことになりました。
 これから京都嵯峨学園4校の生徒会・児童会が協力し合って、よりよい学校にしていきたいと思います。

4年生 ハッピーデー

 今日は、25日ということで人権の学習をするハッピーデーです。今回は、ゲストティーチャーの方に来ていただき、視覚障害について学習しました。視覚障害についてお話を聞く中で今まで知らなかったことを知ったり、視覚障害の方に出会った時の支援方法について学べたり、実際に手引きの体験をしたりしてたくさんの学びがあったようです。
「何かお助けしましょうか?」
その一言はとてもありがたく、音での手助けが本当に助かるとおっしゃっていました。少し勇気がいるけれど、困っている方に出会ったときに、ひと声かけられるといいなと思います。
画像1画像2画像3

2年生 学習発表会

画像1画像2画像3
 11日(金)学習発表会がありました。2年生はスイミーのお話をもとに学習したことを発表しました。
 当日とても緊張している様子でしたが、練習した成果を発揮することができました。かわいい元気な歌声を披露することもできました。
 スイミーのように、最後まであきらめずに何事にも協力することを大切に頑張っていってほしいと思います。

1年生 あきといっしょに

画像1画像2
 生活科の学習で「あきといっしょに」の学習をしています。子どもたち一人一人が大切に育てたアサガオで作ったリースに秋のたからものを飾っていきます。

 リースに飾る小さい小物を大切そうに作っています。どのリースも世界にたった一つしかないリースです。

 おうちのどこにかざろうかな?

3年生 総合「みんなで生きる やさしい広沢」(聴覚障害)

 21日(月)、3年生の総合的な学習で、ゲストティーチャーをお招きして学習をしました。
 今回は、聴覚障害者の方と手話通訳の方に来ていただき、生活の中でどんなことに困るのか、それに対してどんな工夫や道具があるのかを教えていただきました。そして、手話でコミュニケーションをするけれども、手話では表情も大切になることも知りました。
 後半は、クイズで聴覚障害者の生活について考えたり、声を出さずに言葉を身振りで伝える伝達ゲームをしたりしました。
 聴覚障害者の方が困っておられたら、自分たちにどんなことができるか考えたり、手話を覚えて、聴覚障害の方とお話ししてみたいと思ったりしていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 社会科見学8

 ビデオを見て、さらに学習を深めました。この後は、また電車に乗って学校へ帰ってきます。
画像1画像2

4年生 社会科見学7

 琵琶湖疏水記念館の見学が始まりました。
画像1画像2画像3

4年生 社会科見学6

 お弁当の後は、蹴上発電所導水管や南禅寺水路閣を散策しました。
画像1
画像2

4年生 社会科見学5

 4年生は「小関越え」を無事終えたようです。四宮からは京阪電車で移動し、蹴上に到着です。
 楽しみの一つ、お弁当の時間です。紅葉を見ながら、いただきます!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

学校評価結果等

非常措置についてのお知らせ

お知らせ

京都嵯峨学園

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp