京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up60
昨日:97
総数:464565
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

5年生 バスケットボール

画像1画像2
18日(木),体育では「バスケットボール」の学習をしています。

今日が5年生になって初のバスケットボールでした!

楽しみにしていた子も多く,久しぶりにボールに触れて

嬉しそうな様子でした!

次の時間は,シュートやドリブルの練習をゲーム方式で

進めていく予定です。チームの仲間と協力して,

シュートやドリブルのコツをつかんでほしいなと思います。


1年生 どうぶつの赤ちゃん

 17日(水),国語で「どうぶつの赤ちゃん」を読みました。初めて読んで,思ったことをワークシートに書き込みました。
 「しまうまが30分もたたないうちに立つと知って,びっくりしました。」「生まれたばかりのライオンの赤ちゃんは,お母さんとあまり似ていないということを,初めて知りました。」と,率直な感想を書いていました。今回の単元では,教科書に出てくるライオンやしまうま,カンガルーの赤ちゃんの様子を比べて読んだり,自分で選んだ動物の赤ちゃんについて調べたりします。どんな学習をしているか,またお家でもお子さんに聞いていただければと思います。
画像1

1年生 寒さに負けず!

 17日(水),体育の学習で体慣らしに鬼ごっこをしました。「三色おに」や「ボールおに」など,いろいろなゲームをして楽しみました。今朝は雪が降っていて寒かったですが,鬼ごっこをした後には「とっても暑いです!」と話している子どもたちでした。
 その後は,ボールを転がす練習をしました。相手に向かって素早くパスを出したり,ボールに当たらないように逃げる練習を繰り返し行いました。
画像1

5年生 輝かそう!未来の自分!

画像1画像2
17日(火),総合の「輝かそう!未来の自分!」の学習では,

未来の自分たちを輝かせるために何ができるのか,

考えたことを校長先生に提案しました!

今回は,学校課の子たちが広沢小学校のみんなのためにできそうなことを

発表し,具体的にどんな取組をしていくのか深めていました。

明日からは,どんどん実践していきます!

2年生 はこを作ってみよう!

 16日(火),算数「はこの形」の学習で,工作用紙で箱作りに取り組みました。6つの面を工作用紙にとり,それを切って組み合わせます。
 どこの長さなのかをよく考えながら,長方形3組を作りました。面が切れても,それをどう組み合わせると箱の形になるのか,じっくり考えて取り組んでいました。
 「箱作り,おもしろい!」と,「家でも〇〇のような箱を作ってみよう!」とやる気満々の子ども達。思い通りの箱が作れたでしょうか。
画像1画像2画像3

1年生 のってみたいな いきたいな

 16日(火),図画工作科で「のってみたいな いきたいな」の学習をしました。
 前回の学習では,乗ってみたいものと自分を絵に表しましたが,今回は周りにいるものを描き足したり,背景を塗ったりしました。「海の中だから,青がいいかな。」「夕焼けの色みたいに,紫がいいかな。」と,それぞれに合う色を考えて,背景を塗ることができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 Where is the gym?

画像1画像2
外国語では,道を尋ねたり,答えたりする学習をしました!

「go straight.」「trun left.」
「Where is the〜?」「It's〜.」

と友達とやりとりしながら案内していました。

実際に教室の中を歩いてみて,道案内をすると

相手をゴールまで案内するためにどう伝えたらよいのか

分かりやすかったようです!





5年生 角柱と円柱

画像1画像2画像3
16日,算数科の「角柱と円柱」の学習では,展開図をかいてみました。

三角柱は底面が三角形であることや,側面が3つであることに気づき,

これまでに学習した直方体や立方体の展開図とは違うことに注目しながら,展開図をかきました。

また,六角柱や五角柱の展開図もかいて,試している子もいました!


出来上がった図を組み立ててみると・・?

正確な展開図かどうかわかったようです。




5年生 円柱と角柱

画像1画像2
15日(月),1組では,「円柱と角柱」の学習で見取図をかきました!

直方体・立方体の単元でも,見取図をかいているので,スラスラとかいていました。

見取図をかくときのポイントを考えながら,自分で決めた大きさや形でかいてみました。

中には,六角柱や五角柱に挑戦している子もいました!

1年生 どうやって くらべる?

 15日(月),算数科「おおきさくらべ(2)」の学習で,いろいろなものの広さを比べる活動をしました。
 2枚の画用紙は,端をそろえて重ねればどちらが広いかわかったけれど,花壇のように動かせないものは・・・?
 絵を見ながら,友だちと話し合いました。「マス目が描いてあるから,マスの数を数えたらいいと思います。」という意見に,「なるほど。横の幅が長いからって,広いというわけではないんだね。」「マス目の数を1つずつ数えたら,どちらが広いかわかるね。」と,気づくことができました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価

学校いじめ基本方針

保健室だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp