京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up68
昨日:87
総数:464878
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

5年生 足型測定

7日(月)1年に1度の足型測定がありました!

5年生も今年で5回目の測定です。

今までのやり方とは少し違い,今年は新しい器具を使っての

測定でした!

子ども達もドキドキしながら

自分の足の成長を確認していました。
画像1

5年生 ハッピー集会

画像1画像2
7日(月),1時間目は全校でハッピー集会がありました。

全校で「ぼくはなきました」のお話から,

「自分も友だちも大切にすること」について考えました。

お話から,

「相手にいい所を見つけてもらうと,自分の自信にもつながるな!」

「いいところは誰にでもあるのかな!」

と,自分と比べながら意見を交流していました。

そして,「友達を大切に思う気持ちが自分を大切にすること」

につながっていることを感じていました。



自分のいい所はなかなか見つけられないけど,

人のいい所なら見つけられる!という子たちがたくさんいたので

その気持ちを,どんどん言葉で伝えていってほしいなと思いました!

5年生 「あこがれ」

画像1画像2
11月30日(月),書写で「あこがれ」とかきました。

今年最後の習字。

平仮名4文字ですが,いざ!やってみると

難しいように感じていました。

2020年最後の習字ということで,

子ども達も今まで以上に集中して取り組んでいました。

5年生 ケータイ教室がありました!

画像1画像2
11月27日(金),ケータイ教室がありました!

いくつかの動画を見て,ケータイに潜んでいる危険な扱い方や

SNSでのトラブルについて考えました。

「えぇ〜〜!!」「そんなことになるの!?」

と衝撃を受けている子も。。

今は,ケータイをもっていない子もたくさんいますが,

将来,自分のものを持った時には,全員に関係ある話なので,

自分の身に危険なことが起きないように気を付けて

使ってほしいなと思います。

2年生 生活科「あそんで ためして くふうして」

画像1画像2
 生活科の学習で取り組んだ,動くおもちゃが完成しました。3日(木)は,自分が作ったおもちゃの紹介をしました。
 遊び方や楽しみ方を,実際に動かして紹介すると,「うわぁ!すご〜い!」と歓声が上がっていました。なかなか動かなくて,動かすために自分でいろいろ工夫をしたことも紹介していました。自分でよく考えて作ったおもちゃなので,自信をもって,楽しんで紹介することができました。

2年生 英語「お気に入りの服」

 英語で,形や色の英語での言い方を学習し,友達のお気に入りの服を作りました。
 友達のお気に入りの服を作るためには,友達がどんな服がほしいか知らなければなりません。友達にどんな形,色が好きか,インタビューしました。そして,友達の好きなものを聞いて,プレゼントする服を作りました。素敵な服ができ上がり,「お気に入りになりました!」と友達から感想をもらっていました。
画像1画像2画像3

2年生 国語「おもちゃの作り方をせつめいしよう」

 国語では,「おもちゃの作り方をせつめいしよう」に取り組みました。まず,「馬のおもちゃの作り方」の文章から,説明の工夫を見つけました。2人組で,どんな工夫があるのか,教科書を指し示しながら話し合いました。その中で,「まず」「つぎに」「それから」「さいごに」という順序を表す言葉を使うことや,写真・図を文章と合わせて分かりやすくすること等,たくさんの工夫が見つかりました。
 その工夫を使って,自分が作ったおもちゃの作り方を説明する文章に挑戦しました。
画像1
画像2

2年生 体育「マットあそび」

 2年生は,体育で「マットあそび」に取り組んできました。
 授業では,まずグループごとに,体ならしをしました。そのあとは,グループごとにいろいろな運動に取り組んできました。友達からアドバイスを受けて,もっとスムーズに転がったり,回転したりできるように練習を繰り返しました。
 4日(金)で「マットあそび」の学習も終わりです。これまでの練習の成果をみんなで見合いました。できるようになったことが増えた子がたくさんいて,「また家でも練習しよう」と言っていました。
画像1
画像2
画像3

3年 給食  感謝の気持ちをこめて

画像1
12月4日
 一週間,残飯なしで食缶の空っぽを実現できました。コロナ禍で,時間内に食べ終えることをめあてに食事すると,腹八分目になってしまうようです。しかし,食べることにも自信をつけた今では「もっと食べたい」という気持ちが高まっています。食事からも多くのエネルギーを頂き,暖かな季節をみんなで待ちます。

3年 体育 何よりも安全に

画像1
画像2
12月4日
 より高い目標に向かって,とび箱に挑戦します。「跳べないなぁ」という不安を打ち消すには成功体験の積み重ねしかありません。スモールステップを作りながら,結果としての目標達成をします。心がおれそうな時こそ,スモールステップで今の自分をしっかりみることが大切ということを体育でも学びます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ基本方針

保健室だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp