京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up1
昨日:95
総数:465761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

【6年】10月18日(金) 古墳に大こーふん!!

画像1
 先週に引き続き6年生は古墳巡りで御堂ヶ池古墳に行きました。
 道中では,国歌にもある「さざれ石」も見学しました。
 
 3度に渡って古墳見学をしましたが,これを活かして,嵯峨・広沢地域の古墳についてまとめていきたいと思います。

 ゲストティチャーの田井先生,ありがとうございました。

5年生 山の家〜4日目朝〜

 4日目の朝を迎えました。みんな元気にしています。
 今日は最終日なので,シーツの片づけや部屋の掃除をしなければなりません。朝の集いの前にてきぱきと済ませ,広沢校だけでの朝の集いの後,荷物整理をして朝食です。
 今日のめあては「感謝」。長期宿泊学習に関わったすべての人・こと・ものに対して,感謝の気持ちをもって活動をやり遂げてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家〜キャンプファイヤーの後で〜

 キャンプファイヤーのフィナーレでは,サプライズ企画がありました。おうちの方からの手紙が子どもたち一人一人に手渡されました。3日間,家族と離れて仲間とともに頑張ってきましたが,そろそろ家が恋しくなってきた頃でしょうか。

 ロッジに戻り,いつものように反省会とリーダー会議を行って,就寝です。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家〜キャンプファイヤー〜

 3日目の夜の活動は,キャンプファイヤー。レクリエーション係を中心に,事前の準備を進めて臨みました。
 いよいよ本番。クラスの出し物やスタンツ,フォークダンス等で楽しみました。先生たちからの出し物もありました。仲間の絆もより深まったのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家

 子どもたちの活動は,キャンプファイヤーに入っています。その後は振り返りとリーダー会議です。
 今日も1日,みんな元気に過ごしました。明日は最終日,最後まで気を抜かずに活動に取り組んでほしいと思います。

 今日の配信はこれで終わります。キャンプファイヤー以降の様子は,明日配信させていただきます。

1年生 図工「いっしょにおさんぽ」

 1年生は,粘土で「動物といっしょにお散歩する自分」を作りました。
 先日の遠足で見た動物を思い出しながら,「かっこいいトラを作ろう」「うさぎ,かわいかったなあ」とお話しながら作っていきました。
 今日の目標は,ちゃんと立つように作ること。そのためには,足をしっかり作らないと立ちません。どうしたら立つのか試行錯誤しながら,楽しく作りました。
画像1
画像2
画像3

1年生 給食・和(なごみ)献立

 今日の給食は,和(なごみ)献立でした。今日の献立は,麦ごはん,牛肉とレンコンの煮つけ,大根葉のごまいため,すまし汁,そして,しば漬でした。
 1年生にとって,漬物はなかなか手ごわい献立です。「え〜,食べたことない!」という子がたくさんいました。
 でも,「ごはんといっしょに食べるとおいしいよ!」と調理員さんに教えてもらうと,ごはんをたくさんおかわりして,ちょっと酸っぱいしば漬を「おいしい!」と食べていました。「おいしかった人?」と聞くと,「は〜い!」とたくさんの子が手を挙げていました。
画像1画像2

5年生 山の家〜夕食〜

 冒険の森でいっぱい活動した後,お風呂で汗を流し,夕食タイムです。
 食堂での食事もすっかり慣れたでしょうか。
 この後はお待ちかねのキャンプファイヤーです。これまで練習してきた成果が発揮されることを願っています。
画像1画像2画像3

2年生 学芸会に向けて!

 10月17日(木),今日は,体育館で学芸会の練習がありました。
 前回よりも自信をもって発表しているチームがたくさん。お家でも,セリフを読んでしっかり覚えてきている子どもたちもいるようです。友だちのセリフまで覚えている子どもたちもおり,感心しました。
 でも,まだまだ完成には・・・今週練習を始めたばかりですが,本番まではあっという間。それぞれが気持ちを引き締め,練習に取り組んでほしいと思います。そして,心をひとつに,素敵な劇にしていきたいと思います。
画像1
画像2

2年生 ビブリオバトルに向けて

 10月17日(木),今日の国語も「お手紙」の学習です。
 ペープサートを動かしながら,お気に入りの場面がよく伝わるように読む練習をしました。何度も音読をしているはずなのに,ペープサートを動かしたり声の工夫をしたりしながら読むことは,子どもたちにとっては,とても難しいようです。工夫を考えることに苦戦している子どもたちもいました。
 でも,やる気はいっぱい!上手くできるようになりたいと意気込んでいます。子どもたちの発表が少しでもよくなるよう,家での音読も頑張ってほしいと思います。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp